ひなぼこ日記
カレンダー
2011年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
ブログサービス
Powered by
2011/10/16
「鹿児島No.9」
旅
あっという間の2日間
なんと
空港の入り口には
足湯があります
足の疲れが
とれます!!
そして
飛行機に乗り
無事に羽田へ!
明日は仕事だけど
こういう休日の過ごし方も
たまにはいいなぁ
久しぶりの母との旅も
満喫
〜 鹿児島の旅 ・ 完 〜
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/16
「鹿児島No.8」
旅
昼食後
旅も終盤
黒酢の有名なここ鹿児島
壷作り黒酢です
そしてその後
芋焼酎の製造工場へ
大人の社会見学ですね
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/16
「鹿児島No.7」
旅
桜島をあとに
ランチタイム
天井の高さといい
ドイツのビアホールを
思い出します。
あらゆるところが
西洋の雰囲気
今日のランチは
黒酢をふんだんに使った料理
鶏肉の黒酢あんかけは
おいしかったなぁ
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/16
「鹿児島No.6」
旅
やってきたのは
桜島観光名所
有村溶岩展望所
あま〜い
パイナップル
の試食をし
桜島の
おひざ元
岩が
ごつごつ
そして
いよいよ間近に
桜島
道のあちらこちらに
灰が!!
かなり頻繁に噴火しているようだけど・・・
残念ながら?!
生で噴煙は
みることができませんでした
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/16
「鹿児島No.5」
旅
鹿児島2日目の朝
部屋からの眺めは
絶景です
朝も砂風呂に行き
(1回1000円ね)
朝食
その後
じゃがりこを買い込み(笑)
ホテルを出発
途中
かるかん工場へ
あの坂本竜馬とお龍さんが
新婚旅行で訪れたのも
ここ薩摩。
そして
この旅
最大の楽しみ
フェリーにのって
そうです!
桜島へ
立派な
お姿です
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/15
「鹿児島No.4」
旅
今日の宿は
指宿!
お部屋は和室で
初の砂むし風呂にも入りました!!
夕飯は
紅芋ワイン
に
かつおの刺身
黒豚の角煮
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/15
「鹿児島No.3」
旅
続いて向かったのは
北島三郎さんの
石碑もある
知覧特攻平和会館
ここは太平洋戦争中に
太刀洗陸軍飛行学校知覧分校として設立。
大戦末期に、
知覧分校から
知覧特攻基地に名称変更。
ここから多くの特攻隊員が出撃し、
戦死している。
このドイツ製フッペルのピアノは、
鳥栖小学校で
2人の特攻隊員が
出撃前に弾いたといわれるピアノで
映画化され有名になった。
そのピアノは
佐賀県鳥栖のサンメッセ鳥栖に保存されていますが、
実は当時、
日本には
もう一台のフッペル製のグランドピアノが
存在していた。
そのピアノと兄弟ともいうべき
もう一台のフッペル製のピアノが
知覧の平和記念館に展示されている。
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/15
「鹿児島No.2」
旅
昼食後
再び仙巌園を散策
有名な
両棒餅(ぢゃんぼもち)
桜島を眺めつつ
島津氏の家紋は「丸に十の字」。
しかし、昔は外郭の丸はなく、
単に筆書体の「十」だけであった。
諸説あるが
「十字を切る」という形の呪符からきたといわれている。
そして
岩が亀
にみえるという
「亀石」
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/15
「鹿児島No.1」
旅
今日から2日間
土・日を使って
旅行
飛行機で向かったのは
鹿児島!!
西郷どんも
お出迎え
しかし
あいにくのお天気
最初に向かったのは
仙巌園
仙巌園は、
江戸時代初期に島津光久(19代当主)
によって築庭された。
中国龍虎山の仙巌にちなんで
「仙巌園」と名付けられたという。
雨と霧で
どうかなぁ〜と思いましたが
おお
桜島
昼食。
黒豚
のカツなり
0
タグ:
旅
投稿者: hinabokosoffione
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
4/3
モラタメ☆JAPAN MENU AWARD
3/27
ふるさと納税2021F
3/6
ふるさと納税2022@
2/22
ソイプロテイングラノラバー
1/22
モラタメ☆チクナイン
12/26
ヴイックス のど飴プラス
11/19
ふるさと納税2021E
10/24
ふるさと納税2021D
10/2
モラタメ☆アルージェ
9/5
ふるさと納税2021C
記事カテゴリ
懸賞生活2013 (25)
懸賞生活2012 (8)
懸賞生活2010 (3)
懸賞生活2009 (88)
懸賞生活2008 (168)
懸賞生活 (40)
モラタメ (96)
サンプル百貨店 (129)
当選レポ (3)
旅 (1280)
イタリア留学 (864)
イタリア (792)
F1 (9)
投資 (5)
音楽 (83)
愛犬 (9)
グルメ (623)
韓流 (2)
映画 (48)
ビーズ (5)
徒然草 (104)
レジャー (99)
ノンジャンル (1)
ふるさと納税 (38)
検索
このブログを検索
リンク集
Racing Garage
BIKKY♪
ふぁくとりいD
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
メッセージBOX
最近のコメント
8/18
ひなぼこちゃん、こ…
on
ランチ
3/31
こんばんは〜。 今…
on
SERATA SACRA
3/28
世界中で震災の寄付…
on
SERATA SACRA
3/27
わぁー感激! 遥か…
on
SERATA SACRA
3/17
ひなぼこさん お久…
on
il terremoto
3/16
連絡取れて良かった…
on
il terremoto
3/15
原発の問題もあり大…
on
il terremoto
3/14
ひなぼこちゃんにメ…
on
la preghiera
3/10
漢字って新鮮でカッ…
on
a Trieste No.4
3/3
ひなぼこちゃん、毎…
on
Aperitivo会 No.28
2/25
へー立って演奏して…
on
Orchestra da Camera di Mantova
2/23
こんばんは☆ 一年…
on
Manon Lescaut
2/19
チーズがやばい!美…
on
a Praga No.24
2/12
〜〜〜おしゃれ(^…
on
Aperitivo会 No.27
2/9
きれいな劇場ですね…
on
La serva padrona
今日のうらない
clickコーナー
(ポチっと押してね☆)
アフィリエイト
旅のナビ
過去ログ
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年2月 (1)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年6月 (3)
2021年4月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2020年9月 (1)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (16)
2020年1月 (16)
2019年12月 (13)
2019年11月 (11)
2019年10月 (7)
2019年9月 (7)
2019年8月 (101)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (4)
2019年4月 (2)
2019年3月 (13)
2019年2月 (3)
2019年1月 (11)
2018年12月 (24)
2018年11月 (14)
2018年10月 (3)
2018年9月 (4)
2018年8月 (84)
2018年7月 (4)
2018年6月 (2)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (3)
2018年2月 (4)
2018年1月 (22)
2017年12月 (10)
2017年11月 (2)
2017年8月 (51)
2017年7月 (20)
2017年5月 (1)
2017年3月 (17)
2017年2月 (11)
2017年1月 (31)
2016年12月 (50)
2016年11月 (26)
2016年10月 (12)
2016年9月 (12)
2016年8月 (131)
2016年7月 (40)
2016年6月 (12)
2016年5月 (17)
2016年4月 (18)
2016年3月 (47)
2016年2月 (16)
2016年1月 (33)
2015年12月 (12)
2015年11月 (19)
2015年10月 (15)
2015年9月 (16)
2015年8月 (104)
2015年7月 (25)
2015年6月 (11)
2015年5月 (18)
2015年4月 (13)
2015年3月 (26)
2015年2月 (6)
2015年1月 (34)
2014年12月 (20)
2014年11月 (11)
2014年10月 (10)
2014年9月 (15)
2014年8月 (118)
2014年7月 (5)
2014年6月 (4)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (12)
2014年2月 (17)
2014年1月 (30)
2013年12月 (51)
2013年11月 (19)
2013年10月 (10)
2013年9月 (8)
2013年8月 (109)
2013年7月 (23)
2013年6月 (9)
2013年5月 (29)
2013年4月 (22)
2013年3月 (48)
2013年2月 (14)
2013年1月 (11)
2012年12月 (44)
2012年11月 (17)
2012年10月 (9)
2012年9月 (15)
2012年8月 (56)
2012年7月 (13)
2012年6月 (10)
2012年5月 (5)
2012年4月 (10)
2012年3月 (45)
2012年2月 (16)
2012年1月 (39)
2011年12月 (8)
2011年11月 (3)
2011年10月 (9)
2011年8月 (9)
2011年7月 (17)
2011年5月 (6)
2011年4月 (2)
2011年3月 (89)
2011年2月 (147)
2011年1月 (157)
2010年12月 (169)
2010年11月 (115)
2010年10月 (96)
2010年9月 (137)
2010年8月 (182)
2010年7月 (101)
2010年6月 (82)
2010年5月 (56)
2010年4月 (63)
2010年3月 (20)
2010年2月 (10)
2010年1月 (21)
2009年12月 (8)
2009年11月 (29)
2009年10月 (30)
2009年9月 (28)
2009年8月 (21)
2009年7月 (34)
2009年6月 (31)
2009年5月 (31)
2009年4月 (32)
2009年3月 (32)
2009年2月 (29)
2009年1月 (20)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (35)
2008年9月 (33)
2008年8月 (23)
2008年7月 (33)
2008年6月 (33)
2008年5月 (37)
2008年4月 (39)
2008年3月 (33)
2008年2月 (28)
2008年1月 (35)
2007年12月 (43)
2007年11月 (27)
2007年10月 (14)
2007年9月 (5)
2007年8月 (22)
2007年7月 (40)
teacup.ブログ “AutoPage”