おはようございます♪
今日もジャンクランドに遊びにきてくれて
どうもありがとう♪
日々、満身創痍の
ぶらこ母さん。
1週間のうち、マシの病院も含め
ほぼ毎日のように
どこかしらの病院に行っているぶらこ母さん。
最近では、通院があの人のライフワークになっているのでは?と
おかしな誤解をしてしまいそうになるくらい
ちぬ〜! ちぬ〜!! と言いながら
なんとか ちなずに 頑張って生きている今日この頃です。。
そんなぶらこ母さんが、たま〜に
『ナッコのか〜さんってさあ、なんでバカみたいに元気なの?』
っと、失礼極まりない質問をなげかけてきます。
あのね、わたしだって
痛いところくらいあるのですよ( ̄ー ̄)b
まあ、あのおかーさんの痛みに比べたら
ありんこのねんざにも匹敵しないくらいでしょ〜が。。。
思い返せば、かれこれ1年前には
「足の指、痛いな〜」って言っていたような。。
実は、左足の人差し指と中指の付け根部分の裏側(←ここ重要!)
が、歩くととても痛いのです。
外反母趾で親指が内側に曲がっているため
人差し指と中指が圧迫されているのかな・・・
なんて思いながら、今日まで過ごしてきたのですが
最近では、家の階段を降りる時、ビリビリと電流が走るようになったり
ひなちゃんとの楽しいお散歩にも支障をきたすようになってきました。。
で、色々検索していくと
私の症状にピタリと当てはまる病名がヒットしました。
それが、
モートン病。
聞きなれない病名ですが、ヒールなどを履く(履いていた)女性には
わりと多いようです。
これはまさにモートン病の痛み!!!
でも、治療となると ひどい場合は外科的手術。
それ以外では、幅の広い靴を履くとか
靴の中敷きで調整するとか
マッサージやテーピング・・・その程度なのです。
なので、こんなものを買ってみました。
モートン病対策用のインソール。
靴に入れてみたいけど
逆に幹部があたってしまって、ちと痛かった(>o<;)
これも慣れてくれば心地良くなるのかなぁ?
それとも靴のサイズがイマイチあってないのかしら??
謎・・・。
あまりにも イタタ〜! イタタ〜!! と騒いでいるので
とうとう、カチさんが病院を探し始めてしまいました。。
それも大病院ばかり(^_^;)
しかも、仕事を休んで付き添うっ!! とまで 言われてしまい
だんだん大事になってきたので
そろそろ自分でもなんとかせねば。。。
ねっ♪ ダ〜イダイ(//▽//)
やっと重い腰をあげて
昨日、激混みで有名な近所の整形外科に行ってきました(´д`;)
昨日は運悪く、激混み中の激混みDayにあたってしまい
朝7時に並んだのに、診察番号は68番。。
早い人は早朝5時台から並んでおられますからね・・・かないませんよ。
先生1人なので、そりゃ〜も〜何時に診察してもらえるのか
想像もつきません。
そこで頼りになるのが
この病院で、只今絶賛リハビリちう〜のぶらこ母さん!!!
この番号だと、何時に行けばよいのか質問をすれば
的確な時間を教えてくれます( *´艸`)
外出に丸をつけて、一度自宅に戻り
10時半に、迎えにきてくれたぶらこ母さんと一緒に再来院。。
しかし、その時点ではまだぜ〜んぜん無理で
再度12時前に行ってみると
なんとか1時間以内には診察してもらえそうでした。
ぶらこ母さんはリハビリのみなので、そこでバイバイ。
やっと診察してもらえると思ったら
おもむろに 半ケツにさせられて
腰骨ムギュー(@д@;)
あにょ、しぇんしぇ。。
わたし、足の指が痛くてきたんでしゅけど。。。
まさか半ケツにさせられるとは・・・想定外でした。。。
先生曰く、この指の痛みは腰からきているのだろう・・・ということで
腰と足先のレントゲンを撮り
案の定、腰の第5ナンチャラがどーたらこーたらだから
しばらく腰を重点にリハビリしていきましょう!
と、いうことになりました。。。
リハビリ。。
腰。。
また半ケツになるのか???
慌ててぶらこ母さんに LINEで
「ズボンおろされるにょ?」「パンツになるにょ?」
質問攻めです・・・( ̄д ̄)
どうやら 半ケツは間逃れそうなのでホっと一安心。
その後マッサージと低周波?と牽引の30分コースのリハビリを受け
自宅に戻ってきたのは午後2時半前でした(´д`;)ツカレタ
先生の口からは、「モートン病」という言葉は出なかったけど
私はぜったいモートンだ!と思っているので
痛くもない腰のリハビリはどんなもんかい?? と 疑問を持ちながらも
マッサージが大変気持ち良かったので
本日も張り切って予約してまいりましたッ( ̄▽ ̄)ゞ
今日は50番♪
昨日よりは早くモミモミしてもらえそうなので
もう少ししたら行ってきま〜っす(*^o^*)/
★ 土日はブログお休みします

みなさんも楽しい週末をお過ごしください

★