明治村には
まだまだたくさんの歴史的価値がある建物があるのですが、
ひとまずこれでおしまいにさせていただきます。
聖ザビエル天主堂です。
元は
京都河原町三条にありました。
バラ窓、下に降ろして展示してあります。

こんな至近距離でバラ窓を見せていただいたのは初めてです。
フラメンコを踊っている一行がいました。
今日の催しかと思ったのですが、
カメラマンが盛んにシャッターを切っていたので、
何かの撮影に明治村を借りていたのでしょうね。
向こうに見えているのは
入鹿(いるか)池です。
農業用ため池では日本一の大きさだそうです。
少しずつ放出し
秋の収穫期までにはこの池が空っぽになるといいますから
恐るべし濃尾平野!

ここから先は転勤準備大作戦(笑)の様子ですので
お忙しい方は飛ばしてくださいね。
・・・
転勤準備最後・・・
正直、今までのその1〜その3までは
うちうちでの判断で粛々と進めればよいことばかりですが、
今日のお話はとっても時間と神経を使いました。
4年前に新築で購入したマンションのことです。
当初賃貸で置いておこうと思い、
その契約を賃貸仲介会社にお願いしていました。
ネット仲介サイトでもジュマんちが載っていて

「うひゃ面白〜い!」って楽しんだりしていました。(笑)
ところが懇意にしている人から
「もう三重に帰ってこないのなら譲ってもらえないか」と・・・。
大阪に家が2軒ありますので老後は何とかなりそうだし、
この際、譲ることにしました。
で
個人売買って?
右も左も分かりません。
相手方に「マンションの管理会社に仲介に入ってもらおうか」
って打診しましたが
「自分達で出来そうだから費用を浮かせたい」とのこと。
そりゃかなりの額節約出来ますが、
結局書類を揃えるのって平日動ける双方の妻じゃないですか?
ま〜あ、銀行⇔役所⇔司法書士さん⇔買主さん
の間を何度電話したり足を運んだりしたことか・・・・。
専門用語もよくわからないし
法律もネットで調べる日々

ヘロヘロ
そして明日ようやく
登記移転の運びとなりました。
4年経っているので勿論買ったときよりかなり安く手放しています。
しかもエアコン4台、天井付けカーテンは置いて行きますし
ビルトインの食洗機付き!
何て大盤振る舞いの売り主でしょう・・・と
我ながら呆れています。(笑)
この後、何度かの
送別お食事会を経て
週末たいんちへ2台ある車のうちの1台をプレゼントしたら





ま〜す!

ポチしてくださると励みになります。
いつも応援ありがとうございます。
たいも喜んでおります。
※
応援していたいていますブログひろばは
サイドに場所を移して続行中です。m(__)m