集合場所は東京駅で、10:56発・こだま649です。
途中乗車が出来るので、私は品川駅11:04に乗車することに成っています。
ところがチケットが無い(団体で割安だから?)ので、
入場券で新幹線ホームから乗車して下さいとの事・・・・
最寄り駅まで夫の車で送ってもらい、品川駅に早めに着きました♪
パスモではダメなのかしら?と思いながら、チケット売り場で初めて入場券を購入。
新幹線の大阪方面のホームに降りました。(凄く歩く歩く)
新幹線は去年、姪の結婚式以来です。
早めに着いて、乗車案内を見て見ると、こだまが出ていない・・・・
ひかり・のぞみばかりです・・・・
え〜〜ここは新幹線の特急乗り場?新幹線の鈍行はほかのホーム?と思って、階段かけ上がり、もう一度新幹線ホームを探すが、此処しか無い。
チケットさえあれば、乗車ホームが書いてあるのに。
早く着いたのでこだま(本数少ない)が走っていなかったのです。
やっと乗車するこだまが表示されて、安堵♪
乗る前から、疲れました・・・
新幹線が入って来るところを写そうと、デジカメを連写に設定して、構えていたのに、何故??連写に成らないで、ピンボケの新幹線が・・・・
仕方が無いので、新幹線が停車寸前の後ろを写しました♪
だからホームが逆です。
新幹線の中で、Kさんと会って、今までの事を話す。(一応指定席です。)
Kさんに買って来て貰った「鯛めしとお茶。」
「鯛めし」の筆で書いた文字は女将さん一枚ずつ書いた物と。
スプーンで美味しく頂きました♪
ありがとう。
荷物は少ないけれど、お土産で増えるので、ガラガラにしょうか迷ったけれど、一番軽いポケットが一つも付いていない、エトロの愛用のバックにしました。
何時もの様に、お喋りして、パクパク食べながら、ちょっとうつらうつらしている間に、

新大阪駅に15:00に着きました。
さ〜ここから「スーパーはくと」に乗り換えです。
乗り換え時間が10数分しかないので、列から離れないように、団体専用口から向かいます。
なんと自由席なので、座れないかもしれません・・・・とパンフレットに書いてありました。
Kさんが、座れなかったら自腹で指定席にしましょうと言っていたけれど、こんな感じで座れました♪
車窓観光と書いてある
、「明石海峡大橋」を何を勘違いしたのか?前日には渡るのかと思ってしまいました・・・
新大阪駅を過ぎてから、二人してカメラに収めようとして、シャッターを切るも、これかしら?いやこれ〜と写すが、どれも違っており、聞いてみると、まだ先との事・・・・
何枚も写して、一番良いのが、こんな感じにしか写せませんでした・・・
窓ガラスが反射して、自分が写りこんだりして・・・
特急の中からは、全景は見えなかったです。
ようやく姫路駅に到着しました。
此処から、今晩宿泊する「ホテル姫路プラザ」には徒歩で行ける距離でした。
