今回の旅行は、昼食はバスの中で添乗員さんの配るお弁当から選んで、実費です。
バスに揺られて食べるのは、今日の
走行距離が340Kmも有るからです。
白神山地は、青森県から秋田県にまたがる産地帯の総称。
日本で初めてユネスコ世界遺産の登録されました。
十二湖は白神山地西部のブナ林に囲まれた33の湖沼群の総称。
青池は、白神山地に有る十二湖の内の一つで、その中でも最も有名で人気が有る場所です。
驚く程に、このブルーは完全に自然が作り出したもので、ハッキリとした原理はいまだにわかって居ないと説明されたので、奥深く歩いて行きました!!!
青池に着きました・・・・・・・・・・
何これ!
ドブです!
藻がはって透明度0!
汚い!
驚いてしまい、二枚写真を写してその場を離れました・・・
北海道美瑛の青い池
実際はこの様に見えるはずだったようです。。。。。。。。。
場所だけ確認しました。
十二湖の湖に戻って来ました。
此方の方が透明度があり、紅葉した木々が湖に写ってとても綺麗でした♪
道路の上の方から写しましたが、下に降りて行ける道が有ったので、皆さんも一緒に下りていきました。
空の雲が湖に反映されている様に見えました。
青池が余りにも汚かったので、こちらの湖により感動しました♪