みなさん、こんにちは。
昨夜からナナの体調がちょっと悪くなってしまいました。
あ、でも命に別状はないので安心してくださいね♪
昨日の昼間はお外を眺めながらのんびり過ごしていたのに。。
控えめに「ぬ〜ん」もして
甘えん坊さんになって
お友達から届いたウマウマに喜んで
普通にご飯を食べて
ヘソ天で爆睡して
バンテージがズレちゃったのが気になるくらいで
普通に穏やかに過ごしていたのに・・・。
pm7:30頃、突然の嘔吐。
その後も数回吐きました。
昼間食べたものは、おそらく全部出てしまったので胃袋は空っぽ…。
お腹が空いて可哀想だけど、夜のご飯と抗生剤を抜くことにしました。
夜はカチがリビングで寝てくれました。
am2:30。 2階で寝ていた私をカチが起こしにきました。
急いでナナの顔を見に行くと
ナッコのお顔はバセットハウンドのようになっていました

画像ではわかりにくいかな?
下瞼が垂れ下がり
白目部分が卵の白身のようにブルンと膨れ上がっているんです!
可愛いナッコのお顔が崩壊してしまいました(号泣)
相変わらず吐き気も止まらないようで、空っぽの胃から黄色い胃液を
吐きまくっています。
ニャンコも落ち着いているので、カチには2階で寝てもらい
私がリビングで寝るようにしました。
am4:00。 嘔吐。
ナナの顔を見ると、今度は左瞼が腫れています。
そして左の下瞼も下がってしまい、白目がドロンと…。
ぐったりしているナナの頭を抱え込みながら
『大丈夫♪大丈夫♪朝になったら病院に行こうね。すぐ良くなるからね』。。
早く朝が来て!! と、祈る思いでした。
am8:00。 念のため、朝ごはんと薬を抜いて
オリーブちゃんママのお兄さん(S先生)に診察してもらうため、家を出ました。
(岩手大学動物病院は日曜日休診なので)
高速で1時間弱。
ナッコ、着いたよ♪
S先生が診てくださるから、もう大丈夫♪
S先生もナッコの手術経過をご存知なので、スタスタ歩く姿を見て
「ずいぶんしっかり歩いてますね」って少し驚いていました。
執刀してくださったK先生にもあらかじめ連絡を入れてくれたようで
前回も飲んだ痛み止めだけど、今回は合わなかったのかもしれないとのことでした。
人間でも鎮痛剤が合わないと胃粘膜を荒らして吐き気をもよおしたり
アレルギー症状もでますからね。
もしかしたらナッコは体調の関係で薬の負担が大きかったのかもしれません。
血液検査をしてもらい、ナッコの自慢のお目目もよ〜く診てもらいました。
傷が少しだけ出てしまった部分に新しいバンテージも巻いてくれました。
おされバンテージ♪今度はキティーちゃんです
しばらく待って、血液検査の結果が出ましたがオール問題なしでした
退院してすぐに血尿が出たので、腎機能を心配したのですが
その数値も問題ありませんでした(ホッ)
点眼薬と胃腸薬を出してもらい
帰ってすぐに胃薬を飲ませて、夕方まで吐かなかったら
やっと少しずつ食事がとれるようになります。
抗生剤と痛み止めのお薬は念のため中止です。
今はグッタリ寝ていますが、吐き気もおさまっているし
お目目の腫れも夜中よりはいくらか良くなっているように見えます。
このまま吐かないでね、ナッコ。。。
そうすれは、まだ少しのご飯だけど
消化がいいようにうやかして食べることができるから。
左脚と同じ手術だからと言って
経過も同じとは限らないんですね(ρ_`;)
またまたみなさんに心配をかけるようなことになってしまいましたが
明日には少しでも良い報告ができるよう
ナッコも私たちもがんばります

全力でナナのことサポートするので
どうかあまり心配なさらずに(と言っても難しいかな?)
「良くなりました〜♪」の報告を待っていてくださいね