2016/2/28
庭の花々(2/28) 花♪野菜♪

ワンちゃんの置物の両脇に植えたクリスマスローズ、ピンクもホワイトも同時に咲き出しました♪

ミニ水仙が、いっぱい咲き出しました♪

妹が贈ってくれたオルレア≪ホワイトレース≫の種。
二カ所に蒔いたら、沢山人参の葉のように、発芽してきました♪

名前忘れました・・・
ピンクの小花は、去年からの物。

娘から貰った胡蝶蘭に、花芽が付いて、大きく膨らんできました♪
咲いて欲しい〜〜

2016/2/28
又、ピール作り。(2/28) 料理・食品

今日もお天気が良いので、ピール作って居ます。

少しずつ手際が良くなっています♪
2016/2/27
ピール(2/27) 料理・食品
咳が止まらないので、毎日家で過ごして居ます。

頂いた高知県のポンカンが、みずみずしくて、酸味が少なく美味しい〜
幾つでも食べられます♪
でも皮が勿体ない〜〜〜と言う事で、去年から作り出した、ピールを作る事にしました。

ジャムの瓶に詰めると、きちっと縦に並んでくれるので、食べやすいです。
孫のSもピールが、大好きです。

頂いた高知県のポンカンが、みずみずしくて、酸味が少なく美味しい〜
幾つでも食べられます♪
でも皮が勿体ない〜〜〜と言う事で、去年から作り出した、ピールを作る事にしました。

ジャムの瓶に詰めると、きちっと縦に並んでくれるので、食べやすいです。
孫のSもピールが、大好きです。
2016/2/27
安全安心(2/27) 料理・食品
自宅での朝食は、殆どがパン食です。
若い頃は、どの食パンも変わらないと思い、白いお皿シリーズを集めていました。
何時の頃からか、パスコの超熟(パスコの営業所で)買う様に成って、ズーッと超熟を食べて居ます。
カリッとしているのに、もっちりとして、とても美味しい〜
◎毎日食べるものだから、より安全な物を選んで食べたいと思います。
★パスコ の「超熟」
小麦粉、砂糖、マーガリン、パン酵母、食塩、バター、米粉、(原材料の一部に小麦、乳成分を含む)
★ヤマザキ の「超芳醇」
小麦粉、糖類、マーガリン、パン酵母、食塩、バター、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂、醸造酢、乳化剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)

★ヤマザキ の「ダブルソフト」
小麦粉、糖類、ショートニング、イーストフード使用。
パスコは、余計な添加物(イーストフード・乳化剤)を一切使用していないので、安全です♪
最近国産小麦を使用の超熟が発売に成って居るので、お店に有れば購入しています。
取り扱い数が少ないので、売り切れの事が多いです。
やはり国産の小麦は、より安全で、美味しいのです。

菓子パンは添加物が多いので、なるべく食べない様にしたい思います。
若い頃は、どの食パンも変わらないと思い、白いお皿シリーズを集めていました。
何時の頃からか、パスコの超熟(パスコの営業所で)買う様に成って、ズーッと超熟を食べて居ます。
カリッとしているのに、もっちりとして、とても美味しい〜
◎毎日食べるものだから、より安全な物を選んで食べたいと思います。
★パスコ の「超熟」
小麦粉、砂糖、マーガリン、パン酵母、食塩、バター、米粉、(原材料の一部に小麦、乳成分を含む)
★ヤマザキ の「超芳醇」
小麦粉、糖類、マーガリン、パン酵母、食塩、バター、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂、醸造酢、乳化剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)

★ヤマザキ の「ダブルソフト」
小麦粉、糖類、ショートニング、イーストフード使用。
パスコは、余計な添加物(イーストフード・乳化剤)を一切使用していないので、安全です♪
最近国産小麦を使用の超熟が発売に成って居るので、お店に有れば購入しています。
取り扱い数が少ないので、売り切れの事が多いです。
やはり国産の小麦は、より安全で、美味しいのです。

菓子パンは添加物が多いので、なるべく食べない様にしたい思います。
2016/2/27
咳止まらず(2/27) 医療

咳が止まらず、どうにも辛くて、医院に行って、薬を処方して貰いました。
咳止めを。
インフルエンザって、こんなにひどく成るなんて・・・・思っても居ませんでした。
82歳の高齢のあの方がインフルエンザとニュースで。 remmikkiのブログ様より
(27日午後から発熱・28日夜A型インフルエンザ)
やはり予防注射済みとの事。
高齢で、さぞかしお辛い事でしょう。
2016/2/25
マウス(2/25) パソコン
パソコンを購入したのは、2年前です。
ほぼ毎日使用していたので、マウスの塗装が、ポロポロと剥げ落ちて来ました・・・

それだったら、人に見せる訳では無いので、そのまま使って居ます。
それが電池を取り換えても、動かなく成って仕舞いました・・・・
此れを持って行き、似たようなものを探しました。
握る所が、手にフィットして、握り易くて、小さい物を見つけました。

此れで、又当分使い続けられます(^^♪
それにしても、二年で塗装がはげ落ちるって・・・・
ほぼ毎日使用していたので、マウスの塗装が、ポロポロと剥げ落ちて来ました・・・

それだったら、人に見せる訳では無いので、そのまま使って居ます。
それが電池を取り換えても、動かなく成って仕舞いました・・・・
此れを持って行き、似たようなものを探しました。
握る所が、手にフィットして、握り易くて、小さい物を見つけました。

此れで、又当分使い続けられます(^^♪
それにしても、二年で塗装がはげ落ちるって・・・・
2016/2/25
加湿空気清浄機(2/25) 医療

熱は何となく、下がって来たのですが、咳が止まらなくて止まらなくて、辛いです。
寝ていても咳き込んでしまうので、加湿空気清浄機を求めに、やって来ました。

勿論、マスクして、色々選んでいる時間はないので、シャープのプラズマクラスターを。
居間には大型の空気清浄機を設置してありますが、寝室にはないので。

説明書を余りきちっと読まないで、早速点けて、眠りました。
それなのに、今まで以上に咳が出て出て、止まりません・・・・・・
何故????

結局朝まで咳き込んで、咳き込んで、何故こうなるのかしらと・・・・
工場から出荷されて、機種の中にはホコリが?
使い始める前に、試運転をしてからでないと、駄目だったのかも?
良かれと思って、購入したのに、散々な目に合ってしまいました・・・

2016/2/22
高熱(2/22) 医療
孫たちが早めに帰ってから、普通に夕食を食べて、入浴してから、なんだか熱っぽく成って、計って見ました。
え〜〜39度も・・・・
間違いかと思い、もう一度計ってみても同じ
咳は出て、止まらないし、若しかしてインフルエンザ???
予防注射したのに・・・・
せき込んで、良く眠れませんでした。
朝に成って、孫の様子を聞いたけれど、熱は出て居ないとの事で、一安心。

早速、医院に行って見ました。
インフルエンザが流行って居るようで、待合室は子供連れや、年配の方で、殆ど満員・・・
診察の結果、正真正銘のインフルエンザに掛って居ました・・・・
潜伏期間は、二三日との事。
日本橋に行った時に、電車の中で移ったんだわ・・・・
先生から、「飲み薬にしますか、吸入にしますか?」と言われ、(吸入とは蒸気を喉の奥に吸い込むのかと思って居ました。)
今直ぐに、喉に粉薬を吸い込んで、お仕舞だそうです。
「だったら吸入にします♪」

「それでも、もし熱が下がらない場合の頓服を、一回分と、咳止めを処方しておきます。」と言われ、近くの薬局で、薬剤師さんの指導の下に、吸入をしました。
(これでてっきり、直ると思って居ました・・・)
え〜〜39度も・・・・
間違いかと思い、もう一度計ってみても同じ

咳は出て、止まらないし、若しかしてインフルエンザ???
予防注射したのに・・・・
せき込んで、良く眠れませんでした。
朝に成って、孫の様子を聞いたけれど、熱は出て居ないとの事で、一安心。

早速、医院に行って見ました。
インフルエンザが流行って居るようで、待合室は子供連れや、年配の方で、殆ど満員・・・
診察の結果、正真正銘のインフルエンザに掛って居ました・・・・
潜伏期間は、二三日との事。
日本橋に行った時に、電車の中で移ったんだわ・・・・
先生から、「飲み薬にしますか、吸入にしますか?」と言われ、(吸入とは蒸気を喉の奥に吸い込むのかと思って居ました。)
今直ぐに、喉に粉薬を吸い込んで、お仕舞だそうです。
「だったら吸入にします♪」

「それでも、もし熱が下がらない場合の頓服を、一回分と、咳止めを処方しておきます。」と言われ、近くの薬局で、薬剤師さんの指導の下に、吸入をしました。
(これでてっきり、直ると思って居ました・・・)
2016/2/21
スカイツリー(2/21) 孫♪

午後に娘達が、我が家に来てくれました。
丁度夫が、ラーメンを食べている時でした。

「Sにも頂戴(^^♪」とお裾分けして貰いました。

スカイツリーに行った時のお土産です。
登ったのは、何度目かしら?
私達は一度も登った事が有りません。

あら〜一本が折れて居ました・・・
サクサクして美味しい〜〜

二人ともチャーリの事は写真でしか知らないのに、我が家に来ると、チャーリの話題に成る時が有ります。

庭に有るチャーリーに似た置物の場所が、クリスマスローズが大きく成って、隠れてしまいました・・・

かき分けて、有る事を確認して、ニコリ

あら〜車の色が違うから、車検の為の代車だわ〜。

上半身そんなに出したら、危ないわよ。

「又来るからね〜〜〜〜」と、いつも手を振って帰って行きます


そう言えば、私も同じ言葉を言って、帰って来るわね。
バイバイ〜〜
2016/2/19
2月19日の装い ▲今日の装い/袷





反物は薄紫色の結城紬(奥順のはたおり娘)の有栖川柄の80亀甲の物。
購入した時から、とても柔かくて(先に湯通しされていたのかも知れない?)それでも、仕立てる時に、糊抜きをしたので、仕立て上がって見ると、それはそれは、柔らかくて着やすくなっていました。
お気に入りの一枚です。
反物から「おたすけくらぶさん」で仕立ててもらいました♪
●帯



帯は縮緬の染め帯です。
良く見ると、白黒の格子柄に、桜が見え隠れしています。
●小物

・帯揚げは、蘇芳色の無地縮緬。
・扇子は、桜が描かれている物。
・帯揚げは、薄紫色の冠組。
・根付は、桜の縮緬細工。
・腰飾りは、桜の縮緬細工。
●コート


黒のカシミヤロングコートです。
衿には取り外し出来るブルーフォックスが付いています。
今年の冬は、こればかり着て居ました。
●バック

龍村美術織物のバックです。
「龍村平蔵【時】を織る」展示会限定の柄です。
秀吉の陣羽織の柄です。
縦長で、マチも広いのでとても使いやすいです。
●履物


「祇園ない藤」さんの、白い装履です。
白の蝋引きの台に、花緒も白の蝋引きで、通し前坪で紅色です。
吸いつくようで、とても履きやすくて、お気に入りです。




2016/2/19
ご対面♪(2/19) ◎着物でお出掛け(袷)

パソコンを新しくしてから、「おたすけ通信」が届かなく成って居たので、知らなかったのです。

Sさんから、富さんが30kg?ダイエットに成功して、スリムに成ったと言う事を。

早速今日は「スリムになった富さんに対面の日」

と言う事で、昨日帰国したばかりの富さんに会いに、展示会をしている会場に向かいました。

何時ものまあるい顔で、ニコニコと以前と変って居ない〜と思ったけれど、あの大きなお腹は?何処へ???
痩せたおかげで、体調はとても良くなったと♪

初めてご一緒したベトナム・カンボジア旅行
に、kさんと初めてご一緒したベトナムのニャチャンのアナマンダラHの話に花が咲きました♪
皆さん記憶力良くて、10年以上前の事なのに、スラスラと話が出て来ました。

皆で一緒に写して貰ったら、富さんやはり痩せたわ〜〜〜〜
幼児一人分ほど?

本日の展示の作家さんとご一緒に。
同系色でシックな装い、素敵でした


ご自分で染めて、織られて、とても手が掛って仕上がった作品。

丁寧に説明して頂いて、良いな〜〜と思いながら、有る着物をもっと着なくちゃ〜〜〜と・・・・
4月の盛装オフ会のご招待を受けました。

2016/2/19
日本橋(2/19) ◎着物でお出掛け(袷)

今日は、久しぶりにあの方にお目にかかる為に、日本橋のライオン像前で、集まりました。

お天気が良くて、暖かい日でした。

今日のランチは、Sさんが見つけてくれたお店です♪

二階の個室に通されて、頼んだのは、玉子焼きのランチです。

だし汁たっぷりの出汁巻き卵に、小鉢と香の物。
さあ〜頂きましょうと、お箸を見ると、なんと頼りない、今にも折れそうなお箸・・・・

食べ始めたら、あ〜〜〜〜折れちゃった・・・・・
こんなの初めて。
もう少し高くても、しっかりとしたお箸で食べたいです。
出汁巻き卵はとても美味しかった〜〜


2016/2/18
苺(2/18) 孫♪

昨日沢山の




二人とも大喜びでした♪

アイホンに

アイホンからPCにメールで送信して保存しました♪

あら〜雛あられが飾ってあるわ♪

家に戻ったら、夫がゴルフから帰って来ていました。
なんと、誕生日だからと、ゴルフ場から

そんな事が有るんだわ♪

美味しく頂きました。
2016/2/18
通院(2/18) 医療

今日は、お天気が良くて、ドライブ日和


駐車場に停めて見ると、赤い車が三台並びました。

最初の頃には、週に一度の通院が、二週に一度となり、今は月に一度と成りました

以前は予約が午後なので、食事をして採血して貰って居ました。
すると数値が高く成り、お昼抜きで、通院しています。
採血して、結果が出るまでにランチ。

食堂とは言いがたいメニューしかなく、本日は焼きそば


今日の結果も良好でホッとする

あと4ヵ月。
2016/2/16
お雛様を飾る(2/16) お雛様・五月人形・七五三

娘から、お雛様を飾りたいので、持って来てほしいと言われたので、夫の車に乗せて来ました。
初節句の時だけ、七段飾りで飾ったけれど、それ以降は、内裏雛だけに、成って居ます・・・

今年で4度目のお雛様飾付です。

カメラを向けても、じっとしてくれなくて、何枚も写したなかの画像です。

私も一緒にパチリと


持って行った雛飾りのお菓子です。

富山に住んでいる姪のAちゃんから、大好きな富山干柿を贈って貰って、美味しく頂きました♪
薄切りにしたドライフルーツタイプが、あっさりして、食べやすい。

夕方ジイジイが迎えに来てくれて、二人とも駐車場に。
Sの方が早くて、ジイジイにおんぶされて、ニコリ


Tは、僕は?と言う顔で、ジイジイの所に走って行きました


抱っこされて、ご機嫌です。

二人で、運転席に座って、ママに降りなさいと。
二人が運転できる年まで数えたら・・・・・・数えるのを止めます。