2009/2/28
今、わたし、強運!? マタニティ・ライフ
妊娠して、宝くじや懸賞が当たったという話をいくつか聞いた事がある。
そして、私も妊娠してから、、、
まず、アゲハチョウやおにやんまがお腹にとまった不思議な出来事から始まり、
ある鑑賞券が当たったり、町内の商店祭のくじ引きでティツシュより良いものが当たったり、、、
考えすぎかもしれませんが、お腹の子が幸運を呼んでいるような、、、以前より明らかに運が良いのです。
先日も、近所の行きつけのパン屋さんの2th記念でくじ引きを引いたら、こんなものが当たりました。

素敵な籐のかご。下段にワインを入れ、上段にパンを入れてお外でブレイクタイムを楽しむ物だそうです。
おっしゃれ〜〜!!
お店のお母さんに「景品の中で一番高価なものよ〜〜」なんて言われて、とっても気分を良くして帰りました。
ちなみにぷーまんが引いたくじは、50円引き券・・・(笑)
2009/2/27
ありがとう マタニティ・ライフ
とうとう10ヶ月目の第一週が過ぎた。
予定通りいけば、あと三週間ほどで我が子に会えます。
生まれてきたら一緒にあんな事しよう、こんな事したいなぁ、、といろんな希望や夢を膨らませています。
先日、かよさんからこんな本を贈っていただきました。

優しい気持ちになりました。
嬉しい気持ちになりました。
泣きそうになりました。
とっても素敵な本です。どうもありがとう。
心の準備は出来ています。
今は、お腹の子が「出たいよー」という合図をくれるのを静かに待っています。
2009/2/17
昔通いし路 日々
先日買った梅の木
小さな梅の木も満開です
いつかは地面に、この木を植えたい
子供と花を愛で酒を呑みたい

この日は妻と長い逍遙を楽しんだ
春風や堤長うして家遠し
土手をずっと歩いていると
だんだん、高校時代の通学路に近づいてきて
学校抜け出して遊んだ梅林に行ってみたくなってきた




こんな梅林までとはいかなくとも
小さな梅の木も吾が子と供に成長してもらいたい

白梅や 誰が昔より垣の外
晴れ着の君を末に見しかも

家路についたのは日が暮れてからとなりました
小さな梅の木も満開です
いつかは地面に、この木を植えたい
子供と花を愛で酒を呑みたい

この日は妻と長い逍遙を楽しんだ
春風や堤長うして家遠し
土手をずっと歩いていると
だんだん、高校時代の通学路に近づいてきて
学校抜け出して遊んだ梅林に行ってみたくなってきた




こんな梅林までとはいかなくとも
小さな梅の木も吾が子と供に成長してもらいたい

白梅や 誰が昔より垣の外
晴れ着の君を末に見しかも

家路についたのは日が暮れてからとなりました
2009/2/15
バレンタインデー 日々
バレンタインデーということで、ガトーショコラを焼いてみました〜!

表面はカリッと、中はしっとり。
大人な苦みの濃厚チョコケーキの完成〜!!
チョコ好きにはたまらないかも〜。
ちなみに私の一番の好物は、チョコレート。チョコレート中毒ではないかと思う位、ほぼ毎日食べてます、、。

そして夜はスペシャルゲスト、ゆづさんが我が家にやって来てくれましたよ〜!
子育ての事、将来の事、岩の事、趣味の事、、、ためになる話をたくさん聞かせて頂きありがたかったです。
充実した楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
またいつでも来てくださいね〜!
2009/2/12
ふたたび・・・ 日々
帰ったはずのドリル一家・・・。
翌々日の深夜0時。
「ただいま〜〜」
「お、おかえり〜〜」
早朝、お約束どおりぷーまんは、ハイテンションなドリルマンに散歩に連れ出されて行きました。

目が覚めたら二日前に居た家にまた戻っていた・・・不思議そうな顔で起きてきたハナちゃん。
「おはよ〜!」
散歩から戻ってきた二人と一緒に朝ごはんを済ませ、
ドリルマンのご要望通り、家から3駅向こうの清荒神へ行きました。


やはり、いつ来ても謎の多い参道。

「・・・・・・。」

清荒神名物かたやき。

ふらりふらり、、、店をゆっくり見ながら歩くこと約1時間。

境内に到着。
今年厄年のお二人さん。しっかり手を合わせてね。
帰り道、やたらと「見切った、見切った、、」と口にしていたドリルマン。
もう来る事は無いんですね・・・!?
この後、北山公園に向かうドリル一家とはお別れして、
夜は、ぷーまんのお母さんのお誕生日のお祝い。

ぷーまんの兄弟夫婦、甥っ子達が集まって、鍋を囲み、楽しい時間を過ごしました。
2009/2/10
嵐のように去っていった 日々
次の日の朝、みんなで巡礼街道をお散歩。

今日も気持ち良いお天気。


芝生のある公園でいっぷく。

ハナちゃんもご機嫌さん。

家に戻ってから、ブランチをとった後、ドリル一家の希望であった英国風の庭があり、いろんな植物を販売しているガーデンフィールズというところへ行った。

そしてドリル一家は、帰路につく時間がせまり、
我が家の神聖なスペースにこんなものを残して・・・

こんなふうに去って行った・・・

朝の散歩道にあった神社で、今年はドリル夫婦二人とも厄年だと知った矢先の話。
ドリルマン、ハナちゃん、楽しいレアな時間をどうもありがとう!!
粒ちゃん、出産、育児の事いっぱい教えてくれてありがとう!
また遊びに来てね〜。
2009/2/9
嵐のように訪れた 日々
土曜日の昼前、広島から我が家に、珍しくこーんなお客さん。

ドリル一家がやってきた!

気持ち良い空の下、北山公園で岩登り。


妊ぷーな私はハナちゃんに遊んでもらう。

晩は、おいもさん、まりりんも家に来てくれて、みんなでぷーまん特製のカレーライスを食べました。
ドリル一家が我が家に居るなんて、なんか不思議な楽しい一日でした。
2009/2/5
両親学級 マタニティ・ライフ
とうとう、9ヶ月目の半分が過ぎた。
母子共に元気です!!
母子共に順調に成長していますよ。(母も?ってか!?笑)
私は毎日胎動を感じながら幸福感に満ち、生命の力強さに驚き、神秘に感動しています。
もちろんこれからの不安もあるし、うまく出来る自信も無いですが、今はそんな気持ちよりも、楽しみな気持ちの方がずっと大きいですね。
ぷーまんはというと、健診で女の子だと分かった時からデレデレさがさらに増し、暇あればお腹に話しかけております。
思い返せば、妊娠初期の頃が懐かしい、、。
出産までの10ヶ月はとても長く感じるけれど、親になる心の準備をするためにはきっと必要な時間なんだろうなぁ、、と今は思う。
1、2ヶ月で急に子供が産まれていても、きっとどうしていいかわからなくなるだろうし、、。
私が最近登れないので、週末によくぷーまんとジョギングや散歩に出かけるようになった。
我が家のすぐ近くには、中山寺へ続く巡礼道がある。

こないだはその巡礼道に趣のある神社を見つけ、立ち寄ってみました。

ここ最近の春のような暖かさのせいで、梅の花がチラホラ咲き始めていましたよ。
そして、この日は午後から、市が催している両親学級に参加してみることに。

妊婦体験をしているぷーまん。
8ヶ月目の妊婦さんを想定して7、5sのおもりをお腹につけている。
「こんな負荷を付けて登ったり走ったりしているの?」とぷーまんに感心された。
そう!この負荷が外れたときにゃあ、スーパーおきよであ〜る。
お次は、沐浴の練習。
50cm3s、かなりリアルな赤ちゃん。

父ちゃんの一生懸命な姿がちょっと微笑ましかったです。
いやぁ〜、、、とうとう!ついに!?来月、家族が一人増えるんだなぁ、、、。
ニヤけてしまう、、、。
2009/2/4
誕生日プレゼント 日々
先月私は、とうとう30回目の誕生日を迎えた。
さらば!20代〜〜!
で、お祝いにぷーまんに皮のお財布を買ってもらった。
大き過ぎず、シンプルなデザイン。

いつもは一つ歳をとることを憂鬱に感じるけれど、今回の誕生日はとても特別な日に感じている。
家族が増える歳でもあるので、人生の大きな節目のような気がしている。
皮が長い年月を経て良い味を出すように、私もこれからは子供と一緒に歳を重ね、成長し、私達らしい味のある家族になれば良いなぁ・・と思う。
2009/2/3
今日のご飯 日々
今日は節分なので、太巻き寿司を作りました!

食べ始めてから気付いた。
今年の恵方どっちやったっけ??
あ、一本、しいたけ入れ忘れてる、、、せっかく炊いたのに、、、。