2014/11/25
冬芝、今年も撒きました
昨年、初めて冬芝の種を蒔いてからの冬中庭が緑に覆われてた幸せを思い出し、今年も冬芝を撒くことにしました。
良い思い出だけが残っていたのですが、作業が大変な事・・・すっかり忘れていました。

雑草まみれの庭を2週間前から少しずつお手入れ。

専用の土をほぐしの器具で土を軟らかくしてから雑草をひたすら抜きまくります。

抜いても抜いてもきりがなく、やればやる程より完璧さを求めてしまい、準備に三週末を費やしてしまいました。

抜いた雑草も土まみれなので、乾燥させてからふるいに掛けて土を分離します。

これも大変な作業なので、途中でプロのお道具を導入することにしました。
今回はゴミ袋12個分の雑草! 凄い量でした。

予定よりかなり遅れて何とか完成、約1ヶ月立ち入り禁止で発芽を待つだけですが・・・
0
良い思い出だけが残っていたのですが、作業が大変な事・・・すっかり忘れていました。

雑草まみれの庭を2週間前から少しずつお手入れ。

専用の土をほぐしの器具で土を軟らかくしてから雑草をひたすら抜きまくります。

抜いても抜いてもきりがなく、やればやる程より完璧さを求めてしまい、準備に三週末を費やしてしまいました。

抜いた雑草も土まみれなので、乾燥させてからふるいに掛けて土を分離します。

これも大変な作業なので、途中でプロのお道具を導入することにしました。
今回はゴミ袋12個分の雑草! 凄い量でした。

予定よりかなり遅れて何とか完成、約1ヶ月立ち入り禁止で発芽を待つだけですが・・・

2014/11/23
リストラティブヨーガ
今日は高校の同級生のお誘いで、リストラティブヨーガの講習会に参加してきました。
一般的な可動域を広げるストレッチ系のヨーガとは少し異なり、どちらかというと「脱力系ヨーガ」と言えるものでした。
余分な負荷がかからないことで、身体の防御がはずれていき様々なセラピー効果、つまり痛みや不調を回復する様です。
私たちが行う施術でも大きく二つに分類しますと、ゆがみや緊張に対して直接力を加えていわゆる矯正を行う「直接法」と最も緊張が緩和する方向に保持して緩むのを待つ「間接法」に分けることが出来ます。
ヨーガの間接法・・・納得です!

ただただ安楽姿勢で脱力、どこにもストレッチはかかっていません!


リストラティブヨーガでは、過剰な緊張を引き起こさずにアーサナ(ポーズ)がとれるようになるまで、タオル・クッション・ブランケットなどの身近な物を使って無理なく変形ポーズをとることを推奨しています。
0
一般的な可動域を広げるストレッチ系のヨーガとは少し異なり、どちらかというと「脱力系ヨーガ」と言えるものでした。
余分な負荷がかからないことで、身体の防御がはずれていき様々なセラピー効果、つまり痛みや不調を回復する様です。
私たちが行う施術でも大きく二つに分類しますと、ゆがみや緊張に対して直接力を加えていわゆる矯正を行う「直接法」と最も緊張が緩和する方向に保持して緩むのを待つ「間接法」に分けることが出来ます。
ヨーガの間接法・・・納得です!

ただただ安楽姿勢で脱力、どこにもストレッチはかかっていません!


リストラティブヨーガでは、過剰な緊張を引き起こさずにアーサナ(ポーズ)がとれるようになるまで、タオル・クッション・ブランケットなどの身近な物を使って無理なく変形ポーズをとることを推奨しています。
