歩歩是道場 [ほほこれどうじょう]
素直な心さえあればどこでも学びの場
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
奈良町ランチへ^^
陶芸も卒業となりました!
手作りの頂き物♪
『 和 -なごみ- 』 KOM KOMI HANJI Exhibition2014 展示会のお知らせ
韓紙工芸交流展『灯りと彩』
最近のコメント
mifaさん、こんばん…
on
奈良町ランチへ^^
sachikoさぁん URL…
on
奈良町ランチへ^^
reikoさん、こんば…
on
2014年 2回目の教室
sachikoさん、皆さ…
on
2014年 2回目の教室
わあ〜reikoさんあ…
on
自由課題 収納棚への取り組み^^
最近の投稿画像
奈良町ランチへ^^
陶芸も卒業となりま…
手作りの頂き物♪
リンク集
♪〜MY HOME *今を生きる MOMENTARY *
♪〜MY BBS * 自分らしさを愛せますか *
☆ mifaの韓紙工芸・ハンドメイド作品のブログ
韓紙工芸&ポジャギ材料 * 韓国の福巾着 福jyumoni *
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (5)
パッチワーク (6)
ホビー (0)
陶芸 (20)
写真 (2)
ポジャギ 韓国パッチワーク (13)
バリ島 (2)
韓紙工芸 (49)
過去ログ
2014年11月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年8月 (2)
2013年7月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (3)
2013年1月 (1)
2011年3月 (1)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (3)
2008年4月 (2)
2008年2月 (1)
2008年1月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年7月 (2)
2007年6月 (4)
2007年5月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (1)
2007年1月 (4)
2006年12月 (6)
2006年11月 (4)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/12/5
「駄!作品 」
陶芸
本日は一点のみです<(_ _)>
こんな風に使っています♪
日常使いを紹介させて頂きまーーす^^
生活感〜感じてくださいね〜
これはお皿付きのカフェボールにするつもりが
制作中、「それはお皿部分が大きすぎて飲めないだろ」
と、皿部分を削り・・・・
しかし、重量ありすぎで・・断念。
バリの布の色とマッチし〜
今では〜
ここに収まっています♪
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/12/3
「駄!作品 3」
陶芸
釉薬は
白・トルコブルーか?
海老、牡蠣、大根、チンゲン菜のクリーム煮
450円也〜
油滴天目、鉄砂?
ねぎまのサンバルソース絡め
(BBSレシピ公開)
350円也〜
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/12/1
「駄!作品 2」
陶芸
これも初期作品、
電動ロクロを使わないので滑らかさを出すのが難しい。
* 立ち呑みメニュー *
黒毛和牛ミンチカツ デミグラソース(付け合せは日替わり) 480円也〜
デミグラは市販のデミグラに赤ワインやコンソメ、ケチャップ等で
作り直しております!このソースは美味しいよ!!
煮物の残りを入れるのに活躍
撮影用に(笑)
* 立ち呑みメニュー * はくさいの水炊き風煮物 300円也〜
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/11/30
「駄作品♪料理付きだよ^^」
陶芸
駄作ながらお店で結構活躍です♪
*立ち呑みメニュー 「鰻」 350円也〜
これもよく活躍するお皿
(右下に 立呑処 しまだと入れたが残念ながら出なかった)
* 本日は「卵焼き」に(いつもは卵は切ってます♪)250円也〜
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/11/25
「2002年 5月 スタート」
陶芸
2002年5月 あこがれていた陶芸を始める。
電動ロクロでかっこよく〜と思っていたがそうではなく
積み上げ、手回しロクロによる手作業から。
スローな私は中々進まない・・・・・
reikoさんに感化され(笑)ギャラリーらしきものを作ったけれど
画像がありません・・・・・・
再度、ひとつひとつここに残すべく撮ってゆきます♪
これは、
一回目(2002年10月)の焼き上がり作品
中央の波打っている茶色のお皿、、、
実は薄くなって変形。。。
普通の人は崩してしまうが、初回作品ということもあり
私は制作した。
現在はトイレの灰皿受けに使用。
画像一番奥の鉢は今でもお店で使用
今では、半分以上は倉庫で眠っているかな(笑)
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
|
《前のページ
| 次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”