2009/8/27
こんちゃ^^ほろです^^
ウソップの蟹秘密なんですが・・・ポタもってるんだけど使えないw
昨日、一昨日は2連確定PTに入ったのであえて使わずw
でも今日は「ポタ1有蟹秘密ポタs募集」って叫びあったから「ポタもちです」ってPTにいれてもらったわけですよ。これはよくある光景!そのあと「蟹秘密2連確定誰でも@5」みたいな叫びで8人PTになったんですよ。これもまたよくある光景^^
ん?あれ?ウソップよりあとにきた方が「単発なので先に入りますね」ってポタを使われて・・・1回目終了w
よし2連目こそはと、もう一人のポタもちさんと勝負したんですが、連打負けてポタ使えず><
う〜んwこのポタいつになったら使えるんだろ@@
話は変わって、ほろの狩場でよく使っている納骨B6は仕事帰りの時間は先約さんがいつもいるので、スウェブB9開拓しました^^

フリーズ効くし、火抵抗90なら被ダメ30〜40なので楽な相手です^^かけら45分ぐらいで8個集まりました^^経験値は26000〜34000程度です。土曜日の夜までには50個たまればいいな^^v
ということでおやすみなさい^^ノシ

0
2009/8/26
こんちゃ^^ほろです^^
今週末が選挙か・・・ということで少しRSを書く前に脱線を(笑)
最近まじめに政策をみているほろですw
ほろは20代で携帯関係の仕事してるんですが、今年はボーナス下がったし、転職しようにも求人が昨年からぱったりとなくなったので今後の身の振り方とかいろいろ考えたりするわけですよ。
ざっくり政策をみると、う〜ん。なんか20代30代の人ってあんまり優遇された政策になってないようなって思っちゃいましたwそれで、ほろさん少し調べてみたんですよ
まず、年代別の投票率
・20代 46.20%
・30代 56.79%
・40代 71.94%
・50代 77.86%
・60代 83.08%
・70代↑69.48%
fmfmこれをみると、40代↑の人が投票率高い感じです。
次に、年代別の人口(平成21年8月)
・20代 1451万人
・30代 1834万人
・40代 1636万人
・50代 1700万人
・60代 1766万人
・70代↑2053万人
うーむ。20代の人口が一番少ない・・・
人口と投票率を掛けると、年代別の投票した人がわかります。
・20代 667万人
・30代 1039万人
・40代 1177万人
・50代 1323万人
・60代 1465万人
・70代↑1426万人
投票人数・・・圧倒的に20代選挙に行ってないwww
ということがわかりました。。。
そしてなぜ20代、30代の意見が政策に反映されていないように感じたのか・・・
たぶん・・・20代の人が投票にいかないからですね
というのも選挙はうちらからしたら、どの政党に投票しようかって見方になりますけど、議員さんからしたら、今回の選挙で議員になれるか、無職になるかの分かれ目です。それで、自分が当選するためには投票率の高い年代層に色目を使うのは目にみえています。そうすると、どういう現象がおきるか。。。それは投票率の高い50代↑に投票してもらえるような行動にでること。おのずと投票率の低い、投票にいかない20代の意見なんて聞いたところで、当選するためにはあんまり得にならない。そして政党も同様です。当選者が多いと政治を有利に進めるから、政策も投票率の多い年代が中心になります。
次に、若い人たちはネットやテレビで情報を仕入れることができるけど、お年寄りの方はネットを使えない人が多いみたいで結果的にテレビや新聞から情報を仕入れることになります。そして残念なことに情報量という意味では圧倒的にテレビは少ない。なぜなら、ネットは見たいときに自分が見たい内容をみれるけど、テレビはニュース番組の限られた時間でしかこういう話はしないからです。しかし、テレビの影響力は計り知れないそうです。
今、新型インフルエンザがはやってますが、東京駅でマスクしている人は10%いっていないそうです。昔テレビで新型インフルエンザをとりあげてたころは60%以上の人がマスクをしていたそうです。テレビの影響力ってすごいと思っちゃいましたよ
お年寄りの方がそのテレビから得る情報でどの政党に投票するか決めるってなったら、少なくともネットに流れている情報はテレビでも流して欲しいと思いますよね・・・それが残念ながらできていないように感じるのはほろだけなのかなw
まぁ、いいたいことは投票行ってない人は行ってくださいってことwこんな状態が続くと、シニアが有利な政策が続いて20代、30代が不利になる政策になっちゃうwww本来ならどの年代でも平等な政策になるべきなのにね@@
相変わらずどの政党にいれるか決まってないほろでしたw
というかまじめなこと書いちゃってごめんなさい><
以下RS
こ、これは!やすっ!!!と衝動買いしてしまいましたw

でもね、火箭装備できるのLv624って・・・余裕で装備できないし><;
装備できる日を夢みてLv上げがんばります><bb
それからとんだ失態をw

蟹秘密でポタありって書いたつもりが、コルありって言ってしまいました@@
疲れてるのかな@@数秒思考が低下したせいで、1歩も動けず(笑)1回目はお留守番でしたよorz
相変わらず役にたってない気味のウソップ君でしたw
では、またです^^ノシ

0
2009/8/25
こんちゃ^^ほろです^^
復帰してから毎日ウソップの秘密を行くようにしてるんですが、なんかウソップ弱くね?っていう素朴な疑問が・・・
知識ランチャのほろと比較するのはおかしいかもしれないけど、
ウソップでは蟹倒すの一苦労ですwwwほろはそんなに苦労した覚えがないんだけどねorzやっぱFIのフリーズって優秀だったんですかね@@
それとも今の装備が問題あるのかも@@でもウソップのお金ないよ><
どうしよ・・・打ち出の小槌ないかな@@

0
2009/8/23
こんちゃ^^ほろです^^
少しRSから離れたお話を・・・
もうすぐ選挙ですね^^みなさんは投票するところ決めましたか?ほろは来週の土日のどちらかに行く予定です^^ところで選挙どの党に投票しようか悩んでたら、リア友からある党は危険なんじゃ?という相談を受けました。なんでこんな話をしたかというと、RSでもそうですが、リーダにたつもの頭がいい/悪いの前にいい人/素直な人であることが前提だと思うのです。RSのギルドを作るときにこのギルドを大きくしたいや、Gメンと一緒に楽しくしていきたいとかあると思います。GMは自分の理想のためにいろいろがんばると思います。今度Gメンの立場からしたら、このGMとだったらずっと一緒にやりたいなと思ったり、少しでも助けれたらと思ったり、Gメンが困ってたら助け合おうと思ったり、嫌だったらGを脱退していると思うし。そして攻城戦やGvでみんなで協力しあって勝利したときには、ギルドに愛着をもったり誇りをもつ方もいるのではないかと思うのです。
これを今度の選挙に置き換えてみると、ギルド=政党、リーダ(GM)=党首となります。自民党だったら、麻生さん、民主党だったら鳩山さんみたいな。で、各党いろいろ政策は出ているけど、大げさにいうと一人の人間として素直にこのリーダに未来を託せるかって考えてみたんです。
んで、話は戻って友達に相談を受けた内容が、ある党の鹿児島で行われた講演会で党旗を作るのに国旗を切って作ったという話。ネットで"国旗" & "切り刻み"で検索したらすぐに出てくるので具体的な党名は避けるけど、
正直この話が本当か信じられなかったのでいろいろ調べたのですが・・・結果は本当のようでした><ほろは日本に住んでいるので愛着はあるし、海外に行ったときは日本のいいところがよくわかります。だから、日本の象徴である国旗を切り刻むって行為はRSのギルドのマークを切り刻むのと同じこと。だから、一人の人間として悲しい思いをしたと同時に、この党、このリーダに自分の未来を託していいのかな〜と正直考えさせられました。どの党にいれるかですが・・・この1週間真剣に考えてみようと思います。
んで。。。RSの話
ほろはLv1あがってLv426にかけらは10個あつまりました^^ウソップもLv1あがってLv273にメインクエ4章完了して、1回目の5章おわりました^^ウソップも少しずつ強くしなきゃですね^^v
ってRSの話はかなり短いですが、今日はこれだけで><w

0