2011/4/14
久しぶりに〜♪(4/13) よく通ったレストラン♪
以前は、ちょくちょく行っていたのに、最近は殆ど行かなくなっていました。
2月の中頃から、一度も交通機関にお世話に成っていないので、ちょっと気晴らしに、行って見ました♪

以前より、メニューから自分の好きな物を選ぶ範囲が広がっていました♪

テーブルのお花は、ピンクがかったトルコ桔梗。

ご夫婦二人で、お店を遣っておられる。
今日は隣の席以外、いっぱい♪

サービスの、「ベーコンとポテトのキッシュ」。

前菜は、5品から選んだのは、「ホワイトアスパラ・半熟卵添え」。
ホワイトアスパラに、生ハム、そら豆、ベビーコーン、ミニトマト、スナックエンドウ、半熟卵。
色とりどりで、食欲をそそります。

バターを見ると、以前品薄で、世の中からバター類が姿を消したときに、このお店ではたっぷりのバターを出して下さった事を思い出す♪

スープは「春キャベツのソース」

柔らかい春キャベツとベーコン。
食べるという感じで、熱々の春キャベツがたっぷりと♪

メインはお肉とお魚から、「仔牛のトマト煮込み」です。
大根にかぶに人参・グリーンアスパラガスも。
お肉はとっても柔らか〜〜

デザートは五品の中から、「クレーム・ブリュレ」
大好き。

お客さんは女性の方ばかりでした。
ご馳走様でした。

外までお見送りをして貰ったので、一枚写して貰いました♪
ディナーに比べて、ランチはとてもリーズナブルなので、嬉しいですね。
2月の中頃から、一度も交通機関にお世話に成っていないので、ちょっと気晴らしに、行って見ました♪

以前より、メニューから自分の好きな物を選ぶ範囲が広がっていました♪

テーブルのお花は、ピンクがかったトルコ桔梗。

ご夫婦二人で、お店を遣っておられる。
今日は隣の席以外、いっぱい♪

サービスの、「ベーコンとポテトのキッシュ」。

前菜は、5品から選んだのは、「ホワイトアスパラ・半熟卵添え」。
ホワイトアスパラに、生ハム、そら豆、ベビーコーン、ミニトマト、スナックエンドウ、半熟卵。
色とりどりで、食欲をそそります。

バターを見ると、以前品薄で、世の中からバター類が姿を消したときに、このお店ではたっぷりのバターを出して下さった事を思い出す♪

スープは「春キャベツのソース」

柔らかい春キャベツとベーコン。
食べるという感じで、熱々の春キャベツがたっぷりと♪

メインはお肉とお魚から、「仔牛のトマト煮込み」です。
大根にかぶに人参・グリーンアスパラガスも。
お肉はとっても柔らか〜〜

デザートは五品の中から、「クレーム・ブリュレ」
大好き。

お客さんは女性の方ばかりでした。
ご馳走様でした。

外までお見送りをして貰ったので、一枚写して貰いました♪
ディナーに比べて、ランチはとてもリーズナブルなので、嬉しいですね。
2008/9/8
お久し振りにお喋り三昧。(8/29) よく通ったレストラン♪
27日に久し振りに、Eさんからレーシックの事についてメールを頂きました。
「メールでやり取りするよりも、会って話さない?」と言う事で、28日会う事にしていましたが、あちらの急な用事で、キャンセルになってしまいました。
29日は土曜日だけど、夫が出勤なので、今日会う事にしました。
「ランチを一緒にするには何処が良いかしら?」とまたまた久し振りにあそこに決めました。
6月12日はこんな感じ
5月21日はこんな感じ
5月14日はこんな感じ
4月25日はこんな感じ
4月16日はこんな感じ
4月9日はこんな感じ
3月6日はこんな感じ
2月26日はこんな感じ
直ぐに予約(最近は予約をしないと駄目みたい)をして、出かけました。
食事よりも、お喋りがメインなので、右奥の席に案内してもらって、メニューを見てお料理を頼んでから、メニューを返してしまい写し忘れ・・・
(予約をすると、テーブルのお皿に名前が書いてある♪)

最初のサービスの一品は、夕張メロンに生ハム添え。
小さな一皿だけど、毎回楽しみ。

前菜だけど、頂いてから日にちが経ってしまったので、思い出せないわ・・・
ボケているので、画像でも確認できなかった。
サラダだと思うのですが。
お肉も入っていたような?

お喋りに夢中で、出てきたスープを口に入れたら、冷たいスープでビックリ。
此処数日涼しくなって来ていたので、暖かいスープが飲みたかった。
ちょっとしょっぱかった・・・(二人とも感じた)
夏は塩分を取らなきゃならないから、強めにしてあるのかしら?

私は大山鶏のソテーに温野菜(ポテト・インゲン)添え。
う〜んこちらもちょっとしょっぱかった。
舌がおかしいのかしら?

デザートはイチジクのコンポートに、ダージリンのアイス。
話の話題が尽きないので、お料理が運ばれてくると、写すだけで精一杯。
帰って見ると、やはりボケボケでした・・・
だからアップに堪えない。
一人でゆっくりしていると、メニューもお料理もキチット写しているのに残念です。
(過去の画像と比べると)

お会計の時に、「今日のスープが少ししょっぱかったのですが・・・」とキチット伝えました。
お店の名前でもある、「フルール・ド・セル」(塩の花)を上に少し乗せてあったので、それを一口目に口に入れてしまったのでは?との事でした。
まとめて見て、此れだけ頻繁に食べに来ていたんですね。
この辺では、本格的なレストランが皆無。
HPも無いのに、沢山のお客様が来られると言うのは、口コミなんでしょうね♪
何度も来たくなるお店です♪
喋り足りなくて、ミスタードーナツでもお茶してお喋り♪
しっかりドーナツ10個もお土産にしましたが、普通のドーナツが少ないですね。
「メールでやり取りするよりも、会って話さない?」と言う事で、28日会う事にしていましたが、あちらの急な用事で、キャンセルになってしまいました。
29日は土曜日だけど、夫が出勤なので、今日会う事にしました。
「ランチを一緒にするには何処が良いかしら?」とまたまた久し振りにあそこに決めました。
6月12日はこんな感じ
5月21日はこんな感じ
5月14日はこんな感じ
4月25日はこんな感じ
4月16日はこんな感じ
4月9日はこんな感じ
3月6日はこんな感じ
2月26日はこんな感じ
直ぐに予約(最近は予約をしないと駄目みたい)をして、出かけました。
食事よりも、お喋りがメインなので、右奥の席に案内してもらって、メニューを見てお料理を頼んでから、メニューを返してしまい写し忘れ・・・
(予約をすると、テーブルのお皿に名前が書いてある♪)

最初のサービスの一品は、夕張メロンに生ハム添え。
小さな一皿だけど、毎回楽しみ。

前菜だけど、頂いてから日にちが経ってしまったので、思い出せないわ・・・
ボケているので、画像でも確認できなかった。
サラダだと思うのですが。
お肉も入っていたような?

お喋りに夢中で、出てきたスープを口に入れたら、冷たいスープでビックリ。
此処数日涼しくなって来ていたので、暖かいスープが飲みたかった。
ちょっとしょっぱかった・・・(二人とも感じた)
夏は塩分を取らなきゃならないから、強めにしてあるのかしら?

私は大山鶏のソテーに温野菜(ポテト・インゲン)添え。
う〜んこちらもちょっとしょっぱかった。
舌がおかしいのかしら?

デザートはイチジクのコンポートに、ダージリンのアイス。
話の話題が尽きないので、お料理が運ばれてくると、写すだけで精一杯。
帰って見ると、やはりボケボケでした・・・
だからアップに堪えない。
一人でゆっくりしていると、メニューもお料理もキチット写しているのに残念です。
(過去の画像と比べると)

お会計の時に、「今日のスープが少ししょっぱかったのですが・・・」とキチット伝えました。
お店の名前でもある、「フルール・ド・セル」(塩の花)を上に少し乗せてあったので、それを一口目に口に入れてしまったのでは?との事でした。
まとめて見て、此れだけ頻繁に食べに来ていたんですね。
この辺では、本格的なレストランが皆無。
HPも無いのに、沢山のお客様が来られると言うのは、口コミなんでしょうね♪
何度も来たくなるお店です♪
喋り足りなくて、ミスタードーナツでもお茶してお喋り♪
しっかりドーナツ10個もお土産にしましたが、普通のドーナツが少ないですね。
2008/6/15
娘と一緒に♪(6/12) よく通ったレストラン♪
娘から用事があるので、有給取ったので、何時も私が食べに行っているレストランに連れて行ってと、メールが来た♪
雨が降っているけれど、奥沢の事も有るので、早速12時半に「予約」を入れておきました。
娘からお店に来たけれど、「本日は予約で満席」と書いてあるとの事。
やぱり予約しておいて良かった。

入口から二つ目の席に案内されると、お皿に「○○さま」と予約席でキープされていた♪
本日もメニューです。
何時もは一人で静かに食べているのですが、やはり食事は楽しくお喋りして食べたほうが何倍も美味しいし、残さずに食べられる。
今日のサービスの小皿は、ほうれん草のキッシュです。

前菜サーモンのマリネのサラダ仕立ては、私が注文しました。

サフラン風味の白身魚のテリーヌは娘の注文。
両方を分け合いながら、頂きました。
テリーヌはふわふわでした。

スープは、カリフラワーのポタージュ。
真っ白のポタージュはカブのスープもありました。
今回は彩りが添えてありました♪
やはり見た目が良いですね。

メインは私が山形産豚肩ロース肉のソテー 粒マヨネーズソース。
注文してから気がつきました。
前にも同じ物を注文したのでした。
ちょっと多すぎたのでお肉を残したのでした。
里芋、じゃが芋、さつま芋にインゲン。
娘は真鯛のポワレにアサリソース。
表面がカリッとして、中はふんわり。
アサリが良いだしを出していました。
ホワイトアスパラガスもたっぷり♪

今日は若い女性のお客さんが多かったです。
デザートは娘がクレーム・ブリュレ。
私はブラマンジェとマンゴのアイスクリームを選びました。
ケーキとかは何故でないのかしら?
飲み物はコーヒと紅茶を選ぶ。

色々話しながら頂いたので、料理の説明もあまり聞いていなかったかも・・・

帰る頃には雨も止んで、娘は駅の方に、私は自宅にそれぞれ分かれて帰りました。
自宅近くのお気に入りのお店に寄って、店主とお喋りして自宅に戻る。
店主のブログに載っちゃった。(今日見つけちゃった)
雨が降っているけれど、奥沢の事も有るので、早速12時半に「予約」を入れておきました。
娘からお店に来たけれど、「本日は予約で満席」と書いてあるとの事。
やぱり予約しておいて良かった。

入口から二つ目の席に案内されると、お皿に「○○さま」と予約席でキープされていた♪

本日もメニューです。
何時もは一人で静かに食べているのですが、やはり食事は楽しくお喋りして食べたほうが何倍も美味しいし、残さずに食べられる。

今日のサービスの小皿は、ほうれん草のキッシュです。

前菜サーモンのマリネのサラダ仕立ては、私が注文しました。


サフラン風味の白身魚のテリーヌは娘の注文。
両方を分け合いながら、頂きました。
テリーヌはふわふわでした。

スープは、カリフラワーのポタージュ。
真っ白のポタージュはカブのスープもありました。
今回は彩りが添えてありました♪
やはり見た目が良いですね。

メインは私が山形産豚肩ロース肉のソテー 粒マヨネーズソース。
注文してから気がつきました。
前にも同じ物を注文したのでした。
ちょっと多すぎたのでお肉を残したのでした。
里芋、じゃが芋、さつま芋にインゲン。

娘は真鯛のポワレにアサリソース。
表面がカリッとして、中はふんわり。
アサリが良いだしを出していました。
ホワイトアスパラガスもたっぷり♪

今日は若い女性のお客さんが多かったです。

デザートは娘がクレーム・ブリュレ。
私はブラマンジェとマンゴのアイスクリームを選びました。
ケーキとかは何故でないのかしら?


飲み物はコーヒと紅茶を選ぶ。

色々話しながら頂いたので、料理の説明もあまり聞いていなかったかも・・・

帰る頃には雨も止んで、娘は駅の方に、私は自宅にそれぞれ分かれて帰りました。
自宅近くのお気に入りのお店に寄って、店主とお喋りして自宅に戻る。
店主のブログに載っちゃった。(今日見つけちゃった)
2008/5/23
いつものレストランで♪(5/21) よく通ったレストラン♪
先週に引き続いて、今日も時間に間に合うように、終わったので買い物もしないで、
来て見ました♪
ドアを開けて、「空いていますか?」と聞いてみると、「ごめんなさい、今テーブルを用意しますので、5分間待っていただけますか?」との事だったので、外で待つ♪

表のメニューの前には、今日は予約で満席と書いてある・・・
「大丈夫なのかしら?」と思っていたら、席が用意されて、一番手前の席に案内される♪

本日のスープのかぼちゃのポタージュは大好きなスープなのに、「今日は無くなってしまったので、代わりに空豆のポタージュになります」との事で、先週のマシュルームのポタージュよりも良いかと♪

最初の一品目は小さなお皿のサービス品♪
ポロ葱のキッシュ?
さっくりして美味しい。

前菜は先週と同じものを選ぶ。
ラタトゥイュ 地鶏胸肉と半熟卵添え

やはり一度目に食べた時の方が、感激。
前回の方が野菜が多くて、空豆も入っていたしね。

でも彩りは抜群に綺麗♪

スープは欠品で、空豆のポタージュ
色はもっと空豆そのものの色で、中にも空豆が♪
食べる物は色が美しいほうが、良い。

メインは大山鶏のソテー 新ごぼうのソース
鶏は表面がカリッとして香ばしく、中はしっとり。
アスパラと里芋・じゃが芋・さつまいもが添えてあります。
全体に茶色い〜

デザートはクレーム・ブリュレ
他はどれもアイスクリーム付だから。

食後のお飲み物は、今日はコーヒーにしました。

毎回カウンターのお花が綺麗。
今日は紅白のカーネーション♪

最後のお客に成ってしまいました。

たまにはお店の前でとお願いしました。
このブログを見て、食べに来てくださった方が、居られるとNさんからお聞きして、嬉しいような、ちょっと照れくさいような・・・
でも気に入ってもらえた様で、嬉しかった。
何時もご馳走様です。

ドアを開けて、「空いていますか?」と聞いてみると、「ごめんなさい、今テーブルを用意しますので、5分間待っていただけますか?」との事だったので、外で待つ♪

表のメニューの前には、今日は予約で満席と書いてある・・・
「大丈夫なのかしら?」と思っていたら、席が用意されて、一番手前の席に案内される♪

本日のスープのかぼちゃのポタージュは大好きなスープなのに、「今日は無くなってしまったので、代わりに空豆のポタージュになります」との事で、先週のマシュルームのポタージュよりも良いかと♪

最初の一品目は小さなお皿のサービス品♪
ポロ葱のキッシュ?
さっくりして美味しい。

前菜は先週と同じものを選ぶ。
ラタトゥイュ 地鶏胸肉と半熟卵添え

やはり一度目に食べた時の方が、感激。
前回の方が野菜が多くて、空豆も入っていたしね。

でも彩りは抜群に綺麗♪

スープは欠品で、空豆のポタージュ
色はもっと空豆そのものの色で、中にも空豆が♪
食べる物は色が美しいほうが、良い。

メインは大山鶏のソテー 新ごぼうのソース
鶏は表面がカリッとして香ばしく、中はしっとり。
アスパラと里芋・じゃが芋・さつまいもが添えてあります。
全体に茶色い〜

デザートはクレーム・ブリュレ
他はどれもアイスクリーム付だから。

食後のお飲み物は、今日はコーヒーにしました。

毎回カウンターのお花が綺麗。
今日は紅白のカーネーション♪

最後のお客に成ってしまいました。

たまにはお店の前でとお願いしました。
このブログを見て、食べに来てくださった方が、居られるとNさんからお聞きして、嬉しいような、ちょっと照れくさいような・・・
でも気に入ってもらえた様で、嬉しかった。
何時もご馳走様です。
2008/5/15
久し振りで♪(5/14) よく通ったレストラン♪
久し振りで、いつもの
レストランに足を運んでみた♪
ランチの時間もあと残り少なかったので、店内には三組のお客さんがお食事されていた。
本日のメニューです。

私の後からもお客さんがこられ、店内は忙しそう。

本日のサービスの一皿は、ホワイトアスパラと生ハムです。
前菜は「ラタトゥイュ 地鶏胸肉と半熟卵添え」を選びました。
ラタトゥイュが大好きなんです。

プチトマトの黄色とオレンジに半熟卵の白と黄色・空豆とインゲンの緑が色鮮やかで、最近食が細くなっているけれど、ゆっくりと味わって頂きました。
ラタトゥイュの、ひんやりした冷たさが喉越し良かった。

スープは「マシュルームのポタージュ」
たっぷりのマシュルームを使って、ドロットした熱々のスープです。
見た目が・・・

メインは「佐賀県産豚肩ロース肉のソテー たけのこ添え」です。
柔らかい里芋と、グリーンアスパラガスも添えられています。
ゆっくり食べたのですが、お腹いっぱいで一切れ残してしまいました・・・
初めて訪れた時には、ロールパンをお替りしたのに、今は何時も一個の半分以上残してしまう・・・

デザートは「フレッシュパパイヤとカシスアイスクリーム」を選びました。

フランス料理はどうしてアイスクリームが、どれにも添えて有るのかしら?
フレッシュフルーツだけとか、ケーキだけとか、有ったほうが良いのにね。

最後は紅茶で締めました。

最後のお客さんが居られたので、フラッシュ無しで写す。
黄色くなってしまうのね。

美術館でもフラッシュ厳禁と書かれていると、なお緊張して、間違ってフラッシュ焚いてしまったりします。
今日も焚けないようにした積りなのに、間違って焚いちゃった・・・ごめんなさい。

食事の後何時もの美容院で、カラーにカットをして貰いました。
髪を伸ばした事が有るのは、中学卒業の頃一度だけ、それも肩までです。
それ以来ずーっとショートです。
何年に一度位パーマをかけたくなってかけますが、必ず後悔します・・・
カットは毎月一度。
最近はカラーも毎月一度になってしまいました。
最近は何時も奥さんにして貰うのですが、昨日は奥さんが居なくて、ご主人にして貰いました。
耳の横が短くて何時もと感じが違います・・・
でも叉一ヵ月すればカットだから、良いのですが。

毎週水曜日に、この商店街を通るので、カットがきっちり一ヶ月目に出来るので、良かったかも?

ランチの時間もあと残り少なかったので、店内には三組のお客さんがお食事されていた。
本日のメニューです。

私の後からもお客さんがこられ、店内は忙しそう。

本日のサービスの一皿は、ホワイトアスパラと生ハムです。

前菜は「ラタトゥイュ 地鶏胸肉と半熟卵添え」を選びました。
ラタトゥイュが大好きなんです。

プチトマトの黄色とオレンジに半熟卵の白と黄色・空豆とインゲンの緑が色鮮やかで、最近食が細くなっているけれど、ゆっくりと味わって頂きました。
ラタトゥイュの、ひんやりした冷たさが喉越し良かった。

スープは「マシュルームのポタージュ」
たっぷりのマシュルームを使って、ドロットした熱々のスープです。
見た目が・・・

メインは「佐賀県産豚肩ロース肉のソテー たけのこ添え」です。
柔らかい里芋と、グリーンアスパラガスも添えられています。
ゆっくり食べたのですが、お腹いっぱいで一切れ残してしまいました・・・
初めて訪れた時には、ロールパンをお替りしたのに、今は何時も一個の半分以上残してしまう・・・

デザートは「フレッシュパパイヤとカシスアイスクリーム」を選びました。

フランス料理はどうしてアイスクリームが、どれにも添えて有るのかしら?
フレッシュフルーツだけとか、ケーキだけとか、有ったほうが良いのにね。

最後は紅茶で締めました。

最後のお客さんが居られたので、フラッシュ無しで写す。
黄色くなってしまうのね。

美術館でもフラッシュ厳禁と書かれていると、なお緊張して、間違ってフラッシュ焚いてしまったりします。
今日も焚けないようにした積りなのに、間違って焚いちゃった・・・ごめんなさい。

食事の後何時もの美容院で、カラーにカットをして貰いました。
髪を伸ばした事が有るのは、中学卒業の頃一度だけ、それも肩までです。
それ以来ずーっとショートです。
何年に一度位パーマをかけたくなってかけますが、必ず後悔します・・・
カットは毎月一度。
最近はカラーも毎月一度になってしまいました。
最近は何時も奥さんにして貰うのですが、昨日は奥さんが居なくて、ご主人にして貰いました。
耳の横が短くて何時もと感じが違います・・・
でも叉一ヵ月すればカットだから、良いのですが。

毎週水曜日に、この商店街を通るので、カットがきっちり一ヶ月目に出来るので、良かったかも?
2008/4/28
金曜日だけど、来ちゃいました♪(4/25) よく通ったレストラン♪
いつも水曜日に来ますと言っていたのに、行かなかったので・・・・
金曜日にそれもランチの時間後半に、急に出掛けたので、お店の中はお客さんは誰も居なかった。

一番奥の席に通されて、本日のメニューの説明を受ける♪

いつものメニューには無いサービスの一皿は、大山鶏とポロ葱のテリーヌです。
葱もこんな風にして頂けるのね。
美味しい〜〜

前菜は前に頂いた時に、とても美味しかったので、もう一度頂きたいと思っていた、「アスパラガスと半熟卵のサラダ仕立て」

ホワイトとグリーンのアスパラは太くて柔らかくて、やっぱり美味しかった♪

スープは「カブのポタージュ」
こちらも二度目♪
泡だった熱々のポタージュ、サッパリとして、此れがポタージュ?って思いました。

メインは「スズキのポワレ たけのこ添え」

スズキのポワレは頂いたけれど、たけのこ添えにひかれてチョイス。
スズキはパリッとして、中はふんわり♪
たけのこは、柔らかくてお芋はホクホク。

偶然に掛けてある絵画の色と洋服が、マッチして、良い感じ。

デザートは「苺のスープとヨーグルトアイスクリーム」
苺のスープってどんな物かと思って聞いてみた。
苺を丁寧にすり潰して、苺と混ぜてある物。
上に乗っている、ヨーグルトアイスクリームの形がまるでゆで卵♪
飲み物は紅茶を入れて頂きました。

目の前にバナナが入っているのかと思った、籠の中身に、前回「黄色い此れは何なんだろう?」とブログに書いたのを読んでくださり、実物を見せてくださいました。
蝋細工の様に、つややかな黄色い野菜は、黄色いズッキーニでした。
はじめて見ました。
飾っておいても可愛い〜〜

カウンターには、今日のお花は白い
チューリップ♪
今日も美味しいお料理ご馳走様でした♪

帰りにちょっと郵便局まで、向うとことで、紅白の花水木が満開で、美しい。

真っ青の空に映えますね。

こちらのお宅は、モッコウパラが見事でした。

我が家にも植えたいな♪
金曜日にそれもランチの時間後半に、急に出掛けたので、お店の中はお客さんは誰も居なかった。

一番奥の席に通されて、本日のメニューの説明を受ける♪

いつものメニューには無いサービスの一皿は、大山鶏とポロ葱のテリーヌです。
葱もこんな風にして頂けるのね。
美味しい〜〜

前菜は前に頂いた時に、とても美味しかったので、もう一度頂きたいと思っていた、「アスパラガスと半熟卵のサラダ仕立て」

ホワイトとグリーンのアスパラは太くて柔らかくて、やっぱり美味しかった♪

スープは「カブのポタージュ」
こちらも二度目♪
泡だった熱々のポタージュ、サッパリとして、此れがポタージュ?って思いました。

メインは「スズキのポワレ たけのこ添え」

スズキのポワレは頂いたけれど、たけのこ添えにひかれてチョイス。
スズキはパリッとして、中はふんわり♪
たけのこは、柔らかくてお芋はホクホク。

偶然に掛けてある絵画の色と洋服が、マッチして、良い感じ。

デザートは「苺のスープとヨーグルトアイスクリーム」
苺のスープってどんな物かと思って聞いてみた。
苺を丁寧にすり潰して、苺と混ぜてある物。
上に乗っている、ヨーグルトアイスクリームの形がまるでゆで卵♪
飲み物は紅茶を入れて頂きました。

目の前にバナナが入っているのかと思った、籠の中身に、前回「黄色い此れは何なんだろう?」とブログに書いたのを読んでくださり、実物を見せてくださいました。
蝋細工の様に、つややかな黄色い野菜は、黄色いズッキーニでした。
はじめて見ました。
飾っておいても可愛い〜〜

カウンターには、今日のお花は白い

今日も美味しいお料理ご馳走様でした♪

帰りにちょっと郵便局まで、向うとことで、紅白の花水木が満開で、美しい。

真っ青の空に映えますね。

こちらのお宅は、モッコウパラが見事でした。

我が家にも植えたいな♪
2008/4/18
今日もいつものレストランで♪(4/16) よく通ったレストラン♪
水曜日にこのレストランに来る事にしている♪
今日はランチの時間の後半にドアを開けたので、「空いているかしら?」と店主に目で確かめると、「こちらで良かったら♪」と、一テーブルだけ空いている席に通された♪
今日はお客様で満席状態です♪
(初めて遭遇)
満席なので、テーブルのお料理だけを写す。

本日のメニューです。
先週のアスパラのサラダが美味しかったけれど、今日は違う物。

今日のサービスの一皿は、自家製のピクルスと大山鶏。
ピクルスの白と黄色と緑の取り合わせが綺麗。

前菜はサフラン風味の白身魚のテリーヌ。
帆立貝も入っていて、ふわふわのスポンジケーキのようで、ビックリ。
酸っぱい物が駄目で、トマトがイマイチなのですが、このプチトマトはフルーツトマト♪
甘くてまさにフルーツそのものです。
ホワイトアスパラは大好き。

本日のスープのトウモロコシのポタージュは品切れで、マシュルームのポタージュとの事。

メインは仔羊のトマト煮。
羊とは思えないくらい、クセが無くて、柔らかくて美味しい。
白いカブに赤い人参、黄色いベビーコーンに緑のインゲン♪
その下にも緑の大きな平べったいさや付き。

野菜にもトマトソースを絡めて、最後はパンにも絡めて、綺麗に完食しました♪

デザートは初めての時にも注文した、クレーム・ブリュレ。
表面がカリッとして、中はカスタードで甘くて、大好きです。

飲み物は何時もは、アールグレーでしたが、今日はブレンドコーヒーにして見ました。
毎回デジカメで写しているので、ブログにアップしているのは、言って有るのですが、店主さんから、見つけられないと言われました。
私もお店の名前で検索しても、出て来ないんですね・・・・
地名とか書いていないし・・・・
意を決してお教えしました♪
「ビックリしますよ。」
「着物のブログですからと♪」
だって何時も洋服で訪れているから、私が着物を着ているのをご存じないから。

お店の名前は、フルール・ド・セルです。
今日はランチの時間の後半にドアを開けたので、「空いているかしら?」と店主に目で確かめると、「こちらで良かったら♪」と、一テーブルだけ空いている席に通された♪
今日はお客様で満席状態です♪
(初めて遭遇)
満席なので、テーブルのお料理だけを写す。

本日のメニューです。
先週のアスパラのサラダが美味しかったけれど、今日は違う物。

今日のサービスの一皿は、自家製のピクルスと大山鶏。
ピクルスの白と黄色と緑の取り合わせが綺麗。

前菜はサフラン風味の白身魚のテリーヌ。
帆立貝も入っていて、ふわふわのスポンジケーキのようで、ビックリ。
酸っぱい物が駄目で、トマトがイマイチなのですが、このプチトマトはフルーツトマト♪
甘くてまさにフルーツそのものです。
ホワイトアスパラは大好き。

本日のスープのトウモロコシのポタージュは品切れで、マシュルームのポタージュとの事。

メインは仔羊のトマト煮。
羊とは思えないくらい、クセが無くて、柔らかくて美味しい。
白いカブに赤い人参、黄色いベビーコーンに緑のインゲン♪
その下にも緑の大きな平べったいさや付き。

野菜にもトマトソースを絡めて、最後はパンにも絡めて、綺麗に完食しました♪

デザートは初めての時にも注文した、クレーム・ブリュレ。
表面がカリッとして、中はカスタードで甘くて、大好きです。

飲み物は何時もは、アールグレーでしたが、今日はブレンドコーヒーにして見ました。
毎回デジカメで写しているので、ブログにアップしているのは、言って有るのですが、店主さんから、見つけられないと言われました。
私もお店の名前で検索しても、出て来ないんですね・・・・
地名とか書いていないし・・・・
意を決してお教えしました♪
「ビックリしますよ。」
「着物のブログですからと♪」
だって何時も洋服で訪れているから、私が着物を着ているのをご存じないから。

お店の名前は、フルール・ド・セルです。
2008/4/10
自分にご褒美はまた此処で♪(4/9) よく通ったレストラン♪

今日も自分のご褒美として遣ってきました♪
ちょっと結果が芳しくないので、なんとか行けます様にと。

若いご主人がシェフで、奥さんがホールを遣っておられます。

可愛いピンクのテーブルにお花の絵の前で。

やっぱり銀製のホークとスプーンって、輝きが良いですね。

グラスにお水を注いでくださいます。
サービスです。

★前菜のキッシュは玉ねぎとベーコンで、毎回のサービス。(メニューには無い)
熱々で柔らかくて、美味しい。
少ないように思いましたが濃厚で満足しました。

★アスパラガスと半熟卵のサラダ仕立て。
ホワイトとグリーンアスパラガスがたっぷり入っていて、アスパラガス好きには堪りませんでした。

半熟卵に、アスパラをつけて食べたり、生ハムもアクセントになって、今日のメニューで此れを選んで正解でした♪

★春キャベツのスープ。
お野菜がとろける様な柔らかさで、ベーコンの塩味が丁度良くて、こちらも熱々のスープでした。

★すずきのポワレ フレッシュバジルのソース。
すずきはバリッとしていて、春野菜は、柔らかくソテーしてあり、茄子は大好き。
黄色い野菜は何だろう?

トマトが苦手なのですが、甘くて美味しかった。
下には大きなさやいんげ?や平べったいさや付きのお豆も隠れています。

デザートはかぼちゃが好きなので、選んだのですが、昨日のと似ていた・・・

★かぼちゃのプリンとカラメルのアイスクリーム。
かぼちゃのプリンは濃厚。

二回とも紅茶を注文していたので、「紅茶ですね。」と覚えて居てくださった。

お会計の時には○○様と書いてあったので、不思議な気がして、聞いて見たら、「カードでお支払いでしたので♪」と名前も覚えてもらっていました♪
なんだか嬉しいような〜〜

一度目のお料理はこんな風。
二度目のお料理はこんな風。
2008/3/17
ご褒美のフランス料理♪(3/6) よく通ったレストラン♪

30数年前のお歳暮に頂いた梅の盆栽を、玄関前の土に下ろしてから、毎年少しずつ咲いてくれるようになった梅。

今年も蕾が膨らんで、咲きだすのを心待ちにしていたら、やっと暖かくなって、咲いてくれました♪

丈はまだまだ小さくて、私の胸にも届かない程です。

梅は枝を短く下ろさないと、来年は花が沢山咲かないと言うのですが、どれくらい下ろせば良いのか分らず、我が家の小さな梅の木がかわいそうです。

前回は時間切れで、行けなかったので今回は何としても、時間に間に合うように行きたかったフルール・ド・セル
(前回のこんなお料理)

禁酒なので「お飲み物は何になさいますか?」と聞かれないのが、嬉しい♪

今回は突き当たりの左側の席に通されました。

席から入口の方に向っての画像です。

今回もメニューに無い、一品をサービスされました♪
自家製のピクルスと生ハムにオリーブオイルを垂らして。

ローストビーフとクレソンのサラダ
三品の中からこちらを選びました。

スープはカブのポタージュです。
真っ白で泡立っていました。
淡白なお味で、サッパリしています。

今日は空いていて、中年のカップルが一組でした。

二品の中から今日はお魚を選びました。
真鯛のポワレ ベルモット酒のソース
表面の皮がパリッと焼かれて、中はふんわりとして、美味しいです。
お野菜がたっぷりでした。
ソースはパンに絡めて綺麗に頂きました。

デザートは四品の中から、ココナッツのブランマンジェとパイナップルのソルベを選びました。
上にミントの葉?とか散らしたほうが、見た目が良いのではと思ったけれど、この白っぽいのがいいのかしら?
スープにしても。

前回もデザートを食べ終わった所で、飲み物のサービスです。
今回もアールグレーを選びました♪

カウンターの前で。
本日もゆっくり美味しいお料理をご馳走様でした。
また来るのは楽しみにしています。
辛い事も、ご褒美で楽しい事に変えて行こう♪
2008/3/8
ご褒美はレストランで♪(2/26) よく通ったレストラン♪
前々からちょっと気になっていたレストラン・フルール・ ド・ セル♪
以前はふとんやさんだったところが、この付近では珍しいフランス料理のレストランになって、さま変わり♪
今日はある事を決心するので、自分のご褒美として、此処でランチを頂こうと、行く前に通ると、クローズの札が下がっていた・・・
ドアをノックすると、お店の方が出られて、今からオープンしますとの事♪
安心して出掛ける。

フルール・ ド・ セル 塩の花と言う意味らしい?
一時を廻ってから、おそるおそるドアを開けると、一人でもOKとの事。
案内されたテーブルに付くと、はす向かいの女性のグループにTさんが居た♪
軽く会釈をした。
二人用のテーブルには、小さなお花と、銀のナイフとフォークとスプーンがセットされている♪

向うのキッチンには若いご夫妻が、きびきびと働いていらっしゃる。
メニューから前菜を3つの中から選ぶ。
その前に「こちらはサービスです」といわれて、メニューに載っていない、キッシュが運ばれてきた♪

パンは焼き立てパンと、たっぷりのバターが♪

私が選んだというよりも、「今の時期のお薦めは?」とお聞きして、選んだのがオックステールのかぶのサラダ仕立て。

真ん中の丸くなっているところが、オックステールをほぐして、薄くスライスしたかぶで包んだあったのです♪
この薄いかぶで綺麗に丸くお饅頭の様に、包まれていました♪

次は、スープです。
金時人参のポタージュです。
まるで南瓜のようにも見えます。
上には生クリーム?の泡立てたもの。

本日のメインも二つの中から選びます♪
私は牛ほほ肉赤ワイン煮込みです。
お肉は柔らかくて濃厚なソースに、アスパラ・インゲン・たまねぎ・ブロッコリーが合いますね。

ちょっと決心する事があって、色々メールしたり、届いたメールを読みながら・・・・うるっとしたりしていました。
おかしなお客と思われたかもしれませんが。

デザートは4つから選ぶのですが、迷わず前回の★★★でもう少し食べたかった、紅茶のクレーム・ブリュレをチョイス♪

今回はたっぷりいただけて幸せ〜〜
表面がカラット焼きあがって、中はしっとり♪
紅茶の香も際立っていました。

こちらのお店は、デザートを頂いてから飲み物なのですね。
アルーグレーを注文しました。
ご馳走様でした。
来週も必ず頂に来ようと思いました。
逆に楽しみに待てるから・・・・と思ったのに、時間切れで食べられませんでした
以前はふとんやさんだったところが、この付近では珍しいフランス料理のレストランになって、さま変わり♪
今日はある事を決心するので、自分のご褒美として、此処でランチを頂こうと、行く前に通ると、クローズの札が下がっていた・・・
ドアをノックすると、お店の方が出られて、今からオープンしますとの事♪
安心して出掛ける。


フルール・ ド・ セル 塩の花と言う意味らしい?
一時を廻ってから、おそるおそるドアを開けると、一人でもOKとの事。
案内されたテーブルに付くと、はす向かいの女性のグループにTさんが居た♪
軽く会釈をした。

二人用のテーブルには、小さなお花と、銀のナイフとフォークとスプーンがセットされている♪

向うのキッチンには若いご夫妻が、きびきびと働いていらっしゃる。
メニューから前菜を3つの中から選ぶ。
その前に「こちらはサービスです」といわれて、メニューに載っていない、キッシュが運ばれてきた♪

パンは焼き立てパンと、たっぷりのバターが♪

私が選んだというよりも、「今の時期のお薦めは?」とお聞きして、選んだのがオックステールのかぶのサラダ仕立て。

真ん中の丸くなっているところが、オックステールをほぐして、薄くスライスしたかぶで包んだあったのです♪
この薄いかぶで綺麗に丸くお饅頭の様に、包まれていました♪

次は、スープです。
金時人参のポタージュです。
まるで南瓜のようにも見えます。
上には生クリーム?の泡立てたもの。

本日のメインも二つの中から選びます♪
私は牛ほほ肉赤ワイン煮込みです。
お肉は柔らかくて濃厚なソースに、アスパラ・インゲン・たまねぎ・ブロッコリーが合いますね。

ちょっと決心する事があって、色々メールしたり、届いたメールを読みながら・・・・うるっとしたりしていました。
おかしなお客と思われたかもしれませんが。

デザートは4つから選ぶのですが、迷わず前回の★★★でもう少し食べたかった、紅茶のクレーム・ブリュレをチョイス♪

今回はたっぷりいただけて幸せ〜〜
表面がカラット焼きあがって、中はしっとり♪
紅茶の香も際立っていました。

こちらのお店は、デザートを頂いてから飲み物なのですね。
アルーグレーを注文しました。
ご馳走様でした。
来週も必ず頂に来ようと思いました。
逆に楽しみに待てるから・・・・と思ったのに、時間切れで食べられませんでした
