夏ならではの楽しみは色々あるけれど、涼風に吹かれながらの山歩きが一番かも。
ウォーキングや軽登山は私の唯一の運動。健康維持に欠かせないと思い込んでいるが、真夏はさすがに動きが鈍くなる。
だからこそ楽しみにしていた夏旅は・・・高齢の母にアクシデントがあり全てキャンセルした(泣)。
自分はもちろん、家族などが安心な状態でこそ余暇が楽しめることを今さらながら思い知る。
けれど、せっかくの夏休みなので、合間をぬい青春18切符旅をすることにした。
思い立ったらぜんは急げ!母の具合が落ち着いているうちにと、翌朝早朝に出発しようと急きょ計画を練る。
そういう時の頭は良く動くから我ながら感心だ。
まず、涼しく歩けるところは?と考え、以前一人旅をした伊吹山へ行くことに。大垣に泊まり、朝一番のバスに乗ればたっぷり時間が取れる。
別天地、伊吹山はやはり涼しい!
標高1,377mと高山ではないのに、気温は常に10℃近く低いとのこと。
7月から8月にかけては、高山植物が咲き乱れているから嬉しいことづくめだ。
バスを降り、爽やかな空気と大自然の中緩やかな遊歩道を頂上に向かうと、目の前にお花畑が現れた。
すごい!前回訪れた時よりスゴイ!!
例年だと8月1日頃がピークだが、今年は花の開花が遅れているとのことで、運良く最高の時にぶつかった。
美しいい花々や眼下に広がる眺望は、山の斜面から湧き上がるガスで覆われることもしばしば。
だがガスが流れ、それらが目の前に現れた時の嬉しさは格別だ。
今まで見たことがないほどの、自然のお花畑にただただ感嘆!
今回はは二人旅だから、「すごいね〜」とか、「綺麗だね〜」とか、そんなたわいない喜びを分かち合えるのも嬉しい。
二日目の伊吹山行きはすぐに決まったが、一日目はどうしようとかなり悩んだ。
一度は行きたい犬山城へ・・・でも暑そう。
青春18切符はJR各線が乗り放題だから、今まで行ったことがないところへというのも良いかもしれない。
夫案で、名古屋から中央線に乗り南木曽あたりまで行ってみようということになった。
在来線を乗り継いでの旅は、時間調べが大切かもしれない。
行き当たりばったりも面白そうだけど、乗り継ぎが悪くて待ち時間が多いのは避けたい。
初めての南木曽では発見があった。
観光パンフレットによると、駅から歩いて1時間ほどで妻籠宿に行けるとのこと。その他にも色々なハイキングコースがある。
今回は時間切れで、駅界隈と木曽川付近のウォーキングに留まったけれど、またゆっくり訪れたい場所となった。
実は前回の18切符旅では、目的地の岐阜に向かう途中、気ままな下車のおかげで“豊橋カレーうどん”との衝撃的な出会いをした。
町のそこここに掲げられている“豊橋カレーうどん”ののぼり旗が気になり食べてみたら、カレーうどんの下にとろろご飯がかくれているという面白さ。
うどんを食べ終わるとカレーの中からとろろご飯が顔を出すので、次は雑炊風にカレーとろろごはんでいただく。これがまた絶妙な美味しさですっかり気に入ってしまった。
だから今回も、帰宅途中に豊橋で降りてしっかり堪能したのはいうまでもない。
気まま旅をしたり、ちょっとした探検気分が味わえたりと、こんなことができるのはJR乗り放題・青春18切符のおかげだ。
春・夏・冬以外にも使える“もと青春・シニア切符”なんてものができたら、こういう旅をする人が増えるのでは?と秘かに期待している。