2011/12/31
歯医者に行くので。(12/27) 孫♪
夫婦で歯医者に掛かるので、自宅まで迎えに来てもらうよりも、娘の家に迎えに来てもらった方が、楽なので、出勤の時に、一緒に車で、娘宅で、下ろしてもらう事にしました。
いつもの時間と違うので、お弁当は買わずに・・・

テレビの前で、木のおもちゃで遊んでいる所に到着。

娘は家事をして、私はTVを見たりして、Sをあやしたりして過ごす。

ちょうどお昼寝をしたので、その間に、娘がお昼の用意をしてくれました。

最近は動き回るので、目が離せません。

歯医者の予約の一時間前なので、夫からのメールが。

そろそろ駐車場に車が来る頃なので、バイバイ
ね♪

最後にハイ・チーズ。


いつもの時間と違うので、お弁当は買わずに・・・

テレビの前で、木のおもちゃで遊んでいる所に到着。

娘は家事をして、私はTVを見たりして、Sをあやしたりして過ごす。

ちょうどお昼寝をしたので、その間に、娘がお昼の用意をしてくれました。

最近は動き回るので、目が離せません。

歯医者の予約の一時間前なので、夫からのメールが。

そろそろ駐車場に車が来る頃なので、バイバイ



最後にハイ・チーズ。



2011/12/30
FaceTime (12/26) 孫♪
ipadは画面が大きくて、地図を見るのに、とても便利だと思っていましたが、それだけで購入するのはどうかと思い、躊躇しておりました。
それがiphone4s購入者のキャンペーンでお得に使えると言う事で、契約しちゃいました。
電話が出来ないけれど、iphone4sで出来るので、不便ではないです。
それが、FaceTimeを遣えばテレビ電話として大きな画面でお喋りしながら映像も見られると言う事が後で分かって、とてもラッキーでした♪
無線を使うので、通信料は無料♪

夕食が終わって、Sがお風呂から上がった頃に、掛かってくる♪
Sの方からは、iphone4で見ているので、床に置いた私達の映像は小さいのに、言葉を掛けるので、画面を見て、ハイハイで突進してきます♪

画面にぶつかりそうな勢いです。
何度か此方から見ている画像が天井を映す事があるのは、Sが触って、iphone4をひっくり返したからです・・・

Sがお腹に居る時には、余り蹴飛ばさなかったのに、世の中に出て来たら、足を突っ張ったり、けったりが、強い〜〜

身体を支えると、しっかり2本の足で立っていました。

赤ちゃんの成長は、本当に早い物ですね。
それがiphone4s購入者のキャンペーンでお得に使えると言う事で、契約しちゃいました。
電話が出来ないけれど、iphone4sで出来るので、不便ではないです。
それが、FaceTimeを遣えばテレビ電話として大きな画面でお喋りしながら映像も見られると言う事が後で分かって、とてもラッキーでした♪
無線を使うので、通信料は無料♪

夕食が終わって、Sがお風呂から上がった頃に、掛かってくる♪
Sの方からは、iphone4で見ているので、床に置いた私達の映像は小さいのに、言葉を掛けるので、画面を見て、ハイハイで突進してきます♪

画面にぶつかりそうな勢いです。
何度か此方から見ている画像が天井を映す事があるのは、Sが触って、iphone4をひっくり返したからです・・・

Sがお腹に居る時には、余り蹴飛ばさなかったのに、世の中に出て来たら、足を突っ張ったり、けったりが、強い〜〜

身体を支えると、しっかり2本の足で立っていました。

赤ちゃんの成長は、本当に早い物ですね。
2011/12/29
泣いたと思ったら♪(12/25) 孫♪
こちらに来ても、あまり大泣きはしないのに、今日は次男と夫が、続けて抱っこして、娘の姿が見えなかったからかも知れません。

慣れている私が抱っこしても、泣かれて、ちょっと本当に人見知りが始まったのかと思いました・・・
時間が経って、慣れてきたら、何時ものように、ニコニコマークの様に成りました♪

最近はハイハイをする様になって、目が離せなくなったそうです。

最初の頃は、両手を同時に前に出して、バタフライのようにして身体を前に出していました。

最近は踏ん張って、腰を上げそうになりました。

身体は標準なのに、ハイハイはちょっと早いかも?

慣れている私が抱っこしても、泣かれて、ちょっと本当に人見知りが始まったのかと思いました・・・
時間が経って、慣れてきたら、何時ものように、ニコニコマークの様に成りました♪

最近はハイハイをする様になって、目が離せなくなったそうです。

最初の頃は、両手を同時に前に出して、バタフライのようにして身体を前に出していました。

最近は踏ん張って、腰を上げそうになりました。

身体は標準なのに、ハイハイはちょっと早いかも?
2011/12/29
人見知り?(12/25) 孫♪
次男が、今回はリュック一つで帰国(急に)して、今度も完熟したマンゴをお土産に買って来てくれました♪

今日は娘家族が来る日だったので、丁度Sにも会えるので、良かったと思いました。
今年も数の子、二箱も頂きました♪

Sを抱っこした次男を見て、今にも泣き出しそうです。

夫と交代して、抱っこしたら大泣きです。
何時もはこんなに大泣きをしないで、ニコニコしているのに♪
若しかして、もう人見知り??

私が抱っこしても、このとおり大泣きです・・・
可笑しいなぁ〜
よその家に来て、大人が何人も居り、不安に成ったのかもしれないわね・・・

次男が抱っこして、泣いている顔を夫が携帯で写していたら、あら〜カメラ目線に成っていました♪

今日は娘家族が来る日だったので、丁度Sにも会えるので、良かったと思いました。
今年も数の子、二箱も頂きました♪

Sを抱っこした次男を見て、今にも泣き出しそうです。

夫と交代して、抱っこしたら大泣きです。
何時もはこんなに大泣きをしないで、ニコニコしているのに♪
若しかして、もう人見知り??

私が抱っこしても、このとおり大泣きです・・・
可笑しいなぁ〜
よその家に来て、大人が何人も居り、不安に成ったのかもしれないわね・・・

次男が抱っこして、泣いている顔を夫が携帯で写していたら、あら〜カメラ目線に成っていました♪
2011/12/29
(親戚) ■国内旅行記(山梨県)


2011/12/28
干し柿♪(12/25) 料理・食品
何時頃から好きになったのか、覚えていないのですが、干し柿が大好きです♪
干し柿を頂きました♪と言うか、ギフトで選びました♪
大好きなのに、選ぶのに少し躊躇しました・・・

こんなに高価な干し柿を食べた事が無いからです・・・
大玉和紙包みのあんぽ柿。

ライターと比べて見ると、大きさが分かります。
大きくて、厚みもあります。

スーパーで売っているあんぽ柿とは違って、表面がしっかりとしていて、歯ごたえが有りました。
果肉がゼリー状に成っている物もあれば、そうでない物も有りますが、私は市田柿の方が好きかも。

小さいけれど、真っ白に粉が吹いていて、こちっとしていて、大きさもあの位が良いです。
贈答用に作った大玉のあんぽ柿でしようが、普通が私には良いです♪
干し柿を頂きました♪と言うか、ギフトで選びました♪
大好きなのに、選ぶのに少し躊躇しました・・・

こんなに高価な干し柿を食べた事が無いからです・・・
大玉和紙包みのあんぽ柿。

ライターと比べて見ると、大きさが分かります。
大きくて、厚みもあります。

スーパーで売っているあんぽ柿とは違って、表面がしっかりとしていて、歯ごたえが有りました。
果肉がゼリー状に成っている物もあれば、そうでない物も有りますが、私は市田柿の方が好きかも。

小さいけれど、真っ白に粉が吹いていて、こちっとしていて、大きさもあの位が良いです。
贈答用に作った大玉のあんぽ柿でしようが、普通が私には良いです♪
2011/12/27
夕食は孫達と♪(12/22) 孫♪
夫が、出張で留守なので、昨日と今日のどちらが都合が良い?とAさんに聞いて見たら、今日の方が二人揃うとの事♪

学校に行き出すと、色々予定が入って、皆で揃うのが難しい〜のね。
前にも行った焼肉屋さんで、6時半に待ち合わせ。

ちょっと遅れて到着したら、お店には電気が点いているのに・・・クローズの札が出ていて、引き戸が開かない・・・
表通りの引き戸も開かない・・・
おかしい〜〜

ドアをトントンとすると、引き戸が開きました♪
今日も私達が一番乗りでした。
奥の大きなテーブルの席を選ぶ♪

此処って、前に来たときには、和室だったのに、リフォームしたんですね。
壁には少女時代のポスターが。
なんと横に韓国語で、文章が♪
「本物?」と聞いて見たら、隣の叔父さんが書いたと

「本物がある訳が無いですよ」と。
それは言われて見れば納得♪
お肉は、ミノ・カルビ・ロース・ハラミ♪

孫達も、沢山食べてくれるので、気持ちが良い。
海鮮ちぢみは、具沢山で、美味しい〜〜

私しか食べないキムチの盛り合わせ。
本場のは、辛いけど、旨い。
食べ切れないので、残りはお持ち帰り。

みんな、もうお腹いっぱいです〜〜
前よりも沢山食べられました。
Sはもう少しでお母さんを追い越しそう。
明日は、早くに予定が有るそうなので、〆の冷麺を注文。
上にトッピングされている、林檎が目当てらしい?

お店の方に写してもらいました。
食後のアイスのサービスは終了との事。
残念ね。

お店を後にして、左右に分かれて、家路を急ぐ。

学校に行き出すと、色々予定が入って、皆で揃うのが難しい〜のね。
前にも行った焼肉屋さんで、6時半に待ち合わせ。

ちょっと遅れて到着したら、お店には電気が点いているのに・・・クローズの札が出ていて、引き戸が開かない・・・
表通りの引き戸も開かない・・・
おかしい〜〜

ドアをトントンとすると、引き戸が開きました♪
今日も私達が一番乗りでした。
奥の大きなテーブルの席を選ぶ♪

此処って、前に来たときには、和室だったのに、リフォームしたんですね。
壁には少女時代のポスターが。
なんと横に韓国語で、文章が♪
「本物?」と聞いて見たら、隣の叔父さんが書いたと


「本物がある訳が無いですよ」と。
それは言われて見れば納得♪
お肉は、ミノ・カルビ・ロース・ハラミ♪

孫達も、沢山食べてくれるので、気持ちが良い。
海鮮ちぢみは、具沢山で、美味しい〜〜

私しか食べないキムチの盛り合わせ。
本場のは、辛いけど、旨い。
食べ切れないので、残りはお持ち帰り。

みんな、もうお腹いっぱいです〜〜
前よりも沢山食べられました。
Sはもう少しでお母さんを追い越しそう。
明日は、早くに予定が有るそうなので、〆の冷麺を注文。
上にトッピングされている、林檎が目当てらしい?

お店の方に写してもらいました。
食後のアイスのサービスは終了との事。
残念ね。

お店を後にして、左右に分かれて、家路を急ぐ。
2011/12/27
ビックリの盛り付け。(12/22) ◎洋服でお出掛け
前回は。
Tさんから、「借りているDVDパク・シニャン&シム・ウナ主演 韓国版「ロミオとジュリエット」を返したいので、一緒にランチしない?」と誘われたので、最近出来たお寿司屋さんと言われたので、だったら、此方のお店の方が良いわ〜と此方に伺いました♪

最近は、家ではお刺身を食べて居ないので、楽しみ。
此方の海鮮寿しは、築地で卸をして居ると聞いたので、このお値段では、食べられないたっぷり具材です。

テーブルに運ばれた、お寿司は何と、Xmasツリーでは無いですか。
ビックリしました。
玉子焼きや、人参も、Xmas。
お味噌汁は、アサリがたっぷり。
食べながら、最近のテレビのドラマの話や、TSUTAYAの品揃えの凄さ。
テレビ放映と、同時進行で、新作が入荷。

「早速行ってみるわ」と。
何時もの所で記念写真。

クリスマスツリーではない、アレンジメント。
お花は生花でした♪
オーナーさんのセンスがとても好きです。

話し足りなかったので、場所をいつもの、コーヒーショップで、夕方までお喋り。
九州の実家に帰られるので、その後に、次のDVDを選んでおきますね。
Tさんから、「借りているDVDパク・シニャン&シム・ウナ主演 韓国版「ロミオとジュリエット」を返したいので、一緒にランチしない?」と誘われたので、最近出来たお寿司屋さんと言われたので、だったら、此方のお店の方が良いわ〜と此方に伺いました♪

最近は、家ではお刺身を食べて居ないので、楽しみ。
此方の海鮮寿しは、築地で卸をして居ると聞いたので、このお値段では、食べられないたっぷり具材です。

テーブルに運ばれた、お寿司は何と、Xmasツリーでは無いですか。
ビックリしました。
玉子焼きや、人参も、Xmas。
お味噌汁は、アサリがたっぷり。
食べながら、最近のテレビのドラマの話や、TSUTAYAの品揃えの凄さ。
テレビ放映と、同時進行で、新作が入荷。

「早速行ってみるわ」と。
何時もの所で記念写真。

クリスマスツリーではない、アレンジメント。
お花は生花でした♪
オーナーさんのセンスがとても好きです。

話し足りなかったので、場所をいつもの、コーヒーショップで、夕方までお喋り。
九州の実家に帰られるので、その後に、次のDVDを選んでおきますね。
2011/12/26
真鶴半島(12/21) ■国内旅行記(箱根方面)
お山のてっぺんから下りて来て、漁港の見えるレストランで食事をして、ドライブをしながらお喋りをしていると、どこか見た事のある景色ではないですか♪

若しかして、真鶴半島?
此処は夫と今年の初めに、訪れた所です♪
今日は本当にお天気に恵まれて、暖かい一日です♪
ドライブインに車を停めて、三石海岸の途中まで、降りて行くことにしました。
つまずかない様に、気をつけて。

階段を下りて、渡り廊下から、お二階の方に入って行きました。
前回お目にかかった、望月秋羅さんが何人かの方に、竹筆で、今年の干支の、「辰や「愛」と言う文字を書いておられました。

前は入り口の正面に机が置いてあったのに、窓際に移動されていました。

持っていらっしゃるのは、筆ではなくて、竹の根っこ?で作られた竹を筆に見立てた筆です。

極細から中筆・極太まで沢山、置いてあり、額もありました。

前回来たのは、震災前だったので、無かった、「幸福・絆」と書かれた、鐘でした。
ちょっと鳴らしてみました♪
家族の絆が強まります様に♪
皆が幸せになりますように♪

お店の方に写して頂きました。
「Kさん♪こんなに遠い所まで連れて来て頂いて、有り難う♪」
いつもKさんが遠くまで上京してくれているから、会えるんですよね。

真鶴半島を走りながら、東北の海もこんなに穏やかだったのになぁと思いながら、眺めていました。

小田原の駅に向って走っています。

駅で横浜方面の電車が入って来て、アナウンスで、横浜より先の最寄り駅に近い駅に停まると言うので、アイフォーンの検索を無視して、そこで乗り換えたら、思いの外歩く事になり・・・大失敗。
次回からは、やはり横浜で乗り換えることにしました。
運転有り難うございました♪

若しかして、真鶴半島?
此処は夫と今年の初めに、訪れた所です♪
今日は本当にお天気に恵まれて、暖かい一日です♪
ドライブインに車を停めて、三石海岸の途中まで、降りて行くことにしました。
つまずかない様に、気をつけて。

階段を下りて、渡り廊下から、お二階の方に入って行きました。
前回お目にかかった、望月秋羅さんが何人かの方に、竹筆で、今年の干支の、「辰や「愛」と言う文字を書いておられました。

前は入り口の正面に机が置いてあったのに、窓際に移動されていました。

持っていらっしゃるのは、筆ではなくて、竹の根っこ?で作られた竹を筆に見立てた筆です。

極細から中筆・極太まで沢山、置いてあり、額もありました。

前回来たのは、震災前だったので、無かった、「幸福・絆」と書かれた、鐘でした。
ちょっと鳴らしてみました♪
家族の絆が強まります様に♪
皆が幸せになりますように♪

お店の方に写して頂きました。
「Kさん♪こんなに遠い所まで連れて来て頂いて、有り難う♪」
いつもKさんが遠くまで上京してくれているから、会えるんですよね。

真鶴半島を走りながら、東北の海もこんなに穏やかだったのになぁと思いながら、眺めていました。

小田原の駅に向って走っています。

駅で横浜方面の電車が入って来て、アナウンスで、横浜より先の最寄り駅に近い駅に停まると言うので、アイフォーンの検索を無視して、そこで乗り換えたら、思いの外歩く事になり・・・大失敗。
次回からは、やはり横浜で乗り換えることにしました。
運転有り難うございました♪
2011/12/26
禁煙では!(12/21) ■国内旅行記(箱根方面)
此方に来ると、ランチは何故か?洋食が多いと思います♪
今日も洋食です♪
ちょっと遅かったので、店内はお客さんが多かった。
私の席からは、海が見えました。

ランチコースで、私は、珍しくお魚を注文。

生野菜食べ放題?バイキング?
でもレタスと胡瓜とトマトだけ。
トマトが苦手なので一切れだけ。
胡瓜食べていないわね・・・・

前菜には魚介類がたっぷりと♪
ゆっくり食べて、話に夢中になっていると、二人の間に白い糸の様な物が、左から右にふわふわ〜
何だろう〜
又話していると、またふわふわ〜
何と!!!
左隣の席の男性がタバコをプカプカ!!!

気になって、メインの料理も味わえない・・・
隣だから私が手で煙を払っているのが見えるのにお構い無しで、モクモクモクと!!
私達のテーブルには灰皿が無いのに。
良く見ると、Kさんの座っている背のガラス所に灰皿が置いてありました。
店内は煙が充満してます。
一時間ほどして、男性二人が出て行ったので、いったい何本吸って行ったのかと、画像に収めました♪

一時間ほどの食事の間に10本ですよ!!!
神奈川県は若しかして、喫煙禁止では?
調べてみました。
神奈川県は、受動喫煙防止条例、禁煙条例ともいう。
レストランでは禁煙あるいは、分煙と成っていました。
会計の時に、Kさんが、オーナーは若しかして喫煙者でしょうと。
やはりそうでした。
今日も洋食です♪
ちょっと遅かったので、店内はお客さんが多かった。
私の席からは、海が見えました。

ランチコースで、私は、珍しくお魚を注文。

生野菜食べ放題?バイキング?
でもレタスと胡瓜とトマトだけ。
トマトが苦手なので一切れだけ。
胡瓜食べていないわね・・・・

前菜には魚介類がたっぷりと♪
ゆっくり食べて、話に夢中になっていると、二人の間に白い糸の様な物が、左から右にふわふわ〜
何だろう〜
又話していると、またふわふわ〜
何と!!!
左隣の席の男性がタバコをプカプカ!!!

気になって、メインの料理も味わえない・・・
隣だから私が手で煙を払っているのが見えるのにお構い無しで、モクモクモクと!!
私達のテーブルには灰皿が無いのに。
良く見ると、Kさんの座っている背のガラス所に灰皿が置いてありました。
店内は煙が充満してます。
一時間ほどして、男性二人が出て行ったので、いったい何本吸って行ったのかと、画像に収めました♪

一時間ほどの食事の間に10本ですよ!!!
神奈川県は若しかして、喫煙禁止では?
調べてみました。
神奈川県は、受動喫煙防止条例、禁煙条例ともいう。
レストランでは禁煙あるいは、分煙と成っていました。
会計の時に、Kさんが、オーナーは若しかして喫煙者でしょうと。
やはりそうでした。
2011/12/26
ちょっと遠出。(12/21) ■国内旅行記(箱根方面)
先日の銀座の時に、「20日から暇に成るから、早くに家を出られるわ」と話して居ました。
「だったら、此方に来ない?」と言われたので、「早いから洋服でね」と、出掛ける事に成りました。

小田原駅に10時半に到着しました。
予定では、10時だったんですよ。
Kさんの運転で向かった所は、お山のてっぺんの此処です。

まだ早いのに、駐車場は、車がいっぱい止まって居ました。

眼下には、相模湾が一望出来ます。(アイホーンで投稿していたので、誤字が・・・)

屋根が低くなっている所は、お花屋さんです。
中に入ると、此方で収穫された野菜が売っていました。
買って帰るには、重いしね・・・
食事にはまだまだ早いので、「お茶が出来るかしら?」と訪ねると、もう予約でいっぱいとの事・・・
テーブル席は、いったい何人が座れるのかしら?
広くは無い。
誰も座っていないのに・・・

室内の席には座れないけれど、外でなら食べられると言われても、晴れているけれど真冬で寒い〜し、お山のてっぺんだしね。

此処まで来たのだから、ケーキを食べたいのは山々ですが、諦めて、二人が買ったのは、ジャム用のシリコンヘラのスプーン一本ずつ。

自動シャッターで記念の写真。
床ばかり写って、赤い部分が写らなかった・・・

お天気に恵まれて、この展望♪
春に成ったら此処は畑に成るのかしら?

駐車場に降りてゆく所から、写してみました。
本当の良いお天気でした。
此方が良いお天気だったら、北陸の方は雪が降っている事でしょう・・・
表と裏、お天気は本当に逆なんですよね。

途中車の中から景色を写す。
伊豆に行く時に何時も通る高速道路だと思います。
「だったら、此方に来ない?」と言われたので、「早いから洋服でね」と、出掛ける事に成りました。

小田原駅に10時半に到着しました。
予定では、10時だったんですよ。
Kさんの運転で向かった所は、お山のてっぺんの此処です。

まだ早いのに、駐車場は、車がいっぱい止まって居ました。

眼下には、相模湾が一望出来ます。(アイホーンで投稿していたので、誤字が・・・)

屋根が低くなっている所は、お花屋さんです。
中に入ると、此方で収穫された野菜が売っていました。
買って帰るには、重いしね・・・
食事にはまだまだ早いので、「お茶が出来るかしら?」と訪ねると、もう予約でいっぱいとの事・・・
テーブル席は、いったい何人が座れるのかしら?
広くは無い。
誰も座っていないのに・・・

室内の席には座れないけれど、外でなら食べられると言われても、晴れているけれど真冬で寒い〜し、お山のてっぺんだしね。

此処まで来たのだから、ケーキを食べたいのは山々ですが、諦めて、二人が買ったのは、ジャム用のシリコンヘラのスプーン一本ずつ。

自動シャッターで記念の写真。
床ばかり写って、赤い部分が写らなかった・・・

お天気に恵まれて、この展望♪
春に成ったら此処は畑に成るのかしら?

駐車場に降りてゆく所から、写してみました。
本当の良いお天気でした。
此方が良いお天気だったら、北陸の方は雪が降っている事でしょう・・・
表と裏、お天気は本当に逆なんですよね。

途中車の中から景色を写す。
伊豆に行く時に何時も通る高速道路だと思います。
2011/12/25
10日ぶり♪(12/20) 孫♪
久し振りに、Sに会いに運転して行く事に。
途中で、前にも買って行ったガーデンに寄って、お弁当を買って持って行く。

日本橋の弁松の、お弁当は味がしっかり付いていて、美味しい。

中に、特製の発酵させて有るお醤油が又々、味を引き立たせていました。
今回も里芋が硬めだった。
お弁当に入れるには、型崩れを防ぐために、硬めなのかも知れないわね。

行った時には、起きていてニコニコしていたのに、お寝んねしちゃいました。

食事中は、寝ていてくれたので、ゆっくり食事が出来ました♪

目覚めてからは、「高い〜高い〜」をすると声を立てて笑います♪

持っていった、ダッチオーブンで焼いた「安納芋」を食べさせると、不思議な顔をして、たべてくれました。

部屋では空気清浄機・加湿器を遣って、風邪予防をしていました。

帰る時間に成ったので、又来るね♪と抱っこして、お別れです。
途中で、前にも買って行ったガーデンに寄って、お弁当を買って持って行く。

日本橋の弁松の、お弁当は味がしっかり付いていて、美味しい。

中に、特製の発酵させて有るお醤油が又々、味を引き立たせていました。
今回も里芋が硬めだった。
お弁当に入れるには、型崩れを防ぐために、硬めなのかも知れないわね。

行った時には、起きていてニコニコしていたのに、お寝んねしちゃいました。

食事中は、寝ていてくれたので、ゆっくり食事が出来ました♪

目覚めてからは、「高い〜高い〜」をすると声を立てて笑います♪

持っていった、ダッチオーブンで焼いた「安納芋」を食べさせると、不思議な顔をして、たべてくれました。

部屋では空気清浄機・加湿器を遣って、風邪予防をしていました。

帰る時間に成ったので、又来るね♪と抱っこして、お別れです。

2011/12/24
ご褒美♪(12/19) ◎洋服でお出掛け
最近はマイルを使って、旅行をしていないので、マイルが沢山貯まっています。
旅に誘われて、チケットを取ろうとしたら、JALはビジネスで行きは空席が有ったのに、帰りの便が満席でした・・・・日程変更出来ない旅なので。
ANA便は、行きも帰りも満席でした・・・
ちなみに、有料では両社とも空席は有るんですよね。
有料では行きたくないので、留守番をしている事にしました。

借りていた「冬鳥」を返しに行ったら、他の人が借りていました♪
なんだか嬉しい〜
留守中に、時間を気にしないで、観る事が出来るので、最終話まで借りる事にしました♪
月・金とツタヤの前を通るので、一週間借りられるのに、今まで何時も、週に二回借りていた♪
今日は月に一度の検査の日。
採血3種類に、静脈注射2本。
注射は慣れるものではない・・・
久しぶりに自分のご褒美に、ケーキ屋さんに寄る。

商店街から、それているので、知っていたのに、気にしていなかった。
入ってみると、美味しそうなケーキがずらり。

痛かったご褒美に、好きなケーキを購入♪
何故かモンブランを選ばなかったわ〜
旅に誘われて、チケットを取ろうとしたら、JALはビジネスで行きは空席が有ったのに、帰りの便が満席でした・・・・日程変更出来ない旅なので。
ANA便は、行きも帰りも満席でした・・・
ちなみに、有料では両社とも空席は有るんですよね。
有料では行きたくないので、留守番をしている事にしました。

借りていた「冬鳥」を返しに行ったら、他の人が借りていました♪
なんだか嬉しい〜
留守中に、時間を気にしないで、観る事が出来るので、最終話まで借りる事にしました♪
月・金とツタヤの前を通るので、一週間借りられるのに、今まで何時も、週に二回借りていた♪
今日は月に一度の検査の日。
採血3種類に、静脈注射2本。
注射は慣れるものではない・・・
久しぶりに自分のご褒美に、ケーキ屋さんに寄る。

商店街から、それているので、知っていたのに、気にしていなかった。
入ってみると、美味しそうなケーキがずらり。

痛かったご褒美に、好きなケーキを購入♪
何故かモンブランを選ばなかったわ〜
2011/12/24
日課♪(12/19) 孫♪
フェースタイム(顔を見ながらおしゃべり)が日課に成っています♪

夕食を食べ終わった頃から、隣に居るようにして、お喋りしています。
娘宅も、我が家も、無線の環境なので、通話が出来ます。
同じアイフォーンでも、AUの機種は、今まだ出来ないそうです。

Sが着ているベストと、マフラーは私が編んだ物♪
こうして遣ってくれていると、とても嬉しいですね♪

前から、足が丈夫そうで、良く足を突っ張ったりしていました。
ちょっと支えると、足の裏を、床にしっかりと付けて、立っちゃいました。
早〜〜

夕食を食べ終わった頃から、隣に居るようにして、お喋りしています。
娘宅も、我が家も、無線の環境なので、通話が出来ます。
同じアイフォーンでも、AUの機種は、今まだ出来ないそうです。

Sが着ているベストと、マフラーは私が編んだ物♪
こうして遣ってくれていると、とても嬉しいですね♪

前から、足が丈夫そうで、良く足を突っ張ったりしていました。
ちょっと支えると、足の裏を、床にしっかりと付けて、立っちゃいました。
早〜〜
2011/12/23
縦縞紬着物1枚に帯6本 ●袷(胴抜き含む)一枚に帯○本



着物は母の縦縞の紬を、おたすけくらぶさんで胴接ぎして仕立て直して貰ったもので、とても柔らかくなって、寸法もピッタリになって嬉しい。
(貰った時は箪笥の中でぺったんこでバリバリでほとんど着た気配無し・・・)
1



4



7

1.2.3は貰って、そのまま着ていたものです。
4.5.6,7は仕立て直して、自分サイズで着ている物です。
全身の画像を見て見ると、窮屈そうに着ているのが分かります。
特に後姿のオクミの出方が違う。
窮屈な物は、オクミが後から見ると、下のほうに少しだけ見えます。
直した物は、オクミが上のほうから三角形にすっきりと出ているし、ゆったり見えます♪
貰ってそのまま着るのは、何時まで経っても、借り物で、仕立て直してやっと自分の物に成ったと感じます♪
★1は、02年11月25日にNさんのお誘いで、美味しいイタリアンを中野に食べに行きました。
グルメなNさんお薦めの、素敵なイタリアンです。
着物の二人が次から次と、アルコールやアラカルトを注文、テーブルの上は、凄い豪華版!
周りはランチをご注文、ちらちら見られる。
(着物で食べているだけでも・・・それも和食じゃない。)
締めて二人で1万円強が、お腹の中に全部入っちゃいました。
の後、呉服の「よねやさん」に寄り、デジカメでいっぱい写真を撮って、プリントアウトして貰いました。
和風傘購入。


●帯は香港で購入の、チャイナ−ドレス用の生地で仕立てた、リバーシブルの2部式の名古屋帯です。(自作)


○羽織は「壱の蔵」に初めて行った時に買った、紋付のグレーの羽織です。(長羽織が欲しかった。)
紋を隠すために、紅葉の押絵をつけてみる。


襟が裏返っていた・・・恥
★2は02年11月26日に、初めて豆千代さんに行って見ました。
遠いけれど、一人で行って着ました。
2日連続同じ着物に、帯だけ変えました。

思っていたよりも、狭くてビックリしました。
月の内(26日から月末)数日しか開店しないと言うので、凄い混みようでした!
熱気で、酸素も足りないかも?
だって、6畳と3畳の中に十何人も入って、商品も有って狭い〜
ランチして、もう一度お店に戻って、見ていました。


●帯は小豆色地に有栖川柄の織りの、2部式名古屋帯です。
腕がにょっきり・・・


★3は03年12月14日に、Bさんを誘って、落語(小朝、こぶ平、円楽)を聞きに行来ました。
(1年と一ヵ月ぶりに着用)


都立大学の跡地に、こんなに立派な区民キャンパスが出来ていたのを知らなかったのです。
その一角にこのホールが出来ていました。
区役所にしても、このホールにしても、凄く贅沢・・・です。
ホールは3階席まで満席で、私達は桟敷席のような席で聞きました。
・小朝さんの装いは、女物の錆朱の濃淡の縞お召し?に玉子色地に白い大きな花柄の羽織に鮮やかなオレンジ色の冠組の羽織紐。
・こぶ平さんの装いは、ベージュ地の5紋付の羽二重に、灰紫地に芝草柄の羽織。
・円楽さんは、紺地の羽二重に黒紋付羽織。
小朝さんの演目は前回と同じで、ちょっとがっかりしました。
こぶ平さんが再来年の3月に林家正蔵を襲名すると言う事でした。
円楽さんの演目は実話で、涙を浮かべての長いお噺でありました。
落語の前後にお茶をして、いろいろお喋りをして、楽しい一時を過ごせました。
行きは娘に車で送ってもらったけれど、帰りはトコトコ歩いて帰りました。
家に着いたら、丁度「笑点」が始まって、今見て来た円楽さんが、青い着物のアンサンブルで、若く見えました。
◎紬の着物は長めに着付けても、着ているうちに、何故だか着丈が短くなってしまう。
短いなァ〜


★4は05年4月28日に、銀座に出掛けた時に着用しました。 (1年と4ヵ月振りに着用)仕立て直して着ています♪


●帯は麻地の反物のメーター売りを購入して、自分で作りました。
2部式の帯です。
わりと評判が良いですね。


★5は05年11月3日に恵比寿で有った「きもの日和」で着用しました。 (7ヵ月振りに着用)


何時もの仲間が勢ぞろい♪フジテレビのアナウンサーさんもご一緒に。
お顔が小さい〜〜

●帯はオレンジ色の地に地紋があります。
雲の柄が鹿の子絞りに成ってる名古屋帯です。


★6は08年3月3日に池袋の催事を掛け持ちして、Sさんと見て歩いた時に着用しました♪(何と!2年と4ヵ月振りに着用しました。)





バックと手袋を同系色でまとめて見ました。


帯は浦野さんの経筋紬(もう織られていない・・・)卵色にも見えるし、薄い緑が入っているようにも見える、締めやすい名古屋帯です。


今回もまた出番の多い、紫織庵で誂えたロング丈の道行きです。
羽裏は赤に線描きの薔薇です。
仕立てる前と仕立てた後


裄も身幅もたっぷりして,着ていて楽ですね。
▲いつもお腹を突き出して写しているので、後見頃に横の皺が・・・
もう少し垂直に立って写さなきゃ。
★7は11年12月15日に、何時もの仲間との忘年会で着用しました♪ (何と何と3年と9ヵ月振りの着用








食事以外、ずっと道行を着ていたので、お太鼓がペッタンコに成ってしまいました。
つぶれてしまったら、結び直さないと、ふっくら何時もの様には成らない。
●帯は、嫁に来る時に持たせて貰った、赤と黒の織りに黄色い大きな花が二輪の八寸名古屋帯です。


持たせて貰った帯は、殆どがポイント柄の名古屋帯でした。
この時期流行って居たのだと思います。
黄色の花の所だけに、綴れ織りで織られています。
クリスマスをイメージして、緑や赤を選びました♪
黒い一色の道行きに、ちょっと赤の椿の縮緬細工のブローチを付けて見ました。
着物にブローチも有りだと思いました。



道行は、Kさんと京都旅行中に訪れた紫織庵で、一目ぼれして仕立てて貰った切りビロードに縁起物の刺繍がされている物です♪
羽織物は普段は二尺六寸にするのですが、長めの八寸でお願いしました。
どっしりとしているので、正解だったと思います。
とても気に入っています♪