おはようございます♪
今日もジャンクランドに遊びにきてくれて
どうもありがとう\(*^▽^*)/
今日のブログはプール遊びの続きを・・・と思っていたんだけど
一応記録として残しておきたいので
ナッコの治療についてのお話を書くことにします。
日曜日が通院日だったナッコ。
実は、顎下のリンパの腫れがぜんぜん小さくならない。。。
それどころか、あきらかに大きくなってしまってる・・・。
先生に診てもらったところ、やっぱりその通りで
顎下だけでなく、膝の裏や脇の下の辺りも若干腫れているかも・・・とのこと。
先週月曜日に飲ませた、あの梅仁丹みたいな抗がん剤は
残念ながら効果がでませんでした。
さて、どうするか。
いつものように先生とこんな方法は、あんな方法は・・・と
(薬の名前とか治療法とか難しいのでここでは割愛)
こんこんと話し合った結果
再度月曜日(昨日)に来院して、新しい抗がん剤を試みることに。
初めて使うお薬は
ナッコのカラダにどう反応するのかわからないから
正直怖いです。
でも、もう信じるしかありません。
新しい薬とナッコのカラダを信じるしか・・・。
そして、昨日
初めての抗がん剤 ロムスチン(カプセルで8錠)と
同じく初めての抗がん剤 L-アスパラキナーゼを注射。
ロムスチンを飲ませたあと、もし吐いてしまったら
その吐物をもう一度すべて食べさせなくてはいけいんだって。
当然抗がん剤なので素手て触るのはNG!
最近すぐ「ゲボでる〜」って言うナッコだけど
この日は吐くこともなく、ホっと一安心。
なかなか小さくならないリンパ腫。
だから初回はガツンと叩く。
(徐々に薬の量は減り、次の治療は3週間後)
その代り副作用も半端ないらしい。
おそらく1週間後くらいに発熱。
ちょっとぐらいの熱で済めばいいが、万が一高熱が出てしまうと
呼びかけにも応じられないくらいグッタリしてしまうそうだ。
そのときは入院という可能性も・・・。
骨髄抑制がかかるので、感染症にもなりやすい。
人間でたとえるなら、白血病患者が無菌室に入るような状態。
怖いよ。
めちゃくちゃ怖いけど
いまはもうこの薬に賭けるしかないんだ。
昨日、先生から
『悲しいお話をしなくてはいけなくて・・・』と言われたよ。
この薬が効かなければ、もう治療は続けられないって。
ようは、ナッコに使える薬はないってこと。
これが最後の治療ってこと。
もし今回で効果が出なければ
積極的な治療はおわりになってしまうんだ・・・。
そこからは
ナッコが元気なときは、好きなように楽しく過ごさせてあげて
いずれ辛くなってきたら
その時の症状を少しでも軽くしてあげる・・・。
そっか〜。
いよいよその時がきたんだな〜。
はい。はい。そうですか。そうですね。
と応えながら、わたし薄ら笑いを浮かべていたよ。
先生の前では 泣かないように必死で
ひきっつて ヘラヘラ笑うしかなかった。
先生もそんなわたしのおかしな様子を察知してくれたのか
『効くと思いますよ。効くと思うから大丈夫だけど、万が一のときは・・・』って
すみません。気をつかわせてしまって・・・。
ナッコの治療が終わるのを待ってる間
どーにも我慢できなくなって
滝のように涙があふれてきて
こりゃどーしたもんかと困ったよ。
止まんないのよ、こういうときの涙って。
6歳にはなれないのかな
本当に今年が最後の夏になっちゃうのかな
頭の中はそんなことでいっぱい。
完全に悲しみのスパイラルにハマってしまったとき
ナッコが「おわたよ〜♪」って出てきた。
こんなにおいなりの具〜パンパンなくせに
(この日の体重33sの1歩手前・苦笑)
なんでよ・・・ナツコ・・・。
なんでもう「これで終わり」なのよ。
家に着くと、疲れたのかな? 体調が悪いのかな?
リンパの腫れでいくらか喉が圧迫されてるのか
呼吸をするときも 時々グ〜グ〜って音がする。
ちっちゃくなれ!
ちっちゃくなれ!!!
お願いだから、ちっちゃくなって。。。
看護師さんからご褒美でもらったおやつも
いつものガツガツではなく、ちょっと控えめにいただいたよ。
夕方、十和田湖で楽しい夏休みを過ごしてきたうみこが
元気いっぱり遊びにきてくれた。
うみこ♪お土産ありがとう♪
でもね、今日のナッコはちょっとお疲れなの。
またすぐ元気になるから、そしたらプールで遊ぼうね。
そのもっと夕方。
ぶらこ母さんが迫力満点のスイーツを持ってきてくれた(笑)
大好きなおかーさんの顔を見て、途端に息を吹き返すナッコ(^_^;)
おやつをモリモリ。
お肉をモリモリ。
ギャポ〜って全身で飛びかかる
いつものナッコ(笑)
笑ってくれた。。。良かった・・・。
ぶらこ母さんに言われたよ。
『なんでそんなにメソメソしてるのさ?』って。
『ナッコだよ、やれるに決まってるじゃん!』って。
『まったく大袈裟なんだから。まだそういう段階じゃないのにねぇ』って
ナッコの頭をペチペチ叩きながら笑って、言ってた。
あのひとだって
めちゃくちゃ心配なくせに。
めちゃくちゃ不安なくせに。
でも、あのひとがそう言うなら
なんか『そうだよな〜』って思えるから不思議。
新しい薬、始まったばかりなのに
悲観的になるのは今じゃないでしょ!って。。。
単純だからね、すぐ元気出ちゃうのよ(笑)
わたしと同じく 傷心で帰ってくると〜ちゃんを元気にお迎え。
今朝のナッコは、食欲がなくて元気もない。
すぐ横になってしまうのに
と〜ちゃんがお仕事に行くとなるとなると「じぶんもいく」と起きだす。。。
もう電車に乗っていちゃったよ(笑)
部屋に入ると、そそくさとテーブルの隅っこへ・・・。
こういう所で寝るっていうのは、あまり体調が良くない証拠。
こんな状態なら家で待ってればいいのに・・って思うんだけど。
だけど
昨日、うみちゃんのパパが言ってた言葉を思い出した。
『ナッコはね、自分のためじゃなくて
かっちゃんとハナマのためにがんばっているんだよ。』って。
本当に
そうなのかも・・・。
だったらナッコ、あたしたちのためにもう少しだけがんばって。
辛いときは一緒に苦しむから
静かに寝たいときはそっと寄り添ってあげるから
元気になったら思いきり遊んであげるし
ナッコが食べやすいウマウマを一生懸命考えるから
やっぱりまだまだ一緒にいたいから
もう少しだけ、がんばってよ。
最後の治療かもしれないけど
その薬がナッコのガンを叩いてくれるかもしれない。
奇跡を起こして!
おと〜ちゃんおか〜ちゃんのために
ぶらこ家やラウ家やうみこんちや
ナッコを応援してくれるみんなのために
ナッコのこと大好きなみんなのために。。。
大好きだから。
追記。
あ、ナッコが起きましたよ♪
ケムさん持ってきて遊びの催促(*^-^*)
ナッコは大丈夫♪
ナッコならやれるね♪