先日、「何時でも何処でも、家の中・外のお掃除を承ります♪」と、新聞広告に入っていた、チラシで、頼んでみた♪
定期サービスで、ダスキンメリーメイドで、二ヶ月に一度(綺麗に成ってきた)頼んでいるので、それ以外の所は、何処を頼もうかと考え、フローリングのワックス掛けにしょうと思っていた。
9時に「ピン〜ポン♪」と成ったので、もう来たのかしら?と思ったら、
昨日頼んだ掃除機が届いた。
早速開けようとしたら、また「ピン〜ポン♪」
ハウスサービスの男性の方が、一人来られた。
定期サービスで遣らない所の、居間のサッシ上下8枚と、男子トイレ(ダスキンで遣ってもらったが・・・)をお願いしてみた♪
色々道具を持ってこられ、何と!迷っていた
ダイソンの掃除機ではないですか♪
早速サッシの溝の砂ホコリを勢いよく、大きな音で吸い込みました。
右手のピンクのサッシ用のブラシで砂ホコリを掃きながら、吸い込んでいます。
蛇腹は洗濯機の蛇腹のような??コシの無い物で、案の定赤いビニールテープで補強してありました。
今、国産の掃除機が届いたばかりなので、使い心地を聞いて見ると、「国産の方が良いですよ。」との答えが。
洗剤は何ですか?と聞いて見たら、水にライポンが、1・2滴ですとの事。
(私の年代では、中性洗剤と言えばライポンでした♪)
検索してみるとまだ
「ライポン」は健在でした♪
T字型のゴムのヘラは良く見ますし、持っていますが、T字柄の、太い撚り糸の付いた、同じものをライポン液に浸して、ガラスを拭いていきました。
何度も液に浸して、しごいて拭いて行き、ゴムベらで上から下へと汚れを拭き取っていきました。
隅とか角は、ねじ回しのマイナス部分を、濡れ雑巾で包んで、しごいて行きました。
30数年前のサッシガラスは、まっさらのガラス戸に生れ変わりました♪
サッシのレール部分はこのように、どんなに頑張っても黒くなって、取れなかった汚れが、綺麗サッパリと落ちました。
レールはマイナスの、しなる金属をやはり濡れ雑巾で包んで、しごいて落としていました。
男子トイレのタイルは、ビックリする位の真っ白な目地に早変わりです。
此方は落とすのを見ていなかったので、分らないのですが、聞いたら、企業秘密と言われてしまいました。
ダスキンメリーメードでは落ちなかった、目地の汚れが、綺麗さっぱりです♪
「ダスキンメリーメード」もレンジフードを遣ってもらった、「お掃除本舗」も制服を着て、遣ってきた。
今回は私服で、何でもその場で遣ってもらえるので、あなどっていましたが、こんなに綺麗に成るなんて、思っても居ませんでした。
帰宅した、夫も次男も、ガラスが入っていないみたいと、感激してくれました。
たまにはプロに任せる事に寄って、お掃除意欲が湧いて来ました。
今も家中に掃除機をかけて、ちょっと遣りすぎで、腰が痛いですが、気持ち良くなりました。