長いですのでお時間がない方はスルーしちゃってくださいね。
キッチンは独立型なので
お客様がいらしても
これまでのように気を使わずに済みます
食器棚をはめ込みました。
写っていませんが
上部には地震用の突っ張り棒をしてあります。
※写真用にオシャレにしてありますが、
生活を始めると、
ここにはレンジ・炊飯器・トースターなどが並びますので
雑然とするでしょう
フード型換気扇はコンロの幅よりも広く
フィルターが3枚あります。
(これまでは2枚でした)
横に逃げる煙も吸い込んでくれると嬉しいのだけどな。

昨日ようやくオプションの工事に来てくれました。
一つは
食洗機です。
ずっと使い続けていたので
社宅に付いてないのには参りました
もう一つは、
以前当選した
C1浄水器をご紹介しましたが
水栓が蛇口が伸びるシャワー式なので
そこから分岐することが出来ず
浄水器用に一つ水栓を取り付けてもらいました。
システムキッチンはタカラスタンダード製なので
壁(パネル)が琺瑯だといいな。
と期待したのですが
ハズレ!
※
琺瑯パネルだとシステムマグネット収納が可能なのです。
とりあえずシステム昇降ラック
アイラックを注文したのですが
これも(パネル柄を合わせなくてはいけない)特注になるので
お盆過ぎにしか取り付けてもらえないようです。
(また取り付けが終わったらご紹介します。)
それが済むまではキッチンに物を搬入することが出来ません。
ベランダは幅6m85p奥行き2m20p(芯・芯)
奥行きがあるのでワンルーム増えた感覚です(笑)
引っ越したらまた
ネコひたガーデン


を始めたいなって思っています。
手すり部分が高いので
デッキチェアに座ると空しか見えません
南側に神社の森があるので涼しい風が吹きます。
また、近くには空き地が無く、
すぐ前に
高層マンションが建つこともないだろうと思ったのも
購入を決めた理由の一つです。
ズーム一杯にすると海が見えます。
ただ、そこは工業地帯なので
美しい海とは言えません
ランキングに参加しています。



バナー
ワンクリックお願いします
