おはようございます♪
今日もジャンクランドに遊びにきてくれて
どうもありがとう♪
昨日はブログお休みしてしまって、ごめんなさい!!
カチさんの出勤時間が1時間遅くなっただけで
なんでこんなにバタバタするのか(^_^;)
ブログを書き始める時間も遅くなって、「あ〜今日はも〜無理だ〜」って
お手上げになってしまいました。
これからもそんな日がちょいちょいあるかもしれませんが
飽きれず、ブログの方も覗いてもらえると嬉しいです♪
さて、今日から12月!!
いよいよ今年最後の一カ月になりました。
世の中的には 色々気を付けなければいけないことが多くなってしまったけれど
元気に楽しく、この一カ月を過ごしていきましょうp(*^▽^*)q
と、言いながら
我が家は 少し 暗黒の時代に入ってしまってたけど・・・(´д`;)
先週はじめくらいから、ふくちゃんの体調がイマイチで
様子を見ていると、うんちょすが出にくい感じ・・・。
トイレに入るけど出てきてしまう。
これは 良くない兆候です。
一日に最低でも2回は出ていたおちっこも
1日半も出てない・・・。
食欲もなさそうで、なんだか覇気がない。(いつもあまりないけど)
ふくは うちの中で一番病院には連れていけない子。。。
さて、どうしたものか。。。
でも、便秘におちっこが出ないとなると、そんなこと言ってられない!!!
あーーーーーー!!!!!!!!
待って待って。。。
キャリーケースがないじゃんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
巨大化してしまったふくちゃんを入れるキャリーケース・・・。
急いでAmazonでポチ。
翌日、届いた箱は、めちゃくちゃ大きかった( ̄▽ ̄)
ビビるひなちゃん。。
こんな中途半端な大きさのキャリーケースはふくしか使えないし
そもそも、本当に病院に連れて行けるかわからなかったので
とてもお安いキャリーケースにしてしまった。
マメなら余裕で2ぴき入れるね(苦笑)
私1人では、ふくをキャリーケースに入れるのは200%不可能なので
カチさんがお休みの土曜日の朝!
ふくちゃんの捕獲作戦を決行!!!!
(前日に親指の第一関節くらいのうんちもしたし、おちっこも一日に一回は出るようになりました)
カチさんはふくに親指を噛まれて倍に腫れあがったことがあるので
軍手を3枚重ねにして、挑みました。
物の後ろに逃げられたら失敗なので、慎重に・・・慎重に・・・
今だッ!!!!!!!
汗だくで捕獲成功(´_`;)
2階暮らしのふくちゃんと 2階には一度もいったことのないひな。
5年ぶりの再会です(^_^;)
【音量注意】
ま、こうなるよね( ̄▽ ̄)
ふくちゃんと9年ぶりの外出で向かった先は
ひなちゃんの手術をしてくれた 動物病院。
ひなの検診のときに、ふくのことを相談したら
「大丈夫!どんな方法でも診察はできるから連れてきてください♪」と
頼もしいお言葉をいただけたので。
2階がねこさん専用の病院になっています。
1階とは雰囲気がまったく違っていて
臆病な猫さんたちが落ち着けるような、木目調の静かな待合室。
ドアも可愛い( *´艸`)
シャーフーどころか、ニャーとも言わないふくちゃん。
生きていますか? と、かけていたタオルをめくってみると・・・
クマがいた・・・( ̄ー ̄)フッ
ドキドキしながら診察を受けると
この通り。
とても大人しく
これが、まさに、借りてきた猫・・・。
先生に、ふくの性格を説明して
いざとなったら鎮静剤を打ってください!とお願いしたら
失笑しながら「大丈夫ですよ♪」と言われ
ふくちゃんはそのまま処置室へ連れていかれました。。。
レントゲンと血液検査。
とても大人しく、お利口さんでやらせてくれたそうです。
「先生!レントゲンはどうやって撮ったんですか?」って聞くと
「看護師とコロンと仰向けにさせて」って。。。
そんな簡単に仰向けにできるんだ・・・(@_@;)
おそらく仮死状態だったんだろうな〜( *´艸`)プッ
血液検査の結果は10日後だけど
レントゲン上では、大きな問題はなく
おちっこも溜まってないし
うんちもそのうち出るでしょう。とのこと。
良かった〜(ρ_T*)
うんちが出やすくなる甘いシロップのお薬と
消化器サポートのご飯のサンプルをもらってきました。
でね、この消化器サポートのご飯!!!
めちゃくちゃ、すごい!!!!
先生に「他の子が食べても平気ですか?」って聞いたら
問題ないけど、うんちがたくさん出るから
片付けが大変になりますよ(^_^)って言われたけど
まさか、本当にそうなるとは(笑)
ふくちゃん、い〜〜〜うんちょすを ポコポコ生み出してくれて
それと同時に、おちっこもいつも通り出るようになって
食欲も戻りました。
すごい♪すごい♪♪
そして、ふくが安心できたと思ったら
今度はマメが体調不良に。。。
なぜだか、このひとも、うんちがあまり出なくて
食欲が落ちてしまいました。
今度はマメか〜(ρ_`;)
とりあえず、ふくのこのご飯を食べさせてみよう。。。
そしたら、すぐに、ポコポコといいうんちょすをしてくれて
食欲も戻りました。
まじか! すごいな、消化器サポート(*@▽@*)
便秘の子の強い味方って、インスタのお友達が言ってたけど
本当に、その通り!!!
もし、便秘で悩んでる猫さんがいたら
このご飯、おススメします!
ただ。。
シマは、逆に軟便になってしまった(´д`;)
便秘気味なマメやふくちゃんには効果てきめんだけど・・・。
なかなかうまくいかないものね(苦笑)
ちなみに大吉は
シーバしか食べないから、まったく問題なし(笑)
あ、そうそう。
これ、ふくちゃんの診察券。
診察番号は「37564」だね。 って、ぶらこ母さんが言ってた(苦笑)