先日、お天気も良い日でしたが、
またまた中央道を走りました。
勝沼の辺りに
釈迦堂PAがあります。
この辺りは桃畑とブドウ畑が広がっており、
そろそろ桃の花が咲き始めています。
『これだけの桃の木に花が咲いたらすごいんやろねぇ』
『桃源郷ちゅうところやね!!』
などと言いつつ、釈迦堂PAへ
初めて入ったPAです。
『なんか小腹空いたんやけど・・・』というわけで、
軽食を食べて外をぶらぶらしていると
「
釈迦堂遺跡博物館へ徒歩7分」とあり、
PAから外へ出る道がありました。
『桃の花、見られるんと違うかなぁ』
と言いつつ出てみると案の定!!
桃の花が咲き始めていました。
もう少ししたら、一面に桃の花が咲くんでしょうね!!
桃の花祭り 始まってるそうですよ。
少し歩くと到着!!
周りは花盛り!!
ソメイヨシノに
小緋寒
花桃
それらに囲まれるように
釈迦堂遺跡博物館が建っています。
因みに
釈迦堂遺跡博物館にまつわる話を!!
釈迦堂遺跡博物館は
中央道釈迦堂PAに隣接しています。
このPAを作る時に遺跡(釈迦堂遺跡と呼ばれている)が見つかり、先土器時代から平安時代の遺構や遺物が出土したそうです。
なかでも縄文時代の遺物が豊富で、
1116もの土偶が見つかったんだそうです。
素晴らしいので、
一括して国の重要文化財にしてされています。
ここで、発掘された遺物は
すべて釈迦堂博物館に収蔵されているそうです。
中央道を走るときには、釈迦堂PAでも休憩して、
ちょっと散歩してみてはいかがでしょうか??!!



花・花・花の
釈迦堂PAエリア。
綺麗だなって思っていただけたら、
今日も応援
1ポチお願いします