[室生寺] ブログ村キーワード

ジュマパパwrote
室生寺にはもうひとつ国宝があります。
それは平安時代初頭の建立と云われる
五重塔で、
室生山中最古の建築です。
総高16.1mで、屋外に建つ五重塔では最小です。
屋根は勾配がゆるくて 軒の出が深い檜皮葺です。
頂上の相輪が珍しいもので、
九輪の上に宝瓶を載せて宝鐸を吊りめぐらせて
天蓋が作られています。
これは他に類がないそうです。
平成10年に台風によって傍の木が折れ、
この五重塔が大きく損傷しました。
平成12年に修復が済み、落慶しました。
この木が折れたやつでしょうか・・・・?(不明)
ツクツクボウシの鳴き声と、
ヘリコプターがぐるぐると上空を飛んでいる爆音が入り混じって、
この風景のBGMになっていました。
ちょっと不思議な感覚でした。
ランクアップは書く励みになりますので
帰りには



ポチ