2009/3/29
源流 美味いもん
日の出の桑山さんが、
新作のお酒を携えて、我が家にやって来てくれた。
「美」

これも思い出に残るお酒です。
僕のイメージは 源流 です。
そう遠くは無い山里の
広葉樹が生い茂る明るい谷間を流れる小川
そのせせらぎの水を両手ですくって口にふくんだ時の様な
生命力に満ち溢れた味わい。
将に我が家にピッタリの選択。
といっても、一人で飲んでますが、、、。
桑山家の皆さん、ありがとうございました!
新作のお酒を携えて、我が家にやって来てくれた。
「美」

これも思い出に残るお酒です。
僕のイメージは 源流 です。
そう遠くは無い山里の
広葉樹が生い茂る明るい谷間を流れる小川
そのせせらぎの水を両手ですくって口にふくんだ時の様な
生命力に満ち溢れた味わい。
将に我が家にピッタリの選択。
といっても、一人で飲んでますが、、、。
桑山家の皆さん、ありがとうございました!
2009/3/11
北海道の味 美味いもん
ぷーまんのお兄ちゃんからの北海道土産。
かなり美味!!!
初めて食べた。
生キャラメルのいちご味。
プチプチ、、、ドライいちごがいっぱい入ってるよ。
甘酸っぱい初恋のような味。

いっきに一箱ペロリと食べてしまいそうになった。
ヤバいっす。
じゃがポックルもヤバいっす。
一袋食べたらもう一袋・・・微妙な量の小分け。
うぅーーーん、、、大袋でお腹一杯食べた〜い!!!
ていうか、北海道行きた〜い!!
グルメツアーしたいなぁ〜!
氷と雪の中ではしゃぎたいなぁ〜!
旭山動物園で動物と戯れたいなぁ〜!
2008/5/28
北海道みやげ 美味いもん
先日、タッツが、実家の北海道に帰った時のお土産を道場に持ってきてくれた。
いつも珍しい美味しいものありがとう。

「じゃがポックル」
ジャガイモそのものの旨み。
かなり美味しかったです!
くせになりそうです。
もっと食べたいです。
でも、なんでいつも食べさし・・・?
2008/4/28
はちみつ 美味いもん
「カンノ蜂蜜園本舗」SINCE大正10年
近所にある蜂蜜屋さん。
ずっと前から気になっていたので、入ってみることに、、、。
店の中に入った瞬間、あま〜いあま〜い蜜の香りと、フルーティな花の香り!!
蜂蜜15種類ぐらいあったかなぁ、、。全部試食出来ます!
お店の人に、貴重なロ−ヤルゼリーを試食させてもらいました。決して美味しいとは言えませんが、体にとっても良いらしいです!!
少し若返ったかな・・。
養蜂道具の展示もありましたよ。
今回、買ってみたのは、これ!

「トチの木蜂蜜」と「そよご蜜」
それから、プロポリスハーブクリーム。
寝る前に手に塗って寝ると、朝起きたら、指皮回復してました!
スゴイ!!
ん?なになに??店の前に何か白い箱・・・。

「箱の前に立たないで下さい」!!?
「うわぁ〜〜〜!!!」

蜂が出たり入ったりしてました。
私は、パンにバターと蜂蜜をたっぷり塗って食べるのが好きです!
楽しみだなぁ〜〜。
2007/10/17
福岡のおかあからの贈り物 美味いもん
「またいちの塩」
先月、屋久島の帰り道に寄らせていただいた、福岡のおかあからお土産に頂いたもの。
糸島半島にある塩屋さんの塩。

「あまい!!」
ひと舐めしただけで、普通の塩との味の違いが分かった。
昨日、ご近所のおばさんに北海道から届いたジャガイモを頂いたので、オーブンで焼いて、バターとまたいちの塩を付けて食べた。
めちゃくちゃ美味しかった。
素材の味が引き立つというか、、、うまみが増すというか、、、。
あぁ、しあわせ、、、。
それからまた、塩をひと舐めして、今度は日本酒を呑んでみた。
お!?いけるかも、、。
こんなに味のある塩を食べたのは初めてです。
おかあ、どうもありがとう。
また一つ、ほんまもんの美味しいものに出会えました。
大事にいただきますね。
感謝。
2007/8/14
お土産 美味いもん
福ちゃんの山陰お土産
「しじみパイ」
一瞬、中からしじみが出てくるのかと心配したけど、甘くて美味しい餡が出てきて安心しました!
有難う。ごちそうさま〜!
写真右側は、古くからある和菓子屋さんの砂糖菓子だそうです。
少しずつ切って、お茶と一緒に食べると、、たまりましぇん!
疲れが一気に吹っ飛びます。
美味しかったよ〜!
ありがとうね〜!!
「しじみパイ」
一瞬、中からしじみが出てくるのかと心配したけど、甘くて美味しい餡が出てきて安心しました!
有難う。ごちそうさま〜!
写真右側は、古くからある和菓子屋さんの砂糖菓子だそうです。
少しずつ切って、お茶と一緒に食べると、、たまりましぇん!
疲れが一気に吹っ飛びます。
美味しかったよ〜!
ありがとうね〜!!

2007/8/9
お土産 美味いもん
先日、我が家に来て下さった九州の3人の方々がお土産に置いていってくれたもの。
「博多通りもん」
早速、道場のみんなで頂きました。
美味しい〜!!
甘い香りの薄皮の中には、しっとり柔らかい白餡が、、。
あっさりした甘さで、いくらでも食べてしまいそうです。
エダさん、Mもとさん、こしちさん、どうもありがとうございました〜!
関西に来ることがあれば、是非また我が旅館へ〜!
「博多通りもん」
早速、道場のみんなで頂きました。
美味しい〜!!
甘い香りの薄皮の中には、しっとり柔らかい白餡が、、。
あっさりした甘さで、いくらでも食べてしまいそうです。
エダさん、Mもとさん、こしちさん、どうもありがとうございました〜!
関西に来ることがあれば、是非また我が旅館へ〜!

2007/8/4
あ〜しあわせ 美味いもん

この季節になると、いつも出てくるお酒。
春鹿 夏の夕暮れ(日の出オリジナル)
夏の宵に涼みながら呑む酒にこれほどあうものは、、、
まっ、言い切るのよしときましょう。
夕方早めに家に帰るとヒグラシが鳴いていた。
これもいいもんですね。
2007/7/7
これがないと生きてられない 美味いもん
七夕ですね。
今宵の天気は?気にかけているようで夜には忘れている。
今宵我が家は、新しく買った広島県竹原市の藤井酒造「龍勢」の、日の出オリジナルバージョンで晩酌の予定。

僕が全幅の信頼で日々の酒を購入するのは、兵庫県伊丹市にある
ワインハウス「日の出」である。
ビールにワインに日本酒、
原料の製造から、できあがった製品を消費者が口にしたあとまで全てをきにかけないと気がすまないそんな若主人、桑山氏のお店である。
道場の近くにあって、もうかれこれ10年以上の付き合いだ。

桑山さんのおかげで、いい酒ライフを送れている。いつも美味しいお酒を紹介してくれてありがとう!
2007/6/6
夏のかおり 美味いもん
美味しい日本酒に合う美味しい料理。
これからの季節にお酒に合わせて食べる好きな料理は、、、
「素麺」
いたって普通。
けれど、これがたまらなく美味しい。
我が家の場合、素面つゆの中に辛み大根とすだちの絞り汁を落とし、数滴の日本酒をたらす(お酒をたらすのは、行きつけの酒屋さんに教えてもらった)。
そのつゆに、透き通った絹の糸のような麺をくぐらしツルルと食べる。
ヒヤッとした心地良い喉越しの後に来る、かつおだしと醤油、少し遅れてすだちの香り。
その余韻が残っている間に、お酒を口にふくむ。
やばいです、、。
これからの季節にお酒に合わせて食べる好きな料理は、、、
「素麺」
いたって普通。
けれど、これがたまらなく美味しい。
我が家の場合、素面つゆの中に辛み大根とすだちの絞り汁を落とし、数滴の日本酒をたらす(お酒をたらすのは、行きつけの酒屋さんに教えてもらった)。
そのつゆに、透き通った絹の糸のような麺をくぐらしツルルと食べる。
ヒヤッとした心地良い喉越しの後に来る、かつおだしと醤油、少し遅れてすだちの香り。
その余韻が残っている間に、お酒を口にふくむ。
やばいです、、。