新潟訪問の旅、
お宿は魚沼市の越後
大湯温泉峡里(かいり)さんでした。
入口にはチューリップの花で書いた絵文字!!
ホールも立派なものでした。
GW明けで、
昨日までは沢山の人でごったがえしたとのことでしたが、
当日はぽっかりと宿泊客の少ない日!!
ある意味、ラッキーでした。
そんなわけで、大浴場に行ってみると どなたもおられず、
これ幸いと浴場のお写真を!!
湯量毎分120リットルの源泉かけ流し
浴槽からたっぷり溢れ出る
天然温泉の源泉かけ流しでした。
湯温の違う3本の源泉で加温・加水なしで、
3本を混ぜ合わせて湯温を調整しているとのことでした。
2つの大浴場があり、各々3つと4つのお風呂があり、
合わせて七湯!!
夜と朝で男女交替でした。
泳いでしまいそうな勢いで・・・
ワニ歩きにしておきました。
疲れも取れるお風呂でした。
お部屋からは
越後駒ケ岳が!!
今までにいくつ駒ケ岳を見たかなぁ・・・
あちこちにありますね!!
新緑におおわれた沢も!!
水音がさわやかでした。
お食事もなかなか!!
新鮮な山菜も美味しかったです。
ちょっと変わったお酒を頂きました。
新潟の玉川酒造さんが作っている
「
雪中貯蔵発泡大吟醸 ゆきくら」です。
グラスに注ぐとシャンパンのように発泡します。
これが、またウマい!!
低温での貯蔵が必須で、
室温ではビンが割れてしまうそうです、内圧が上がって!!
こういうものは、
やっぱり地元で飲むのが一番のようですね!!
佐賀牛も出していただきましたが、
魚沼ならではのお米が美味しくて・・・
さすが
魚沼産コシヒカリ!!
どうも、ご近所に名人に委託生産みたいです。
500g入りと1kg入りがお土産コーナーで売られていましたが、我が家で食べるには特別な記念日が必要な感じで・・・
残念ながら、お土産にはなりませんでした。
魚沼 恐るべし!!!



今日も応援
1ポチお願いします