朝食後、部屋に戻ってテラスから下を走る電車を写そうとして失敗・・・
昨夜ホテルの売店で、お土産を購入して、お二人は段ボールに入れて、宅配。
私はスーツケースが少し大きかったので、そのまま入ったので良かった♪
Sさんにチェックアウトして貰い、係の人にスーツケースを送迎バスまで運んでいただきました。
送迎バスで地下鉄駅まで。
最後に行ったのは、京の台所とも呼ばれる錦市場。
東は寺町通から西は高倉通までの約390m、錦小路通に沿って続くアーケード。
約400年前に魚市場として始まり、現在は京野菜・鮮魚・乾物・総菜・菓子・漬物・雑貨・洋品まで、130軒ほど集まっていて、観光客や地元の人に人気。
最初に黒豆茶を試飲させて貰い、栄養たっぷりの健康茶。
このお店で作っている物を麦茶の代わりに飲もうと、購入♪
奈良漬けは昔父が漬けていて、浅漬けで茶色では無くて緑っぽかった。
一本を半分にして売って居たのを、購入。
他のお漬物を幾つか頂きました♪
ソロソロお腹が空いて来て、ランチのお店を探していたら、お店の前で臼でお餅をついて居たお餅屋さんでとる事にしました。
大きなお椀に入って居るお雑煮を注文。
つきたてのお餅は格別♪
出来立てのちりめん山椒。
試食させてもらい、本日作った日持ちのしない物と、日持ちのするものをお土産に幾つか購入。
お箸専門店。
孫用に選ぶ。
名前を彫って貰い、三人とも購入♪
お菓子屋さんで金平糖も購入。