お昼が遅かったので、夕食は7時からにお願いしていたので、露天風呂から上がって、部屋でゆっくりTVを見ていました。
こちらの宿は、地デジでBSも入る。(南風荘は、まだアナログだけ・・・)
時間にダイニングの階に行くと、係りの方が案内してくれ、
全面ガラスで覆われた、不思議な空間の回廊を歩く。
三方向がガラスの壁で覆われた、ゆったりとした空間。
1・食前酒
伊豆桜葉ワイン
2・小付け
烏賊たまり漬け
3・お通し
蓮豆腐・蒸雲丹・花びら百合根 山葵・張汁
4・前菜
蛍烏賊酢味噌和・姫さざえエスカルゴ風・穴子一口寿司・サーモン黄金巻
蝶チーズ・天豆青煮
係りの方に写していただく。
まず最初に、何時ものように、食前酒の「伊豆桜葉ワイン」で乾杯です♪
係りの方が、一品一品説明してくださる。
5・椀替り
新牛蒡のスープ
6・刺身
本鮪中トロ・天城大あまご・あおり烏賊・修善寺湯葉・季節のつま色々・本山葵
7・しのぎ
鰊そば・さらし葱・山葵おろし・汁
8・焼き物
遠州麦豚オレンジ釜焼き・新じゃが・人参・ブロッコリー
蓋になっているオレンジを絞っていただく。
中身は、シチューの様。
女将さんが、挨拶に見えられた。
私の目は女将さんの帯に釘づけ。(藤の花がお太鼓部分からはみ出しそうな位咲いていました)
五月下旬から六月中旬の「ほたるの夕べ」5月下旬から6月下旬の「花しょうぶまつり」のご案内にSORA特製のミニメロンソープを頂きました。
お一人様一枚の利用券も♪
「SORA宙・渡月荘金龍」と長い名前のいわれを聞きました。
以前は街の中程で「渡月荘金龍」と言う宿を営んでいたので、お得意さんに親しんでいただいた名前なので、SORA宙の後に、付けているそうです。
9・火の物
桜鯛ピリ辛鍋
芹・うるい・筍・独活・若布
固形燃料で作る料理は美味しいと思わなかったけれど、このお鍋は、出汁とピリ辛が、私のには、美味かった♪
10・酢の物
魚介グレープフルーツ〆
鯵・帆立・サーモン・酢取茗荷・緑酢・セルフィーユ
11・揚げ物
春の香りの天麩羅・明日葉・たらの芽・こごみ・独活・抹茶塩
12・食事
黒米ご飯。
13・止椀
蛤吸い 桜海老団子・蕨・白髪葱・木の芽
14・デザート
白玉あずき・抹茶ケーキ・ミニロールケーキ・紅ホッペ
もうお腹がいっぱいで、甘い物は別腹でも、入りません・・・
無理して白玉あずきと紅ほっぺだけ何とか、頂きました♪
ご馳走様でした。
もう少し品数が少なくても良いと思いました。
う〜苦しい〜