2018/11/25
メガネ屋さんのセミナー
今日は日帰りで東京です。
「斜位チェッカーと視力セミナー」
視覚視機能についてのメガネ屋さんのセミナーに参加して来ました。
視覚視機能の問題は3人に1人以上があるそうですが、日本ではメガネ屋さんは勿論眼科さんでも検査すらしないのだそうです。
実際、僕も今までに受けた事が無かったのですが…
発達障害のセミナーの時と同様に、私のお目々も問題が見つかりました。
私だけでは無く、セミナーに参加された先生は全員問題が見つかり…まさに10人中10人が引っかかりました(笑)
勿論、何でも試さないと気が済まない性格なので、早速専用のメガネを作る為の予約を入れて来ましたよ!
0
「斜位チェッカーと視力セミナー」
視覚視機能についてのメガネ屋さんのセミナーに参加して来ました。
視覚視機能の問題は3人に1人以上があるそうですが、日本ではメガネ屋さんは勿論眼科さんでも検査すらしないのだそうです。
実際、僕も今までに受けた事が無かったのですが…
発達障害のセミナーの時と同様に、私のお目々も問題が見つかりました。
私だけでは無く、セミナーに参加された先生は全員問題が見つかり…まさに10人中10人が引っかかりました(笑)
勿論、何でも試さないと気が済まない性格なので、早速専用のメガネを作る為の予約を入れて来ましたよ!


2018/11/20
発達障害のセミナー in東京
この週末は仙台の吉田先生による発達障害のセミナーを受講する為に、東京の田端まで行って来ました。
吉田先生のセミナーは2回目なので、少しは頭に入り易いかな… と期待しつつ
勿論、前回セミナーの資料をしっかり復習しながら東京入りしたのですが、やはり発達障害のお勉強は奥が深いです。

臨床に落とし込んで使っていかねばと思っているのですが…
精進いたします。
0
吉田先生のセミナーは2回目なので、少しは頭に入り易いかな… と期待しつつ
勿論、前回セミナーの資料をしっかり復習しながら東京入りしたのですが、やはり発達障害のお勉強は奥が深いです。

臨床に落とし込んで使っていかねばと思っているのですが…
精進いたします。

2018/11/16
BASE研究会
11月後半から12月にかけて、怒涛のセミナーラッシュです。
第一弾は、BASE研究会
一応、私が主催させて頂いてます会になります。
今回は…
@マトリックス・フリクエンシーのテクニックの復習と実技指導、臨床応用
A五趾サポーターの指導の方法や靴や靴紐のチューニング
など、盛りだくさんでした。
0
第一弾は、BASE研究会
一応、私が主催させて頂いてます会になります。
今回は…
@マトリックス・フリクエンシーのテクニックの復習と実技指導、臨床応用
A五趾サポーターの指導の方法や靴や靴紐のチューニング
など、盛りだくさんでした。

