朝のうちはかなり強い雨が降っていたが、お昼近くになったら急に陽がさしてきた。
2つ先の駅まで用事があったので、ポカポカ陽気に誘われて歩くことに。
今日はコンパクトデジカメが私のお供だ。
実は調子が悪いのは、デジタル一眼レフカメラのD80。
以前から時たま不具合があり、念のためサービスセンターで点検してもらったのに、どうしたのか改善されていない・・・。
いざという時に使えないのは悔しいので、再びサービスセンターに駆け込んだら今度は入院になってしまった。
カメラが毎日必要というわけではないけれど、手元にないとやはり寂しい。
しばらく歩くと、この間まで行き止まりだった先に道路ができている。
まだ開通していないが人は歩けそう・・・?
でも約束の時間に遅れるわけにいかないので、「行ってみたい」と思う心を封じ込め川べりを歩くことにした。
実は今こそ野山歩きが大好きだが、以前は平坦地歩きがほとんどで川沿いはお気に入りのコースの一つ。久しぶりなので懐かしいと思いきや、いきなり治水工事現場に出てしまいちょっとガッカリだ。
遊歩道には桜がたくさん植えられている場所もあるけれど、今年はいつもの年より寒いからまだ蕾は固いだろうな〜と思いながら歩いていたらピンクの花が目に止まった。
思いがけない河津桜にびっくり!
何度か歩いていても、この時期は初めてということが実証され、新たな発見にちょっと感動だ。
更に嬉しいことが続き、以前立ち寄ったことがある公園の奥に梅林があるのを見つけた。
あたりに良い香りを漂わせ、紅白の梅は互いに美しさを引き立て合っていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして数日後、松田山ハーブガーデンで河津桜観賞をし、最明寺史跡公園まで足を延ばした。
例年より開花が遅れたため丁度見ごろで、山肌が濃いピンクに覆われている様はお見事だ。
華やかな河津桜と鮮やかな黄の菜の花のコントラストに、訪れた人たちはみな嬉しそう。
うす雲がかかっていたので富士山の姿はなかったけれど、酒匂川が見下ろせる景観もまた素晴らしい。
親しい友人たちと春満開を満喫し、良い汗を流したお陰でしっかりリフレッシュをして帰宅したら、「D80が早く退院できる」と留守電が入っていた。
ああ良かった!
今度はちゃんと連れてってあげるからね〜