宇都宮はどうして
餃子の街なのでしょうか。
一つは
宇都宮の気候にあるらしいです。
内陸性で夏暑く、冬寒いため、
スタミナがつく 餃子を好んで食べるとか・・・。
もうひとつには
戦時中、中国に進出した日本軍師団の駐屯地が宇都宮にあり、
中国で食べていた餃子を帰国後に広めたためだとも。
いったい何処のお店が美味しいんだろう??
ということでネットで調べると
「
宇都宮みんみん」さんがお勧めという記事があり、
とりあえずの目標を「宇都宮みんみん」さんにしました。
初代は戦前北京に住んでおられ、
日本に引き揚げたあと、
宇都宮で中華料理店を始められ、
餃子もメニューに!
大陸帰りの方の口コミで
「みんみん」の名前が知れ渡って行ったそうです。
日本最古の餃子鍋をお持ちだとか!!
宇都宮餃子会が共同で出している
「
来らっせ」というお店が
宇都宮の
ラパーク長崎屋宇都宮店の地下にあります。
最初に入ったお店は、もちろん「来らっせ」の常店側に出店している「みんみん」
待つこと暫し

ご覧のようなアツアツの餃子が出てきました。
揚げ餃子(220円)
焼き餃子(220円)
出来あいの餃子のタレはありません。
お醤油とお酢、それにラー油を
小皿で好みに作るんです。
外が寒かったので、
アツアツはそれだけでもご馳走!!
皮はちょっと厚めですが
美味しかったです、「みんみん」さん!
次に「
来らっせ」が日替わりで出している
那須産白美人ねぎのシャキシャキ感と
甘みが持ち味「白美人」の
白美人餃子(270円)
野菜の甘さがやさしい老舗の餃子、小エビ入り
「味一番」の餃子(260円)を頂きました。
各々ともなかなか美味しかったです。
この辺でお腹いっぱいになってしまったので、
帰路につきました

また、違う味を求めて行ってみたいものです。



食べ過ぎて
にんにく臭い

ジュマんちに
今日もお帰り
1ポチお願いします