2013/8/18
助産師という仕事 子育て
3回目の出産を終えたわけだけれど、どの時にも思ったけれど、助産師という仕事は本当にすごいと思う。昔は”産婆さん”などとも呼ばれたけれど。
こういう感覚、言葉で表現しにくいんだけれど、”体”というものが、本当に”生命体”というか、”生き物”というか・・・。女性の体のすべてが、それは”生命”を”生み出すためのもの”で、そのための”肉体”というか・・・。そういう”生”という、毎日繰り返されているすごいエネルギーに、正面から恐れず、ぶつかって、そして今産もうとしている女性を励まし、助け、そしてその”生”をこの世に送り出す仕事をされている。
そして、人間というのは、生き物の中でも一番弱いし、一番何も分かってなくて、赤ちゃんを産み落とした後、母体は自分で歩くこともできず、初産であれば尚更、どうやって子育てするかも、教えてもらったり本を読んで勉強しないと分からない。
自然界の動物たちを見て、どこに、人間にようにしなければ、出産も子育てもできないような動物がいるだろう?
そんな弱くて、何も分からない人間が生み出す”生”の現場で、毎日毎日、女性たちを励まし、助けている助産師さんたちに、どんな言葉を贈っても足りない。今、そんな気持ち。
0
こういう感覚、言葉で表現しにくいんだけれど、”体”というものが、本当に”生命体”というか、”生き物”というか・・・。女性の体のすべてが、それは”生命”を”生み出すためのもの”で、そのための”肉体”というか・・・。そういう”生”という、毎日繰り返されているすごいエネルギーに、正面から恐れず、ぶつかって、そして今産もうとしている女性を励まし、助け、そしてその”生”をこの世に送り出す仕事をされている。
そして、人間というのは、生き物の中でも一番弱いし、一番何も分かってなくて、赤ちゃんを産み落とした後、母体は自分で歩くこともできず、初産であれば尚更、どうやって子育てするかも、教えてもらったり本を読んで勉強しないと分からない。
自然界の動物たちを見て、どこに、人間にようにしなければ、出産も子育てもできないような動物がいるだろう?
そんな弱くて、何も分からない人間が生み出す”生”の現場で、毎日毎日、女性たちを励まし、助けている助産師さんたちに、どんな言葉を贈っても足りない。今、そんな気持ち。

2013/8/15
第三子が生まれました 子育て

ただ今自宅療養中。産後の回復も、今までにない大変さ・・・。年・・・というより、出産は一人一人違うと言いますが、そういう感じで、私はまだ通院中。赤ちゃんは元気です。赤ちゃんが元気なのが何より。赤ちゃんはむちゃくちゃかわいいです。この年で恵まれたかわいいかわいい赤ちゃん。ひととき、ひとときを大切に育てたいです。・・・そんなわけで、仕事への復帰は少し長い期間が必要なようです。
