あれは6月のある日、あっ君が「メダカもらったの。」と学校から瓶に入った魚を持って帰ってきた。
「ええっ?これメダカじゃないでしょ?」
「メダカの仲間でグッピーっていうの。」
「グッピーは熱帯魚でしょう?うちでは飼えないよ?ポンプもないし…」
複式学級で仲良くしている6年生からもらってきたからどうしても飼いたいと言う。
確かに8年近く世話をしていた金魚すくいでGETした金魚がいなくなってから寂しそうだったので、とりあえず自分で世話をする約束で許可。
その後、夏休みの自由研究にするからと拝み倒され、グッピーの可愛さに惹かれて、
水槽と水草を新調…
7月には稚魚も生まれ、産卵箱なども準備…
なんだかお魚コーナーは充実してきた。
玄関先に水槽があるので生徒さんたちもすぐに教室には入らず、みんな水槽に貼りついいている。
最近は生徒さんやシングのメンバーもグッピーを飼っているので集まるとグッピー談義に花が咲いている。
そして、生徒さんの妹や弟が愚図ると、
「お魚みてきてね。」
の一言で、機嫌が直ることも多いのでなかなか助かっている。
次々うまれるから水槽が狭くなってきた。
玄関が水族館になる日も遠くないかもしれない…


0