お宿は
石和(いさわ)温泉
昭和36年にブドウ畑から突然温泉が噴き出し

昭和39年に石和温泉としてスタートしたと言いますから
案外歴史は浅いです。
今回宿泊したのは
離れ家の宿「
多賀乃」さん。
石和温泉駅から徒歩5分という立地なのに
1歩敷地に入ると嘘のように静かです。
手入れが行き届いた庭。
到着すると控えの間で
手作りの桜羊羹とおうすがいただけます
案内されたのは離れ屋。
と言っても本館のすぐ横で、
お忍びで利用されるような
広大な敷地にある離れ屋ではありません。
木塀越しの梅の花も綺麗です。
庭に咲いていた福寿草
マンサク
背丈が低いクリスマスローズは
下から撮ることが出来ませんでした。
庭園露天風呂です。
(2か所あり男女入れ替え制)
家族風呂以外のお風呂を
ご紹介できることは滅多にないのですが
幸いにもどなたも入ってらっしゃらなかったので
写真に納めました

(お風呂にカメラを携えて行く私も
どうかと思いますが・・・)

全8室の宿なので、
露天もそう広くはないですが、
ひとりだったので贅沢さ


でした。
こちらも無料のマッサージ機が置いてありました



最近のお宿って
マッサージ機は無料なの?のジュマに
今日も応援
1ポチお願いします