[市場] ブログ村キーワード

ジュマwrote
博物館を後にして、
クリーク(運河)エリアに行きました。

木製のアーケード下は
スパイススーク(市場)です。
スパイスだけではなく、雑貨も置いています。
日本人の観光コースに盛り込まれているエリアなのか
片言の日本語で商品を勧めてくる店主もいます。
水の自動販売機です。
空港で両替した時には、
円→米ドル→ディラハムしかだめだったので、
手数料もったいないのでとりあえず1000円だけ交換しました。
市内循環観光バスだと思います。
雨の時は・・・・?
「雨降りませんからぁ〜」

(笑)
クリークを行き来する
アグラ(船)です。
様子を見ていたら、時刻表とかはなくて、
ある程度乗客が集まったら出発!

みたいな感じでした。
でも結構利用者が多かったから
地元の「足」になっているのかもしれません。
乗ってみたいですよね・・・・。
ツアーの短所ここにあり!
スパイススークにはこのような
水タバコのパイプも売っています。
日本ではあまり見かけないし、カラフルなので
お土産に買ってインテリアにしてもいいかも・・・。
買わなかったけれど。
スパイスの量り売り
こちらは
ゴールドスークです。
金のアクセサリーのお店が並んでいます。

金は国際相場でgいくらと決まっていますので
どの国で買っても同じです。
あとはデザインの良しあしで値段の違いが出ます。
こんなにたくさんあったら、
イミテーションが混じってもわからない
肩凝り症でない方、
こんなのはいかが・・・・?
ボディーガード付けてね

1日1回



ポチっとね!