久しぶりの陶芸作品です(笑)
今回の素焼きは、どれも割れることなく焼き上がりました。

エルベの蓮を入れるための花器に再度挑戦!

これも、秋の造花を入れる為の三つめの花器
最初のはプレゼント、二つ目はひび割れながらも使用中
今回は素焼きは完璧に焼き上がりました!
上の花器とほぼ同じ横幅です。

これは、ミニ火鉢のつもりで作ってみました。
かなり厚めに焼いたので使用できると思います。
網を乗せて〜お餅焼けるかな^^

少し大きめのお茶碗、地柄を彫ってみました。

イビツながら、蓋付きの入れ物。
蓋付きは、中々上手く合わないけど、これは何とか合ってます(笑

何を作るともなく余った土で作ったもの。
さしずめ、ミルクかソース入れになるかな〜

懲りもせずにインセン立てを二つ
トンボ柄のはインセンの穴は空けていないので用途不明です。
9月9日 釉薬を付けました。
10月5日 本焼き窯入れ
10月7日 窯出しです。

0