そこは貴方の
思い出の地でしょうか
まだ見ぬ地でしょうか・・・・
2008/2/19
小豆島の気候風土は、
オリーブのふるさと地中海によく似ています。
そこで、日本のオリーブ発祥の地である小豆島は
エーゲ海に浮かぶ小豆島とほぼ同じ面積の
ミロス島と、
1989年に姉妹島としての調印を行っています。
「
オリーブ公園」です。
4月からは「
オリーブ百年祭」の色々な催しがあるそうです。
ジュマパパ、
出張もっとあとだったらよかったのに・・・。
f^ _ ^;
見事な実が着いていましたので
思わず


美味しそう・・・。
きっとミロス島ってこんな感じなのでしょうね。
うっとり
オリーブの女神”
アテナ”像
ルーブル美術館からやって来たそうです。
小豆島には、このほかにも
二十四の瞳映画村や
大阪城築城の際に切り出した石場
世界一狭い土渕海峡などなど
見どころがいっぱいです。
でもジュマパパと高松駅で待ち合わせをしていたので
小豆島音頭
(フェリーが出航時に船内で流れます)(爆)
を聞きながら短い旅を終えました。
今回も四国の旅にお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
次は、たいと


でございます。

たいを見たい人〜
今日も
1ポチお願いします
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ