宴も中盤に差し掛かった頃に、隅に置いてある荷物が気に成った孫達



中には、息子からSとHに、娘からSとTに渡すプレゼントを見つけてしまいました♪
皆それぞれの

プレゼントを貰って、嬉しそうです。
夫からは、受験に合格したHに、お祝いを
Sには、この春入園するお祝いを
夫には、子供達から記念品を(欲しかった懐中時計と時計を保管して置くケースです。)
嬉しそうです。
ありがとう♪
●焼物
鯛の唐蒸し 巻海老えびす
●煮物
和牛治部煮
今年のお正月は全員で会えなかったので、おそいお年玉です♪
思って居なかった、お年玉を受け取って、嬉しそうです。
次男は旅行中で留守だったので、それぞれにお年玉♪
Sはお年玉が分からないので、不思議そう♪
Sには、お年玉より、貰ったおもちゃ?の方に興味が♪
●お食事
加賀手打ち蕎麦 白山麓鳥越村産蕎麦粉 汐露
●水菓子
あまおうの豆乳ムース せとか
お子様のデザートは、少し違うのね♪
頂いた物が、とても気に入った様子で、若しかして、アナ雪かしら?
あら〜Tに食べられちゃいますね。
仲居さんに、家族全員の記念撮影をお願いしたので、それぞれ身支度を。
お座敷には次の間が付いていて、化粧室には、廊下に出なくとも、座敷専用が付いていました
家族全員で11人。
それぞれ家庭を持ち、子供が出来て、賑やかに成りました。
さりげなく、お花が活けられています。
一階の正面玄関に来ると、お雛様が飾った有りました。
あと一か月もしないで、お雛祭りなのね。
外に出ると雨が降り出していて、慌ててシャッターを切ったら、ピンボケ・・・・
向こうと手前の道路どちらからでも、お店に入れます。
綺麗なお花の前でSとパチリ。

雨の中、次男が駅前の駐車場まで車を取りに行ってくれたので、濡れないで済みました

今日は、思い出に残る良い日でした。
ありがとう♪
嬉しかったです。