2018/3/31
咲いた咲いた(3/31) 花♪野菜♪

暖かく成って来たので、球根の


右側の方が、日当たりが良いのかしら?

左の方は、まだ咲いて居る


もう少し球根の数を多くした方が良かったかしら?

花ニラの白と、ムスカリの青が、爽やか〜

ポツンと水仙が♪
左の木は、大好きな花水木♪

シンビジュームにこんなに蕾が付きました♪
嬉しい〜

花芽が見えて来ました♪

数日前よりも、左のかいどうが咲いています♪

大きく成らない様に切り詰めているから、丈は短いですが、家を建てた時に植えたので、老木です。

前の家の桜の木。
手前が桐の木。

2018/3/30
洗面所の床修理(3/30) 修理・手入れ

洗面所のバスルームとの境の床が、傷んで来たので、補修工事を大工さんに頼みました。

床の材質は、ヒノキ縁鋼板です。
先ず最初に痛んでいる、二枚の板を外しました。
水回りなので、ネタが随分と痛んでました・・・

四本とも新しい物で補強して貰いました。

見えない奥の方にも、新しい物を入れて貰いました。

浴室の下も補強。

左の方は作り付けの戸棚が有るので、その下の方にも補強して貰いました♪


二枚の板をはがした所を、元通りに二枚のヒノキで塞いで、出来上がりました。

午後から来て貰い夕方には仕上がりました♪
大工さんは几帳面で丁寧なお仕事なので、血液型を聞いて見たら、思った通りA型でした♪
2018/3/27
庭(3/27) 花♪野菜♪

チャーリーのお骨を埋めた所に、クリスマスローズを植えました。
白い方を先に植えました。

赤い方も植えたのですが、花は毎年少なめです・・・
でも毎年綺麗に咲いてくれます♪

ムスカリ。

庭に植えた八重のチューリップは咲き始めました♪

赤のガーデンシクラメン。

峠を越した葉ボタン。

苺


スズランの花に似ているスノードロップ。

花ニラ。

毎年咲いてくれるヒヤシンス。
植えたのを覚えていない・・・

ビオラ。

毎年咲いてくれるのに、名前が分かりません・・・

たまに青紫の可憐な花を咲かせてくれますが、名前が分かりません。

2018/3/25
チューリップと百合の球根(3/25) 花♪野菜♪

チューリップの球根を植えた物が、こんなに大きく成って、嬉しい。

置いた場所の日当たりによって、育ち方が違っているみたい。


大輪の百合も芽が出て来ました♪

シンビジュームに花芽が出て来ました♪
蕾が見えて来ているので、咲くと思います♪

花芽はまだまだ小さいです。

花芽は今にも咲きそうです。

何十年も経っている「かいどう」です。
さくらんぼうの様に可愛いのですが、咲き終わったら必ずカイガラムシが付いて、鳥肌が立ちます・・・

黄色いパンジー。

三色スミレ。

2018/3/25
家の前(3/25) 花♪野菜♪

我が家の前のお宅の巨木の



でもズームにして良く見ると、まだまだ蕾が多いです。

人が両手で輪を作った太さの桜の木なので、こんなに咲いています。

玄関前には、娘宅で不要になったプランターの台にガーデンシクラメンを植えて飾りました。

夫がガーデンシクラメンを沢山買って来てくれたので、植える場所を確保するのが大変でした。




門の外にも対でプランターに植えて置きました。



2018/3/24
娘宅訪問♪(3/24) 孫♪

今日(土曜日)も夫の車で送って貰い、娘宅を訪問しました。
Sは縄跳びが上手♪
年取ると軽々と飛べない物ですね・・・

まだまだ、必要な家具が揃わないので、雑然としていますが、パンダのダンボールは引き取ってもらったので、そこはすっきりしています♪
壁は殆どが真っ白で、ドアは天井からなので、スッキリしています。

Sの卒園式の様子をビデオで見せて貰いました♪
園長先生は着物を召して居られました♪
まるで大学卒業式に被るみたいな帽子を被って居ました♪

Tは買って貰ったDVDを見せてくれました♪
ライダー物?

モモは次男が散歩にとk公園に連れて行きました

2018/3/23
登録・動物病院(3/23) 愛犬のモモ♪

モモを登録する為に、住区センターにモモも一緒に連れて来ました。

「チョット此処で待って居てね。」
赤で犬と書いた鑑札頂きました。
チャーリの時は、シールだったので、玄関の表札の近くに貼って居ましたが、今度は金属製なので、協力粘着テープで貼ろうかしら?

畜犬登録 3000円でした。

4日前に、まだ成犬に成って居ないのに生理に成りました。
ビックリ!
ペットホテルに預ける時に用意して有ったので、オムツをしてあげました。

嫌がって、直ぐに外してしまいましたが・・・
薄っすらと付く程度だったので、バスタオルを敷いて居ました。

その事を相談に動物病院に連れて来ました。
仔犬を産ませる訳で無かったら、手術をした方が良いとの事・・・・
少し考えて見ますと。

診察・相談料 1200円。

2018/3/23
桜満開♪(3/23) 季節感
2018/3/21
三月に雪(3/21) 季節感

お昼頃、何と!雪が降って来ました。
もう直ぐ4月だと言うのに。

これ位の雪は直ぐに消えると思いますが♪
雪国の事を思うと、申し訳ない位の雪の量。
2018/3/17
新居訪問♪(3/17) 記録

娘宅の引っ越しの前日に、五人の人が片付けに来てくれた(業者に頼んで)そうです。

引っ越し当日はこんなに綺麗に成りました。
此処に引っ越しして来た時には、エアコンも照明器具も、ウオシュレットも付いて居なかった・・・
全て置いて、引っ越しして来たので、今度此処に入る人は、使える物は使って貰えれば良いと思います。

お昼は、駅近くでも無い住宅地なのにファミリーレストランがあり、そこで四人で頂きました。

あれ〜モモも新居訪問して居たのね♪
以前のお家には行った事なかったのにね♪

ランチの時には籠に入れて、お留守番して居たのかしら?
10ヵ月前の日記なので・・・・記憶が定かでは無いわ。

モモ、Sに抱っこされて嬉しいわね♪
お耳が広がって居ますね♪
2018/3/15
つるし雛再訪(3/15) ◎洋服でお出掛け(新宿・渋谷・品川方面)

Kさんから、午後に新宿京王プラザホテルに行って来ます。

お暇ならもう一度吊るし飾りを見ます?とお誘いがあったので、整形外科を午前中に済ませて、再訪しました♪

着いてキョロキョロ探すと、座って待って居てくれました♪

早速ロビーの飾りから見始めました。
何度見ても、感激しました。

五段飾りのお雛様が、沢山の沢山の吊るし雛に囲まれて、それはそれは、華やかです♪

前回は赤い洋服。
今回は青い洋服で一緒に写して貰いました。

桃色の大輪の菊♪
花びら一枚一枚作るの大変ですね・・・

尾長鳥?
尾の細い所をひっくり返して詰め物をするのが手間が掛りそう・・・

さるぼぼ?
赤ちゃん?

赤い朝顔。
これも難しそう〜〜


何だろう?
燕?

五段飾りのお雛様の前には、貝合わせが沢山〜〜

ダックスフンドを飼っている人が作られたのでしょうね♪

こんなに沢山の方々の力作です。


可愛い〜〜そら豆。
どれも私には作れそうに無いので、我が家に少し吊るして有るのは、買って来た物です。
手間暇掛けるので、材料は正絹が良いですね。
ポリでは勿体ない。

お茶は最上階の展望レストランで。

モード学園のビルを見下ろしています♪

注文したデザート沢山あって、どれも美味しそう〜〜

でもでも、ティーカップと比べて見て、ピンクのお皿の小さい事分かりますか?
ミニチュアサイズです・・・・
前に芦ノ湖のホテルで食べたランチもミニチュアサイズだったのを思い出しました。
出てくるまで、サイズは分からない物ね・・・・


2018/3/15
整形外科に通院(3/15) 医療

午後からKさんと吊るし雛をもう一度見に行くので、午前中に整形外科に来て、腰痛がまだまだ酷いので、リリカ75mgを処方してもらいましたが、そのまま出かけるので、薬の受け取りは後日。

簡単に一人でランチは、コンビニのお弁当。
コンビニの二階が飲食コーナー成って居るので、初めて食べて見る事に。

筍がゴロゴロ入って居る春らしいお弁当。
美味しかった。
2018/3/14
確定申告提出(3/14) 年金・選挙・税金

はぁ〜やっと間に合いました♪
毎年夫の分はギリギリです。
夫婦の医療費明細書が届くのが3月に入ってからなので・・・

ふるさと納税と医療費の書類添付で、茶封筒がパンパンに成り二通に成ったので、切手代節約の為二通に紐で結わえ、郵便局に持って行きました。
紐で結わえるのは駄目と言われ、一通にするのであれば、ピッタリと貼り合わせないとダメと言われました・・・
郵便局のレターパックに入れて見るとピッタリだったので、手持ちの切手を出したら、貼れないと言われました・・・
結局切手一枚に5円の手数料を払って現金化して、切手で支払って来ました・・・
2018/3/12
今咲いて居る花々(3/12) 花♪野菜♪

黄色の水仙。
毎年この時期に咲いてくれます♪

短めの小さい水仙です♪
あちこちに咲いています。
可愛いい〜

まだ蕾の白い水仙です。
大きめです。

小さ目の葉ボタンが伸びて来ました。

三色すみれ。

植えた時にはクリスマスの時期に咲くのかと思った、クリスマスローズです。

白のクリスマスローズ。

赤のクリスマスローズ。

鳥さんのプレゼントの千両。
ピッタリの場所に、咲いてくれています。

白のラッパ水仙が、もう直ぐ咲きそうです。

盛りを過ぎたガーデンシクラメン。
2018/3/10
孫を一時預かる(3/10) 孫♪

娘から孫たちを夜まで預かって欲しいと連絡が有りました。
冷凍庫の中身も預かって欲しいと。
早速夫の運転で来て、長い間住んでいたマンションの前で記念撮影。

色々お世話に成ったAさんとも一緒に記念撮影。
孫達を可愛がっていただきました。
有難うございます。

帰り途中のお店で、大好きなお菓子を購入。

二人して、高くないお菓子を選んで居ました♪
何時も娘に言われて居るのでしょう。

頂いたシンビジュームが満開なので、一緒に。

家に入るなり、ゲージからモモを出して、(あら、真っ先にiPadでした・・・)

ひとしきり遊んでからは、サークルの中で一休み。

お行儀良く、Tからご褒美をもらっています。

もっと欲しいな〜

モモちゃん、良いお顔♪

こっち向いててね♪

あら〜大好きなボールに目が行ってしまいました。
↑カリカリカリとかじってギザギザに成って居ます・・・

Sの方に目が行ってます。

Tの方に目が行っています。
二人ともご飯を食べて、お風呂に入ってからも、モモと一緒に遊んでいます。

モモも喉が渇いたと言わんばかりに、Sの飲み物を狙って来ました。

ソロソロ、ママが迎えに来ると連絡が有りました。

モモは直ぐに立ったり、飛び跳ねたり、二本で歩いたりと、ハラハラさせどうしです。