先日大阪に行く日、娘夫婦に
「
煮ブタ」と「
パン」を作って持って行きました。
砂糖・醤油・ミリン・にんにく・だしの素の中に
紐で縛ってブラックペパーで下ごしらえしたブタ肉ブロック
ニンジン・キャベツ・ネギを入れ、グツグツグツ/~~~
(※野菜はうまみを出すだけですから小さく切る必要はありません)
15分くらいして両面に火が通ったら(中はレアでもOK)
火を止め、
この
保温カバー→こちらです
をスッポリかぶせて、3時間くらい置きます。
保温カバーのないご家庭はそのまま蓋をして、
弱火で、何度か裏返しながら3時間くらいグツグツしてください。
但し、保温カバーの余熱で仕上げた方が断然
中が柔らかい煮ブタになりました。
とりあえず写真を撮るため、半分に切りましたが
実際は適当な大きさに切り
食べる時に、鍋の煮汁をタレ代わりにかけます。
野菜のうまみが出て美味しいタレになります。
「
抹茶チョコチップ、キャラメルシロップ掛け」です。
【追記】
くろママちゃんのご質問のレシピです。材料は9個分です。
パン生地(イースト大さじ1・砂糖大さじ2.5・強力粉200g・
スキムミルク大さじ1・塩小さじ0.75・無塩バター30g・卵Mサイズ2分の1個・水(夏場は氷水)95ccと一緒に抹茶を入れます。)
(抹茶の分量は各御家庭のお好みでどうぞ。私は抹茶パンレシピを持ってないのですが、強力粉の10分の1入れてます。)
生地が仕上がったら、濡れふきんを掛け20分休ませます。
生地を長方形に伸ばし、チョコチップを練りこみます。
端からクルクル巻いてロールケーキみたいにします。
それを輪切りにし、平らに並べ、
オーブン35℃で40分2次発酵させます。
とき卵をパンの表面に塗り、上からチョコチップをトッピングします。
180℃〜200℃のオーブンで15分焼いたら出来上がりです。
冷めてからキャラメルソースを垂らします。
Tちゃん(娘婿)が抹茶を使ったパンが好きなので
これと
抹茶あんぱんを持っていきました。
