2013/7/24
しばらくお休みします 独り言
出産の為、しばらくブログをお休みします。皆さん、暑い日が続いていますが、どうかお体に気をつけてお過ごし下さい。
0

2013/7/20
次男よ、お帰り! 子育て
今日は、次男保育園のお泊まり保育から帰宅する日。とっても楽しかったようで、昨日遠足のように出かけていった所の様子を、興奮しながら話してくれた。
蘇州に一人で行って祖父母の所に泊まった時と比べると、友達はたくさんいるし、たったの一日だったし、ヘッチャラよ〜♪ という感じで余裕の次男。
明日からまた、毎朝庭で、蝉の抜け殻探しをして楽しむんだろうな〜 (写真は、次男が今集めている蝉の抜け殻)
0
蘇州に一人で行って祖父母の所に泊まった時と比べると、友達はたくさんいるし、たったの一日だったし、ヘッチャラよ〜♪ という感じで余裕の次男。
明日からまた、毎朝庭で、蝉の抜け殻探しをして楽しむんだろうな〜 (写真は、次男が今集めている蝉の抜け殻)


2013/7/19
敏感な話題 中国
昨日、あるテレビ局から電話が掛かってきた。要は、日本語ができる中国人で、テレビ番組出演が可能な人を紹介してほしい、という内容。
そのテレビ番組の内容が問題だ。日中領土問題に関する番組で、恐らく多くの中国人(二、三十人くらいか?)が見学者のように、後ろ側に坐って、時々意見を求められるような形式なんだと思うけれど。
心当たりの中国人友人たちに問い合わせてみたが、みんな答えは「ノー」。
・・・だよね〜(笑) だからこそ、テレビ局の人も困って、私なんかに電話かけてきてるんだと思うけれど。
在日中国の人たちは、やっぱり周囲の日本人たちと波風たてずに、仲良くやりたいと望んでいるはず。だからって、もし、日本寄りの意見を答えたとすると、今度はそれが、ネットを通じて母国まで広まり、母国で何を言われるか分からない。母国には、親兄弟、親戚がいる。彼らにどんな影響が出るか分からない。自分も、中国の友人から何を言われるか分からない。
だからといって、中国寄りの意見を言ったとしたら、今度は周囲の日本人から、どんな風に言われるか・・・今まで築いてきた信頼関係がどうなるか分からない。
ま、普通はそういう番組には出たくないだろうなぁ〜
0
そのテレビ番組の内容が問題だ。日中領土問題に関する番組で、恐らく多くの中国人(二、三十人くらいか?)が見学者のように、後ろ側に坐って、時々意見を求められるような形式なんだと思うけれど。
心当たりの中国人友人たちに問い合わせてみたが、みんな答えは「ノー」。
・・・だよね〜(笑) だからこそ、テレビ局の人も困って、私なんかに電話かけてきてるんだと思うけれど。
在日中国の人たちは、やっぱり周囲の日本人たちと波風たてずに、仲良くやりたいと望んでいるはず。だからって、もし、日本寄りの意見を答えたとすると、今度はそれが、ネットを通じて母国まで広まり、母国で何を言われるか分からない。母国には、親兄弟、親戚がいる。彼らにどんな影響が出るか分からない。自分も、中国の友人から何を言われるか分からない。
だからといって、中国寄りの意見を言ったとしたら、今度は周囲の日本人から、どんな風に言われるか・・・今まで築いてきた信頼関係がどうなるか分からない。
ま、普通はそういう番組には出たくないだろうなぁ〜

2013/7/18
最後の行事 独り言
更新に約1週間掛かった。出産に向けて、私が不在になる準備のラストスパート。ムチャクチャ忙しい。
昨日は、長男の個人懇談会が有り、無事終了。明日は最後の行事、次男保育園のお泊まり保育。土曜日に帰宅予定。それまでもてば、もうあとはいつ出産になっても大丈夫。
とりあえず、教室の方も、相変わらず私の適当な段取りだけれど(笑)、大体の段取りはつけられたと思う。
そして、長男の夏休みの宿題も、読書感想文がやっと書き上がった。読み始めてから7週間も掛かった!!! 理科の研究も、あとは最後のまとめ(動機、どうやって調べたかなどのまとめ)を書くだけ。はーーーーー!
とにかく、明日が終業式。保育園はお泊まり保育。何とかここまで乗り越えられた。あとは、落ち着いて出産に向けて、心の準備とグッズの準備を整えよう(笑)!
0
昨日は、長男の個人懇談会が有り、無事終了。明日は最後の行事、次男保育園のお泊まり保育。土曜日に帰宅予定。それまでもてば、もうあとはいつ出産になっても大丈夫。
とりあえず、教室の方も、相変わらず私の適当な段取りだけれど(笑)、大体の段取りはつけられたと思う。
そして、長男の夏休みの宿題も、読書感想文がやっと書き上がった。読み始めてから7週間も掛かった!!! 理科の研究も、あとは最後のまとめ(動機、どうやって調べたかなどのまとめ)を書くだけ。はーーーーー!
とにかく、明日が終業式。保育園はお泊まり保育。何とかここまで乗り越えられた。あとは、落ち着いて出産に向けて、心の準備とグッズの準備を整えよう(笑)!

2013/7/13
宿題も佳境に・・・か? 子育て
さて・・・今週は本当に死ぬほどの猛暑で私もバテバテ。そんな中、長男の夏休みの宿題が、そろそろ出来上がるものも出てきた。
好きなものは、するのが早い。理科の研究は、もう仕上げ段階で恐らくあと2日で完成する。問題は、大嫌いな読書感想文。これが、本当にイヤイヤやっているので、文章がムチャクチャ。これを、どうにか自分の力で書き直しさせなければならず、あと何日かかるかなぁ・・・というところ。
あとは、図工。これは恐らく、好きなので2,3日で完成すると思う。
とにかく、私がもう、いつ出産か分からないというタイミングに来ているので、長男の夏休みの宿題、手助けが必要なものは全部完成させてしまわなければ!
でも、明日は一日中ソフトボールの試合。私もお昼は応援に駆けつける予定。猛暑の中での一日試合、チームにもたくさんの氷やお茶氷の差し入れが必要(お茶当番さんだけの準備物では間に合わない)。暑さに負けるな、頑張れ、わたしたち!ソフトボールも宿題も・・・
0
好きなものは、するのが早い。理科の研究は、もう仕上げ段階で恐らくあと2日で完成する。問題は、大嫌いな読書感想文。これが、本当にイヤイヤやっているので、文章がムチャクチャ。これを、どうにか自分の力で書き直しさせなければならず、あと何日かかるかなぁ・・・というところ。
あとは、図工。これは恐らく、好きなので2,3日で完成すると思う。
とにかく、私がもう、いつ出産か分からないというタイミングに来ているので、長男の夏休みの宿題、手助けが必要なものは全部完成させてしまわなければ!
でも、明日は一日中ソフトボールの試合。私もお昼は応援に駆けつける予定。猛暑の中での一日試合、チームにもたくさんの氷やお茶氷の差し入れが必要(お茶当番さんだけの準備物では間に合わない)。暑さに負けるな、頑張れ、わたしたち!ソフトボールも宿題も・・・

2013/7/11
その続き・・・ 今日の出来事
そしてまた昨日、昼食を食べていると・・・ガリッ!!!
何なにぃ〜???
と思うと、なんと!十代の頃に詰めた歯の詰め物が落ちたじゃないの〜

もう、私ってどうしてこうなの〜!出産間際にして、この立て続けのトラブル!そして急いで歯医者を予約。そこの先生はやさしい。
「今、何ヶ月ですか?」
「もう臨月まっただ中です!」
と答えると、とりあえず応急処置的に、落ちた詰め物をそのまま入れて下さった。感謝!本来なら、作り直すところなんだろうけれど。本当に、新しい詰め物を作っている間に出産・・・なんて事になったら、歯の方も大変だからね〜
二人目の時も、出産5日前に教室の引っ越し、その後引っ越しの片付けしてバタバタしながら出産。三人目も、スッとは出産させてくれないのね。また強い子に育ちそう・・・
0
何なにぃ〜???
と思うと、なんと!十代の頃に詰めた歯の詰め物が落ちたじゃないの〜



もう、私ってどうしてこうなの〜!出産間際にして、この立て続けのトラブル!そして急いで歯医者を予約。そこの先生はやさしい。
「今、何ヶ月ですか?」
「もう臨月まっただ中です!」
と答えると、とりあえず応急処置的に、落ちた詰め物をそのまま入れて下さった。感謝!本来なら、作り直すところなんだろうけれど。本当に、新しい詰め物を作っている間に出産・・・なんて事になったら、歯の方も大変だからね〜
二人目の時も、出産5日前に教室の引っ越し、その後引っ越しの片付けしてバタバタしながら出産。三人目も、スッとは出産させてくれないのね。また強い子に育ちそう・・・

2013/7/10
倒黴的一天 独り言
昨日は私にとって”倒霉的一天”だった。つまり”最悪な一日”という意味。
猛暑が続いているが、朝から全員の布団シーツを全部外し、洗濯機を2度回して全部洗ってしまおうとした。2度目を洗っている時、洗濯機の中でゴトゴト音がする。おかしいなぁ〜と思い、洗濯機を停めて底を探ってみると・・・
キャー!!!私のケイタイーーー!
ああ〜、携帯電話を洗ってしまった
もちろん壊れた。ああ〜、どうしよう。これで仕事してるのに!!
でもまたすぐに、病院へ検診に行かなければならず、検診が終わってお昼頃やっと携帯ショップへ行ってみる。すると、iphoneはアップル社のものだから、アップルの窓口に行かなければならない、と言う。ああ〜
昼から教室で担当授業が有り、終わってから難波まで行った。もう、子供の事も親に任せ、頭の中はパニック状態。バックアップは何とか取れて、携帯を交換して帰宅したら6時。もう、夜ご飯を作る気力も体力も思考能力も無くなっていた・・・。
放心状態の私を前に、子供たちは好き放題、やり放題。草原に放された野生動物状態・・・。そんな子供達を見ても、私も何もできず、ただ母が買ってきてくれた餃子で夜ご飯を食べているだけ。
バックアップデータ復元するのにも手こずり、復元からアプリのダウンロードや設定に1時間くらいかかり・・・。
とにかく、携帯が壊れ、私の思考経路までも壊れてしまったような一日だった。はぁ〜
0
猛暑が続いているが、朝から全員の布団シーツを全部外し、洗濯機を2度回して全部洗ってしまおうとした。2度目を洗っている時、洗濯機の中でゴトゴト音がする。おかしいなぁ〜と思い、洗濯機を停めて底を探ってみると・・・
キャー!!!私のケイタイーーー!

ああ〜、携帯電話を洗ってしまった

でもまたすぐに、病院へ検診に行かなければならず、検診が終わってお昼頃やっと携帯ショップへ行ってみる。すると、iphoneはアップル社のものだから、アップルの窓口に行かなければならない、と言う。ああ〜

昼から教室で担当授業が有り、終わってから難波まで行った。もう、子供の事も親に任せ、頭の中はパニック状態。バックアップは何とか取れて、携帯を交換して帰宅したら6時。もう、夜ご飯を作る気力も体力も思考能力も無くなっていた・・・。
放心状態の私を前に、子供たちは好き放題、やり放題。草原に放された野生動物状態・・・。そんな子供達を見ても、私も何もできず、ただ母が買ってきてくれた餃子で夜ご飯を食べているだけ。
バックアップデータ復元するのにも手こずり、復元からアプリのダウンロードや設定に1時間くらいかかり・・・。
とにかく、携帯が壊れ、私の思考経路までも壊れてしまったような一日だった。はぁ〜

2013/7/7
また一つ終わり・・・ 教室

約2ヶ月前から暗唱課題文を発表、受講生に配布。教室全部をあげての行事なので、暗唱大会に参加するしないに関わらず、発音練習として、どのクラスでも取り組む。その中から、暗唱大会で発表する人を募集し、発表してもらう。
今日はその本番!もちろん、発表する人が一番緊張され、ずっと2ヶ月努力され、練習を続けてこられたという事で、本当に大変だったと思う。そして、主催する私達も、この暗唱大会は非常に意義のあるイベント。講師たちは、受講生たちに2ヶ月間指導してきたし、この日の準備も講師なりにしてきたし。
ああ〜、何はともあれ、今日またこの大きな行事が無事終了!良かった!

2013/7/6
七夕祭り 子育て

ところが途中でスコールが降り、その後少し涼しくなったので、少しだけ私も様子を見に行った。今年は、昨年ほど人が多くなくて良かった。昨年人が多かったのは、保育園に関係の無い(卒園生でもない)地域の人が大勢来ていたから。今年は、そういった人があまり来ていなかったので良かったと思う。

2013/7/5
たまにはお客さん 子育て
今日の晩ご飯は鉄板焼き〜♪手抜き、手抜き
長男と次男に、
「今日はママがお客さんだからね。
あなたたちが作るのよ〜」
と言っておく。もちろん準備は私がするんだけれど、材料を机の上に置くだけ。後は、ほとんど長男が焼いてくれた。私が手伝おうとすると、反対に
「あかん!今日はママ、お客さんやねんから!」
うぅ〜ん、この手はいいぞ!またやろう
0

長男と次男に、
「今日はママがお客さんだからね。
あなたたちが作るのよ〜」
と言っておく。もちろん準備は私がするんだけれど、材料を机の上に置くだけ。後は、ほとんど長男が焼いてくれた。私が手伝おうとすると、反対に
「あかん!今日はママ、お客さんやねんから!」
うぅ〜ん、この手はいいぞ!またやろう


2013/7/4
準備できましたか? 子育て
3人目ともなると、大雑把になりすぎて、出産、赤ちゃんを迎える準備というのが非常に適当になってしまう。
仕事もまだしているし、私が休みに入った後の段取りもまだついていない(今月辞める講師もいて、その調整もまだ完了していない)。ああ〜
7月は夏休み前で学校、保育園の行事も多いし・・・。長男の夏休みの宿題も、なかなか進まないし・・・。
仕事のこと、家のこと、子供のこと、毎日の家事・・・、それだけで一日が終わる・・・というか、それでも時間が足りない。とりあえず、(出産時の)入院グッズくらい早く整えて、バッグに入れておかないと・・・。ああ〜、自分の事をいつも一番後回しにする癖だな・・・早くしないと。
0
仕事もまだしているし、私が休みに入った後の段取りもまだついていない(今月辞める講師もいて、その調整もまだ完了していない)。ああ〜
7月は夏休み前で学校、保育園の行事も多いし・・・。長男の夏休みの宿題も、なかなか進まないし・・・。
仕事のこと、家のこと、子供のこと、毎日の家事・・・、それだけで一日が終わる・・・というか、それでも時間が足りない。とりあえず、(出産時の)入院グッズくらい早く整えて、バッグに入れておかないと・・・。ああ〜、自分の事をいつも一番後回しにする癖だな・・・早くしないと。

2013/7/3
次男の願い 子育て
キョウリュウレッドとか、こういうテレビは家では見ていないんだけれど、友達に色々教えてもらうんだろうな。真剣に、キョウリュウレッドになりたい、と思っている次男。こういう頃が一番かわいいのかも・・・。
「裏にも絵を描いたら?」と言うと、マジックで描いてしまい、マジックの色が写ったので、表の色をまた絵の具で塗り直したもの。今日保育園に飾ってきた。
1
「裏にも絵を描いたら?」と言うと、マジックで描いてしまい、マジックの色が写ったので、表の色をまた絵の具で塗り直したもの。今日保育園に飾ってきた。


2013/7/2
もうすぐ七夕 季節

昨日は、短冊を保育園からもらってきて、まだちゃんと一緒に短冊を書けていない。今朝、まだ短冊を持っていけない次男は機嫌が悪く・・・でも、短冊がまだあまり飾られていないのを見てちょっと安心していた様子。
日本では、短冊を書いて、願い事をするけれど、中国ではそういう習慣は無し。恋人たちの為のロマンティックな日として、旧暦(今年は8月13日)にお祝いの言葉をちょっと交わす程度かな・・・。
