チケットが手に入ったので、Sさんを誘って上野駅で待ち合わせ。
丁度お昼なので、目の前の二階の、精養軒で日替わり限定(まだあって良かった♪)ランチを注文して頂きました♪
窓から見える上野公園の銀杏の黄色が黒とのコントラストで、とても美しく見えました♪
左の銀杏の木が、何ともタイの仏像に見えて思わず、シャッターを切りました
上野公園は、銀杏が色付いて、とても綺麗です。
会場は、国立西洋美術館です。
19世紀後半に成ると、西洋で「ジャポニスム」が流行して、注目されたのが北斎でした。
モネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンをはじめ、西洋美術の名作約220点と北斎の錦絵約40点、版本約70冊の計約110点が東西の夢の競演が実現しました。
以前Tさんに誘われて「北斎展」に行って来ました♪
国立西洋美術館の前の銀杏。
Sさんにシャッターを切って貰いました。
国立西洋美術館の彫刻の前で
空が薄暗く成って来たので、上野駅でお別れしようと思ったら、Sさんがアメ横に寄ると言うので、一緒に行く事にしました。
上野駅から、なだらかな坂を下りてゆくと何とアメ横。
アメ横は、御徒町からしか行った事が無いので、知りませんでした・・・
何年ぶりだろうか?
チョコのたたき売りが健在でした♪
色々眺めながら、お魚屋さんで、昆布で締めたたらこが、小さな樽に入って居たのを買いました。
そのまま、御徒町から帰宅しました。
たらこ美味しそう〜