[利尻島] ブログ村キーワード

ジュマパパwrote
利尻島で迎えた朝、雨も上がっていたので、散策に出てみました。
ジュマは怠けて、窓から眺めていました。
「おーい、こっちはかなり寒いぞーっ!!」
ホテルの北側に
ペシ岬があります。鴛泊港に向かった麓に神社が鎮座しています。
厳島神社です。
漁師さんの守り神なんでしょうね。
植えの方にはペシ岬展望台に続く道を守る柵が見えますが、
こちら側からは登れません。
振り向くと鴛泊港入り口を守る灯台
毎晩、お疲れ様!!
ここもエゾカンゾウがいっぱい咲いていました。
足元に黒いものが・・・・ウニの殻でした。
鳥の仕業とは思えませんねぇ・・・漁師さんのおやつ??
厳島神社の参道の左右にイカリが置かれていました。
必ず帰って来るという意味でしょうか。
私もちょこっと拝んでおきました。
ホテルの前まで戻って来ると小さな花壇がありました。
「
シコタンハコベ」
本州、中部地方以北から北海道、それに東北アジアやアラスカに分布していて、亜高山帯から高山帯の岩礫地に生えているんだそうです。
本当にハコベの仲間です。
「?????」
可愛い花が咲いていましたが、名前が分かりません。
「
レブンソウ」
礼文島の他、利尻や知床半島に産するもので、マメ科の絶滅危惧種なんだそうです。濃いピンク色のレンゲのような花が咲くそうです。
沢山の漁船が並んでいました。エンジンのかかった船もあったので、今日は漁に出ます??
お気に召したら



ポチっとね!