2007/7/17
第一回比良 台風一過 トレイル
月曜日は夫婦で初めての比良山に行って来ました。
先日までの台風が去り、神々しいまでに高く澄んだ青空の下、朝早くに滋賀県に向かったのでした。
祝日の早朝とあって高速もかなりすいていてイン谷口にあっという間にたどり着いた。ETCの割り引きを使って、650円と燃料費だけ。かなりお得感がある。
琵琶湖までは快晴だったが、比良山系はあいにく雲の中。かんかん照りの下でなくガスった中を歩くのもよいか。

やっぱり台風の後なので相当の雨が降ったみたいで、谷を流れる川の水量はなかなかのものだ。

朝一番はゆっくり踏みしめるように、金糞峠まで登る。

時折、雲の切れ目から下界の琵琶湖を垣間見ることができる。
ここまでで、もう腹が減ってしまった。おにぎり、おにぎりっと。
比良最高峰の武奈ヶ岳を目指すため、無難に楽しめるポプュラーなコースを選んでみた。頂上まで峠を3度も越すルートだ。10代の頃に積雪期に何度か通った事があるけれど、こういう季節は初めてだ。

それにしても今回の、ヨキトウゲ谷の満ち溢れる自然の息吹は素晴らしいものだった。

登山道が増水した谷川を何度もクロスするので徒渉がなかなか楽しい。

この辺は芦生杉の樹林帯だ。幹回りからすると樹齢200年以上の杉の森が続く。

比良の自然がこれ程までに素晴らしいとは!若い頃にあまり気がつかなかった事に今更ながら、感動して足を停めてしまう。

先日までの台風が去り、神々しいまでに高く澄んだ青空の下、朝早くに滋賀県に向かったのでした。
祝日の早朝とあって高速もかなりすいていてイン谷口にあっという間にたどり着いた。ETCの割り引きを使って、650円と燃料費だけ。かなりお得感がある。
琵琶湖までは快晴だったが、比良山系はあいにく雲の中。かんかん照りの下でなくガスった中を歩くのもよいか。

やっぱり台風の後なので相当の雨が降ったみたいで、谷を流れる川の水量はなかなかのものだ。

朝一番はゆっくり踏みしめるように、金糞峠まで登る。

時折、雲の切れ目から下界の琵琶湖を垣間見ることができる。
ここまでで、もう腹が減ってしまった。おにぎり、おにぎりっと。
比良最高峰の武奈ヶ岳を目指すため、無難に楽しめるポプュラーなコースを選んでみた。頂上まで峠を3度も越すルートだ。10代の頃に積雪期に何度か通った事があるけれど、こういう季節は初めてだ。

それにしても今回の、ヨキトウゲ谷の満ち溢れる自然の息吹は素晴らしいものだった。

登山道が増水した谷川を何度もクロスするので徒渉がなかなか楽しい。

この辺は芦生杉の樹林帯だ。幹回りからすると樹齢200年以上の杉の森が続く。

比良の自然がこれ程までに素晴らしいとは!若い頃にあまり気がつかなかった事に今更ながら、感動して足を停めてしまう。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ