2012/1/31
腰痛から寝違い 毎日の手技療法
腰痛から寝違い
30代女性 兵庫県 尼崎市
3〜4日前に子供さんを抱き上げた時に、腰にギクッとした痛みが走りしばらく痛みが続いていたのですが2日前から腰が急に楽になったと思っていたら首が痛みで回らなくなってしまったようです。
床に仰向けで寝転んでみても身体が歪んでいる気がしたので急ぎで来院されました。
詳しく様子をお聞きすると・・・
・腰は現在自発痛も無く、屈曲(前かがみ)よりも伸展(後ろ反らし)の方が楽に出来ます。
・頭部を左右にまわすと左首に痛みがあります。
・左の首を触ると、触れるだけでも痛いようです。
典型的な寝違いの症状です。
この患者さんの場合の寝違いは、腰痛などの原因となる下半身の歪みを上半身で代償(逆ひねりを入れてバランスをとるような働き)をしたことで、腰の痛みは上手くしのぐことが出来たのですが、今度は上半身と頭部との間で上手く折り合いがつかず痛みを出してしまったようです。
各部位を詳しく調べていくと・・・
・腰仙部(第5腰椎と仙骨の間の関節)が上手く動いていないようです。
・第5腰椎は左に寄った状態で固まっています(側方変位)
・仙骨は右斜め前にお辞儀をしたような状態(左の下方を後ろに突き出した状態とも言えます)で固まっています。
・上半身の肋骨や胸椎は左右非対称になっているのですが、可動性は正常にあります。
・第一頸椎(首の一番上の骨)が左に寄った状態にあり、後頭骨(頭蓋骨の下部の骨)との間に可動性の制限があります。
そうなんですね!
背骨の一番上の骨と一番下の骨が同じ方向にズレているのです。
たまたまではありません。よくみられるパターンなのですね!
試しに指先で腰椎の5番目の骨を左から右に押してみますと、首の左側の触れるだけでも痛い部分が、ほとんど痛まないように変化します。
仙骨の歪みを正す方向に押さえてみても、同様に首の痛みは軽減します。勿論押さえている指を離せば、また痛くなってきます。
施術は腰椎と仙骨を同時に矯正していきます。矯正後は首を触ってもほとんど痛みがありませんが、左を向くと僅かに痛みと引っかかり感が残るようです。
そこで、第一頸椎を矯正します。施術は一瞬で終わります。
矯正が終わった瞬間から痛みと動きの制限が全くなくなりました。
発症後早めに来院してくださったので、結果も早く出たようです。
こじれてからではこうはいきません。
ありがとうございました。
0


床に仰向けで寝転んでみても身体が歪んでいる気がしたので急ぎで来院されました。
詳しく様子をお聞きすると・・・
・腰は現在自発痛も無く、屈曲(前かがみ)よりも伸展(後ろ反らし)の方が楽に出来ます。
・頭部を左右にまわすと左首に痛みがあります。
・左の首を触ると、触れるだけでも痛いようです。
典型的な寝違いの症状です。

各部位を詳しく調べていくと・・・
・腰仙部(第5腰椎と仙骨の間の関節)が上手く動いていないようです。
・第5腰椎は左に寄った状態で固まっています(側方変位)
・仙骨は右斜め前にお辞儀をしたような状態(左の下方を後ろに突き出した状態とも言えます)で固まっています。
・上半身の肋骨や胸椎は左右非対称になっているのですが、可動性は正常にあります。
・第一頸椎(首の一番上の骨)が左に寄った状態にあり、後頭骨(頭蓋骨の下部の骨)との間に可動性の制限があります。
そうなんですね!
背骨の一番上の骨と一番下の骨が同じ方向にズレているのです。
たまたまではありません。よくみられるパターンなのですね!
試しに指先で腰椎の5番目の骨を左から右に押してみますと、首の左側の触れるだけでも痛い部分が、ほとんど痛まないように変化します。
仙骨の歪みを正す方向に押さえてみても、同様に首の痛みは軽減します。勿論押さえている指を離せば、また痛くなってきます。
施術は腰椎と仙骨を同時に矯正していきます。矯正後は首を触ってもほとんど痛みがありませんが、左を向くと僅かに痛みと引っかかり感が残るようです。
そこで、第一頸椎を矯正します。施術は一瞬で終わります。
矯正が終わった瞬間から痛みと動きの制限が全くなくなりました。
発症後早めに来院してくださったので、結果も早く出たようです。

こじれてからではこうはいきません。
ありがとうございました。

2012/1/25
カブトムシ てんとう虫
フォルクスワーゲン ビートル

1938年の生産開始以来、2003年まで生産が続き、四輪自動車としては世界最多となる「生産台数2,152万9,464台」の記録を打ち立てた伝説的な大衆車です。
ニックネームは「カブトムシ」!

その後、現代版にリメークされて現在も発売されています。
フィアット500

イタリアのフィアット社の名作で、ルパン三世にも出てくるかわいらしい車です。
ニックネームは「チンク」

この車も現代版にリメークされて現在も発売されています。
そして皆さんもよくご存じのイギリスの名車 ミニクーパー

ニックネームは「ミニ」 そのまんまですね!

これまた、現代版にリメークされ今はドイツのBMW社から発売されています。
そして日本では・・・・つづく
0

1938年の生産開始以来、2003年まで生産が続き、四輪自動車としては世界最多となる「生産台数2,152万9,464台」の記録を打ち立てた伝説的な大衆車です。
ニックネームは「カブトムシ」!

その後、現代版にリメークされて現在も発売されています。
フィアット500

イタリアのフィアット社の名作で、ルパン三世にも出てくるかわいらしい車です。
ニックネームは「チンク」

この車も現代版にリメークされて現在も発売されています。
そして皆さんもよくご存じのイギリスの名車 ミニクーパー

ニックネームは「ミニ」 そのまんまですね!

これまた、現代版にリメークされ今はドイツのBMW社から発売されています。
そして日本では・・・・つづく

2012/1/22
スマートフォン ひとりごと
昨日は仕事を早めに切り上げて、愛車を車検に出しに行ってきました。
その後、池田の治療院に向かい勉強会
テーマは「膜のリリース内臓編」です。
難しいテーマですが、知っているのと知らないのでは大違い
ましてや、出来るのと出来ないのはさらに大違いです!
今回は、臨床で「内臓に関する膜の治療」を出来るようになるための勉強会でした。
参加者も、仕事がギリギリまであったのにも拘らず、5時半から10時過ぎまで本当に熱心に取り組んでくれました。教えがいがあるってものですね!
そして今日は、朝からauショップに出向き「i-Phone4s」に機種変更してきました。
普通の携帯からスマートフォンに機種変更するのとは違い、「i-Phone」への機種変更はいろいろな設定条件が違うため、決めたら後戻りが出来ません。
そしてアップル社の意向なのかもしれませんが、詳しい説明もほとんどなくサクサク手続きが進み家に帰ってからの初期設定で四苦八苦、アナログ世代にはハードルがかなり高いようで、結局今の時間になってもただの電話機以下しか使えない状態です。
はたして使いこなせるようになるのでしょうか・・・
0
その後、池田の治療院に向かい勉強会
テーマは「膜のリリース内臓編」です。
難しいテーマですが、知っているのと知らないのでは大違い
ましてや、出来るのと出来ないのはさらに大違いです!
今回は、臨床で「内臓に関する膜の治療」を出来るようになるための勉強会でした。
参加者も、仕事がギリギリまであったのにも拘らず、5時半から10時過ぎまで本当に熱心に取り組んでくれました。教えがいがあるってものですね!

そして今日は、朝からauショップに出向き「i-Phone4s」に機種変更してきました。

普通の携帯からスマートフォンに機種変更するのとは違い、「i-Phone」への機種変更はいろいろな設定条件が違うため、決めたら後戻りが出来ません。
そしてアップル社の意向なのかもしれませんが、詳しい説明もほとんどなくサクサク手続きが進み家に帰ってからの初期設定で四苦八苦、アナログ世代にはハードルがかなり高いようで、結局今の時間になってもただの電話機以下しか使えない状態です。
はたして使いこなせるようになるのでしょうか・・・


2012/1/18
乾燥注意報 ひとりごと
おはようございます。
新年のあいさつをしてから早くも半月が過ぎてしまいました。
先週末は土曜、日曜連続で「モーションパルペーション研究会」に参加してきました。
全10回の9回目、後1回で初級コースは終了なのですが検定試験が待っています。
少しだけ気が重いですね。
一月の土日は仕事がらみの予定ですべて埋まっています。本当の休暇は2月までお預けですね!
テレビのニュースでは乾燥注意報の連続記録が歴代三位だと報道しています。
これは連日注意報が途切れずに続いている記録なのですが、実は休憩をはさみながらでは昨年の10月初旬からほとんど毎日乾燥注意報は出続けているのです。
火事も多発しているようで、昨晩(17日早朝)に、またまた塚口の商店街で火災があったようです。10年前にも同じ商店街で大火災があったのですが、その時にかろうじて燃え残っていた店舗からの出火だそうです。
今回も人気のない時間、無人の店舗からの出火ですが、小さなボヤがこの乾燥状態によってさらに火事を大きくしたようですね。
患者さんからも新春早々に火事があって後始末が大変だとの話を聞いた次の日の火災なので人ごとではありません。
本当に用心しなくてはいけませんね。
0
新年のあいさつをしてから早くも半月が過ぎてしまいました。
先週末は土曜、日曜連続で「モーションパルペーション研究会」に参加してきました。
全10回の9回目、後1回で初級コースは終了なのですが検定試験が待っています。
少しだけ気が重いですね。
一月の土日は仕事がらみの予定ですべて埋まっています。本当の休暇は2月までお預けですね!
テレビのニュースでは乾燥注意報の連続記録が歴代三位だと報道しています。
これは連日注意報が途切れずに続いている記録なのですが、実は休憩をはさみながらでは昨年の10月初旬からほとんど毎日乾燥注意報は出続けているのです。
火事も多発しているようで、昨晩(17日早朝)に、またまた塚口の商店街で火災があったようです。10年前にも同じ商店街で大火災があったのですが、その時にかろうじて燃え残っていた店舗からの出火だそうです。
今回も人気のない時間、無人の店舗からの出火ですが、小さなボヤがこの乾燥状態によってさらに火事を大きくしたようですね。
患者さんからも新春早々に火事があって後始末が大変だとの話を聞いた次の日の火災なので人ごとではありません。
本当に用心しなくてはいけませんね。

2012/1/4
ごあいさつ
あけましておめでとうございます。
皆様のおかげで無事に新年を迎える事が出来ました。
「今年も充実した良い年を過ごせました」と年末に胸を張って言えるように努力してまいります。
今日は新年初の職場入りでしたが、予想通り年末年始の間にすっかり蓄熱(畜冷かな?)されており異常な冷たさです。
通常より一時間早く出勤して暖房をガンガンにかけているのですが、いまだに全然暖まりません!
・・・寒い
さて、年末年始に予定してました自宅のお片づけですが、昨夜とりあえず終了しました。
私の自宅のある地域では、「燃えるごみ」「プラごみ」「不燃ごみ」そして「大型ごみ」などに分類されています。
年末年始の成果は、「燃えるごみ」23袋、「プラごみ」7袋、「不燃ごみ」5袋という成果になりました。
庭には「ごみの山」が出来てしまいました。
いかに不用品に囲まれて暮らしていたかが良く解りますね!
お陰様で車庫の収納と倉庫の中身は約半分に減り、どこに何があるかも一目瞭然。これで「モノの遭難」は起こらずに済みそうです。
あとはこの状態をどれだけ保つかですね
1

皆様のおかげで無事に新年を迎える事が出来ました。
「今年も充実した良い年を過ごせました」と年末に胸を張って言えるように努力してまいります。

今日は新年初の職場入りでしたが、予想通り年末年始の間にすっかり蓄熱(畜冷かな?)されており異常な冷たさです。
通常より一時間早く出勤して暖房をガンガンにかけているのですが、いまだに全然暖まりません!
・・・寒い

さて、年末年始に予定してました自宅のお片づけですが、昨夜とりあえず終了しました。
私の自宅のある地域では、「燃えるごみ」「プラごみ」「不燃ごみ」そして「大型ごみ」などに分類されています。
年末年始の成果は、「燃えるごみ」23袋、「プラごみ」7袋、「不燃ごみ」5袋という成果になりました。

庭には「ごみの山」が出来てしまいました。
いかに不用品に囲まれて暮らしていたかが良く解りますね!

お陰様で車庫の収納と倉庫の中身は約半分に減り、どこに何があるかも一目瞭然。これで「モノの遭難」は起こらずに済みそうです。
あとはこの状態をどれだけ保つかですね

