箱根に出かけたわけは

新しいホテルの、オープン記念モニターの
ハガキが来たからです。
以前宿泊した奥飛騨温泉
「上宝」と同じ系列なので
その宿泊者名簿から送られてきたんだと思います。
通常一名24000円が16000円と言うことで
「
乗り」ました。(笑)
強羅「
季の湯 雪月花(せつげつか)」
11月中旬オープンしたばかりで
どこももかしこも
ピッカピカ☆
エントランスの様子
中庭には
能舞台も備わっていますが、
春から秋にかけての公演らしいです。
左は選べる浴衣
種類が多いですね。
部屋には作務衣も備わっています。
右は室内にあるシンクとお茶の道具
ミネラルウオーターと烏龍茶も
無料で冷蔵庫に入れてありました。

桜茶屋ではコーヒーがセルフで飲み放題
夜にはラーメンも無料で食することが出来ます。
※食事が遅かったのでラーメンまでは
いただけませんでした・・・。
お部屋は和洋室で、かなり広いです。
すべてのお部屋のベランダには
檜の露天風呂が付いています。
(私の思い浮かべていた露天とはちょっと違うけど。)
浴場も広く

何かにつけて「
痒い所に手の届く」接客ぶりは
さすがでした。
まあ、通常の値段では当然と言えば当然ですが・・・・。
そしてここから
続きのお話があるのです。
それは、
食事が全然だめなんです。
豪華でもなければ、絶品でもないんです。
館内3つのお食事処があって
○四季菜鍋と豆腐懐石
○山海鉄板焼きと洋風懐石
○しゃぶしゃぶと寿司・天ぷら
から選べるます。
私達はしゃぶしゃぶと寿司・天ぷら
「
風月」にしたので
他の2箇所はわかりませんが、
総料理長は一人だったので、特に差があるとは思えません。
足柄牛のしゃぶしゃぶ・・・・味、普通
寿司・・・・・普通以下
天ぷら・・・・普通以下
でした。
そしてこの日は満員ということで夜の8時まで待たされ
席についてからも1品が出るのに30分くらいかかりました。
(写真は載せてませんがご要望があれば、明日載せますが・・・・。)
このホテルの夕食は満室の時は
機能しないのか?(笑)
満室はすでにわかってるはずなのに・・・。
ひょっとしたら、食事は
モニター価格での提供かもしれませんが
それにしても、ふさわしくない食材でした。
部屋のアンケートには
設備や接客は申し分ないけれど
この宿泊料でこの食事内容では
リピーターは難しい・・・云々
と書き残してきました。(^^ゞ結構シビア?
それから、以前お伺いした
Aちゃんの1円宿泊ですが
結局
1円で宿泊したそうですが、
特に嫌な思いはしなかったそうです。
皆様のご意見ありがとうございました。
ホテル名を証しますが
「
ラマダ」です。
だったら、丸儲けぇ〜〜〜・・・(^_^)v
羨ましい。(;一_一)(笑)