今回は学校行事の都合で宮崎、都城、2つの会場に分けて3名ずつ出場しました。
当日朝までみんな精一杯練習して、ドキドキしながらの本番はそれぞれが一生懸命頑張りました。
日南の子供たち、発表会とは違う緊張感が漂う宮崎の大会でも「そんなに緊張しないよ」と言うけれど、今まで見たことのないような顔で本番を待っていました。
自慢ではありませんが、酒谷どれみ音楽教室の子供たちやお母様の素晴らしいところは
自分の教室の生徒さん以外の演奏も真剣に聴いていた事です。子供たちは途中少しの間ロビーにも行きましたが、お母様が(時間が長いから)「ロビーに行ってもいいよ?」と言うと「他の人の演奏も聞きたいから。」と一生懸命聴いていました。
審査結果が出てから「また練習して来年頑張ろうね。」と声をかけると「はい!」
と笑顔が返ってきました。
和やかな雰囲気の都城に出演した子供たちも他の出演者の演奏をよく聴いていろいろな事を感じたようです。
今回選ばれなかった生徒さん達、きっと今回参加する為に練習して演奏曲を仕上げていった経験は今後に生かされるでしょうしきっと今まで以上に成長できる1年になる事でしょう。
そして都城大会で入賞して6月28日(日)miccで行われる県大会に出場が決まった
Renaさんは小学校3年生の時以来久しぶりの県大会です。
カッパ座のオープニングアクトに向けたバトン練習と部活でなかなか練習時間がとれず、練習するのが深夜になるのも度々のようですが、本番はRenaさんらしいHappyで
ゴキゲンな演奏をしてほしいと思います。

4