昨日に引き続き今日も冷たい雨降り。
11月に入り待ち焦がれた秋晴れが続いていたので、これからはしばらく雨が続きそうとの予報にちょっとがっかりだ。
今年の紅葉は遅めとのことだったけれど、最近朝晩が冷え込むようになってきたからか近場でも木々が秋色に変化してきたのに・・・。
家族に愚痴をこぼすと「先週は塩原できれいな紅葉を見てきたんでしょ!相変わらず欲張りだね〜」と呆れられたのはいつものこと。
ところで、塩原温泉は箒川沿いに塩原渓谷歩道などのハイキング道が整備されていて、気軽にハイキング&温泉が楽しめるので私のお気に入りの場所の一つだ。
以前「箒川沿いのモミジが色づいたらきっと素晴らしいよ」と娘に話したら、今年は塩原にかけようということになり、結果大当たり。
9月から10月にかけて大きな台風が襲来し各地で悲惨な被害が出たけれど、「紅の吊橋」付近の木々は元気いっぱいで一安心だった。
真っ赤に色づいたモミジと青空のコントラストに見とれながら、何度もシャッターを押してしまったのはいうまでもない。
私と違いのんびり屋の娘に合わせて散策をし、セルフタイマーでツーショットを撮ったりした後は温泉でまったりと。
いつもと違う時間は宝物だ。
季節の移り変わりや気候や天候などに影響を受けての喜一憂はもちろん、自然がもたらす恩恵に喜んだり逆に脅威に恐れおののいたり。
自然と共存していることを自覚し、謙虚な気持ちを忘れてはいけないのだな・・・と、秋色を楽しみながらそんなことを思った。