明日から、同級会で箱根なので、準備をしなくちゃと思っていたら、娘から「Sの不活性ワクチンを打ちに行くので、一緒に自由が丘でランチしない?」と。
準備は、一泊だし、直ぐに出来るから、駅前で待ち合わせをする事に♪
久し振りにSに有ったら、髪が伸びているのにビックリ♪
おまけに前髪をピンで留めて、おでこを出して、娘の小さかった頃に似ている♪
娘と待ち合わせる時に、殆ど付いて歩くだけ

自由が丘は、若い人の街という感じで、よく分らないので、今日はどんな所で、どんな物を食べるのか、お店に入るまでお楽しみなんです♪
ビルとビルの間にあり、アーチには観葉植物を這わせて、木陰に成っており、中に入って行くと、何処にテーブルを幾つも出して、外でも食事が出来るようになっていました。
私達は、中のほうが良いので、室内の席に。
室内は大きな白木のテーブルに皆さんで相席と壁に向かったカウンター席。
椅子には牛の白黒柄や、ワンちゃんの白茶柄に、ペンキで描かれている。
冷たいアンテパスト。
甘酸っぱい蕪の薄切り・玉ねぎの薄切り・トマトにチーズ。
チーズが美味しかったので、後で探したけれど見付からなかった・・・
娘はSに食べさせながら、自分も食べ無ければならないので、ゆっくり味わっている暇が無いのが、子育て中のママの悩みですね。
少しもジッとしてくれないので、食べたのか?食べなかったのか?って、状態ですね。
それでも何とか、ピザにお魚料理を取り分けて、ようやく食べ終わる♪
店内の客層は、殆どが若い女性客。
サービスしてくれる男性の服装が、白に赤の縞のツナギ
四時にクリニックの予約なので、それまで、街の中をショッピング。
気軽に買い物が出来る




子供服のお店がいっぱい有ります♪
無理して探し回って、海外で買わなくても、いっぱいありますね。
日用雑貨のお店で、オールステンレスの包丁を見つけ、前から、濡れても安心なので、気になっていた。
別々のメーカーで、一本ずつ購入。
お店を見て歩いていたら、
前に来た紅茶専門店の前を通ったので、入ってみる♪、
凄い〜〜紅茶の種類。
どれも試飲が出来る。
早速季節限定の「さくらんぼ」を選んで、試飲して見る。
香りが良い〜〜
娘は別の紅茶で、私は「さくらんぼ」に決めました。
お店を出て、少し歩いていたら、気に成った和の器のお店に入ってみると、何と、大好きな「砥部焼」のお店でした♪
産地でも行かないと此れだけの種類の「砥部焼」を見る事が出来ないと思う。
何時もデパートの催事か、
伝統工芸品館でしか見かけない。
二人分(五人分はもう買わない)で小鉢と小皿を頂く♪
夫の大好きなそら豆が、産地から直送で来るのが、置いてあったので、それも一緒に頂きました♪
私は知らなかったけれど、有名なドーナツ屋らしい所に、入って休憩。
娘はズーっと抱っこだったので、疲れたでしょう。
眠そうなので、おんぶしてあやすが、お目目パッチリ

ベビーおせんべを貰ってご機嫌に成りました♪
自由が丘は、子供・ベビー連れが多い街ですね。
クリニックに付いて行ってみる。
都会のクリニックって感じでした。
個室の診察室の前には、医者の写真入の自己紹介額が掛けてあり、子供の遊び場も用意されていました。
ちょっと泣いたらしいが、無事に接種し終りました。
次回は無料で出来るようですね。