そこは貴方の
思い出の地でしょうか
まだ見ぬ地でしょうか・・・・
2008/4/16
JR
吾妻線に沿って走っていると
面白い駅を発見しました。
郷原駅です。
何がジュマんちの興味を引いたか
って言うと・・・・、
駅舎全体が浮いているのです
出来上がりを
トレーラーで運んで来たのでしょうか?
面白いですね。
無人駅なので出入りも自由

こんな電車が通過して行きました。
駅の広場にあった説明書きには
ハート型土偶が。
教科書にも載っているので
ご覧になった方も多いでしょう。
30,5pの大型土偶がこの地で発見され、
昭和40年に
国の重要文化財に指定されたそうです。
本物は現在
東京国立博物館に
展示されているそうですから、
かなりのお宝ですね
ここでも「寄り道万歳!」でした(笑)
そしてそこから見えるのが
屏風のように切り立った
岩櫃(いわびつ)山(802m)
登山道があるのでしょうか、
ハイキングコース案内図がありました。
802mならお手頃ですね。
(私は登らんけど・・・・)(^^)ゞ



写真を撮っていて
「電線がなければなあ・・・」
って思うことないですか?
今日も応援
1ポチお願いします

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ