今夜は地区の親子会でお月見お楽しみ会を行いました。
以前は「お月見ちょうだいな。」と言って子供たちが各家をまわり、果物やお菓子をもらったり、綱引きをしていました。
たしか、RIとREが1年生の頃はありました。
しばらく中止していましたが今年からまた復活!
今年は私が親子会の役員なので今までと趣向を代えて、お月見オリエンテーリングにしてみました。
公民館の館長さんに来てもらい、昔のお月見の話をきいたり、ポイントになったおうちでクイズやゲームをして、正解して集めたカードで文章を作るゲーム。
クリアしたチームから魚つりゲームの参加権がもらえる!
準備はけっこう大変だけど、みんなとても楽しんでくれたから頑張ってよかったわ。
これが仕事だったら楽しいんだけど…いや、遊びだから楽しいのかもね。
ゲームをクリアして大喜びしたり、みんなで一生懸命考えている時の子供たちは、
ホントにキラキラしていて、見ていて嬉しくなります。
あんな時の子供たちの顔見るとすっかり元気が出て、「明日も頑張ろう!」
そんな気分になれるから、辞められないのよね〜。
きれいなお月様、ありがとう。
楽しいお月見会が出来ました。
ホントは今日は大切なお友達のお誕生日

ちゃんとお誕生会してあげられなかったのがちょっと心残り…
また一緒にゆっくり飲む日を作ろうっと

3