翌朝、ホテルから外を撮ったら
こんなことに・・・・。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2日目はオアフ島1日ツアーなんです。
それでも何とか午前中は数十枚に1枚は撮れたりしました。
石原裕次郎の別荘があったという高級住宅地を抜け
最初の観光地
ハナウマ湾は
海水の浸食で陸地がこのように削られた地形です。
自然の力って凄いですよね。

今ハワイは卒業式が終わってお休みだそうで、
月曜なのに子供達もたくさん海に入っていました。
ガイドさんに「学校は今から9月までお休みなのですか?」
って聞いたら
8月中には新学期が始まるのだそう・・・。
私アメリカは全部9月から新学期だと思い込んでました。
ハロナ潮吹き穴です。
波の強さ、風の影響などで吹き上がる高さが違ってきます。
休憩したお店にあった
マカダミアンナッツ。
乾燥させているのでしょうか・・・?
(正直、苦し紛れの画像です!)(爆)
そしてここでカメラはお亡くなりになりました。

†
携帯はホテルに置いてきています。
お手上げです。(/_;)
ワイマナロビーチ、
モルモン寺院・・・・モルモン寺院って滅多に見ませんよね?
有名な
サンセットビーチ、
今は作らなくなって、すっかり荒れ果てている
広大な
元・パイナップル畑・・・ネタとしては面白そうでしょ?(笑)
日本でもお馴染みの
Do
leのプランテーション、
モアナルアガーデン・・・・日立の
この木なんの木
のCMに使われている
モンキーポットの木がある公園です。

なんと現在は
日立がこの公園を買っているんですって!!
1842年に造られた
オアフ島で一番古いカワイアハオ教会
高知東生と高島礼子はこの教会で結婚式を挙げたのだそうです。
皆様の中にも
こちらで結婚式をなさった方がいらっしゃるかも・・・・。
などなど。
わぁ〜・・、写真がないと
つ・ま・ら・な・い
3日目に行った
アラモアナショッピングセンターでは
ポリネシアンカルチャーセンターの人たちが
フラダンスを見せてくれました。
初日にホテルのビジネスセンターでブログを確認したら
floretちゃんが自らも踊る”フラ”を
撮ってきて欲しいって言ってたので
必死で携帯に納めましたが
「小っちゃ!!」m(__)m
というわけで、あと5回は続くはずだったハワイ記事も
今日でおしまいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
次回は

たいたいた〜い

(しっかし、ヒットチャート上がってけえへんなあ・・・。)
ポチしてくださると嬉しいです。

本日9位です。