2012/12/31
こんちゃ^^ほろです^^
こんなグダグダなブログにアクセスしてくださった方本当にありがとうございました。
このブログを開設して早4年が経ちました。月日が経つのは早いですねwww
よくもまぁこんなに続きましたね^^;自分でもびっくりですw
最近はもはやRSブログとは呼べないものになっていますがwww
明日から帰省するのを機にしばらくRSから離れますが、またどこかでお会いできる日を楽しみにしています^^w
それでは、みなさま良いお年を♪

0
2012/12/28
今日はTPPと沖縄について
TPPについては不参加でいいと思う。ってか今更参加してもイニシアチブはとれないし・・・。現在24項目(日本が参加したらもっと増やしたいって言ってる国もあるらしい)の貿易協定を決めているようです。
貿易協定を結びたいのなら、TPPじゃなくても日米FTA、日豪FTA等2国間の貿易協定でいいと思う。TPPが中国の牽制になるって言う人もいるけど、中国にとっては牽制にもならないだろうね。
また、貿易協定内のISD条項やラチェット規定を理解し、恐ろしさをわかった上で参加って言ってる人は一体どのくらいいるのだろうか。TPPに参加すると10年間で2.7兆円の成長を見込めるらしいけど、日本のGDPが450〜500兆程度あるので、他に投資したほうがGDPが伸びると思う。それに、一番厳しいのが日本の労働賃金が諸外国と比べて高いので、普通にコスパを考えれば日本は失業率増えると思うよ。
日本の雇用を守ることが日本の国益と考えれる人ならTPPは不参加で決定だよ。
沖縄は日本中で一番所得が低い県だから、東北の復興と同じくらい景気向上に力を注ぐべきだと思います。といっても、流通の要である"空港"、"新幹線の駅"、"高速道路のIC"のうち空港しかないので、観光都市としてアピールしても、限界がありますよね。例えばタクシー使うぐらいなら自分でレンタカー借りるだろうし・・・。そうするとタクシーの運転手さんは生活が厳しいと思う。
なので、観光以外にももう一つ経済の柱を作るべきだと思います。例えば世界中の船が行き来する中で沖縄をハブポート指定都市として整備すれば、ハブポート建設までに地元の雇用が生まれ、出来たあとは諸外国の船が利用するたびに国に港利用税で税金が入り、地元の人たちが働く雇用の場ができて、所得税が入る。収入が増えるので沖縄の景気がよくなる。こういうのに投資していくのも重要だと思う。米軍がいるおかげで英語ペラペラな沖縄の方多いしね♪
正直米軍のうんちゃらかんちゃらでもめてるけど、経済対策をしっかりすればもっと違うアプローチの仕方もできると思います。これだけ地方格差があればそりゃ不満も出てくると思いますよ。

0
2012/12/27
安倍さんがついに総理になりましたね。円安株高が続いている状態なので、皮肉にも野田さんの解散総選挙が今年一番の日本経済再生の起爆剤になっちゃいました・・・。
政府が実施した政策が自分のところに還元されるまで1年〜2年ぐらいは見ておいたほうがいいと思っています。今の状況(結果)は1年〜2年前、菅さんが総理していたときの政策だと考えるべきでしょうね。
領土問題はいろんな人がヒートアップしているようだけど、参議院の選挙までは安倍さんは慎重に動くのではないかと思います。理由は今回衆議院で自民党が大勝したけど、結局参議院で自民党が過半数とらないとねじれ国会になって他に大事な法案も審議が進まない。なので、来年の7月の参議院選挙まではほとんどの人が熱望しているデフレ脱却・経済再生に注力して、外交面はしたたかに、国益を守るための法案を来年の7月以降に動きだすんじゃないですかね。
その時に、国益に反するような外国の圧力をかけられた場合に、No!と言いつつも、外交戦略で戦える政治家は今のところ安倍さん・麻生さんしか思い当たらないです。

0
2012/12/25
メリークリスマスo(*^^*)o
リア充の方はいっぱい楽しめたみたいで^^*楽しさがいっぱい伝わってきました♪
非リア充の方は来年リア充しちゃいましょう♪
さて23日にGvがありました^^

対戦相手の方ありがとうございました^^烏合のみなさまお疲れ様でした^^
27日のGvが今年最後みたいなんで出れる方は是非♪
ほろさんは、火箭が装備できるようになって火雨の火力が増えましたよと^^

GD6装備の入れ替えがかなり面倒になってきたw
頭:精霊王(氷雨)⇔知識比(火雨)
矢:ホーク(氷雨)⇔火箭(火雨)
弓:セブン(氷雨)⇔スレンダー(火雨)
腕:水強化刺青(氷雨)⇔火強化刺青(火雨)
セットして連打しても反応しないときは悲しいですw
次は氷雨の火力アップだ!
それじゃおやすみなさい^^

0
2012/12/21
こんちゃ^^ほろです^^
マスコミに出てくるコメンテーターというか経済評論家があまりにもひどいですね・・・。
円安株高という風に市場が動いて、日本の景気浮上のきっかけを作ろうとしている安倍さんをバッシングとは普通の感覚だとありえないです。日本の景気をよくするのがいけないようなコメントにも聞こえますよ・・・。今、テレビで経済のことを話している人はわかってて言っているのか、わからず言っているのかわかりませんが、結果と逆行している推測を言ってます。
26日に発足されるであろう安倍内閣で麻生さん財務大臣が有力ということでかなり楽しみになってきました^^
麻生さんの功績は日本ではマスコミがすべてを報道しないので残念な評価につながっていますが、海外ではリーマンショックの建て直しを提案した人として極めて高く評価されています。
詳細は下記動画を参照ください。テレビしか見てない人はこんな話知らなかったと驚くことが多いと思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6782142
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6965824
さて、景気回復の道筋について書いていこうと思います。
まず、円安株高
株高については投資家が日本の今後を文字通りに投資している状況です。
なぜ株高になっていったのか、
これは、安倍さんの言う大胆な金融緩和政策で円安になっていったからです。
円安になると輸出企業の利益がかなり改善されます。
トヨタの場合、1円円安になるだけで、数百億円利益があがるといわれています。
この利益で会社の業績があがり、投資や社員の給料に還元できる金額が増えます。
次に、円安になると韓国などの競合メーカと競争しても勝てるようになる。つまり、日本企業が椅子取りゲームの市場でシェアを拡大できるようになる。そうなると、各日本企業の売り上げが増えて、利益も増えて、社員さんの給料が増えていきます。
さらに、円安になると、海外で部品を買った方が安いという考えから、国内で部品を買った方が、値段も海外と同じくらいで品質もいいし、納期も早いしということで、国内の中小企業に対して受注が増加します。そうすると、中小企業の工場が動き始め、雇用創出や給料増加につながっていきます。
そして、円安が継続して続くと、海外で物を作って、逆輸入しなくても、日本で作って日本で消化または輸出するという思考が生まれます。これが、大規模な雇用創出につながります。
そして、これがポイントなのですが、企業は3ヶ月周期で決算を行いますが、この目安で会社の業績がわかるので、景気が上向きになっていけば、設備投資、研究投資が行われて、さらに新たな需要ができ、雇用が創出されます。
しかし、上記のような循環だと、企業が投資しようと踏み切るまでに1年以上かかる場合がほとんどなので、安倍さんは即効性のある公共投資を実施しようとしています。
壊れかけている道路・橋・トンネルの補修や地震に備えた防災で雇用が生まれ、その雇用から建築業や関連企業、地元の飲食店、デパート等に活気がでてくるでしょう。
それと並行して、未来伸びるであろうあらゆる分野に投資を実施して、継続的に雇用の確保をしていくことで、失業率の低下、自殺者の低下が実現されていきます。
そして、これらが実現できると、当たり前ですが、国民総生産(GDP)が増えるのでおのずと税収が増えます。政府の役割は端的にいうと、税収を増やす為には、どうすればいいかということにつきます。
税収が増えた分で社会保障費を充てることができれば、好景気を継続させたまま、消費税をあげなくて済むでしょう。
税収が増えると、現在防衛費が税収の1%なので、対防衛強化にもつながっていきます。
しかし、大胆な金融緩和は、ターゲットとしている2%のインフレを超える可能性があります。このときに、経済の引き締めに初めて消費税をあげると、過度なインフレは止まるでしょう。安倍さんが発言している過去の動画を見る限り、この考えは明らかにもっています。
そして、幸か不幸か、日本人は真面目に働き、貯蓄大好き民族ですから、この安倍さんが提案しているやり方(リフレ政策)は正しい使い方をする限り、うまくいくと思います。
不安に思う方も多いかもしれませんが、4月の日銀総裁選と7月の参議院選挙で安倍さん麻生さんと同じ経済概念をもつ人がリーダシップを発揮すれば、ここ数年で日本経済は一気によくなるでしょう。
そうすると、若い人たちは雇用で希望が見えお金が回り始めるほかに、結婚率もあがると思います^^
マスコミの発言は最近ひどいので、鵜呑みにせず、政策を理解していくことが重要ですね^^
今年残りわずかですが、来年がいい年になるようにがんばっていきましょう^^
おやすみなさい^^

0