Kさん達との待ち合わせは、余裕を持って、午後四時にホテルロビーと成っているので、それまでの間で、お土産屋さん回りをしましょう。まず最初に、何度も来ていてお気に入りのお店
「トンボ」では、お土産の刺繍バックの下見。
「ハイ・シルク」ではネクタイ。
「EMEM」では雑貨と、ホテル近辺を見て回る。

夜のお仕事の女性。
昨夜のマッサージはガッカリだったので、前回宿泊した「パレスホテル」のエステを下見。
パンフレットが無くて、日本語が通じないので、料金表(お手頃価格)をデジカメで写す。
「マングローブ」では、でお仕立てを頼み
Wさんの着ている11枚接ぎのブラウスが素敵だったので、同じデザイン、好きなブルーの伸縮性のある生地が有ったので、今はいている白のパンツと同じデザインで、注文する。
「11枚接ぎは、生地を沢山使うので、ワンピースの値段に成ります」と言われ、納得。
最終日の
明日には仕上がると、期日を必ず守ってくれるので、安心♪
ホテルに戻り、kさん達と合流して、夕食の前に、お仕立てを頼んだお店に、取に行く。
「COCO」では、見本のワンピース(着るのか?)がピッタリだったので、白のパンツをはいて着ても良いし♪とお買い上げ♪
「うさぎ」に取に行くと、まだ出来ていないと言われる・・・
8時頃にもう一度来て欲しいと言われ、其れまでに夕食して取りに来るのは無理なので、「マンダリン」に電話してもらい、予約時間を早めて貰いました。
一日でジャケットを四人とも頼んだから、少人数で遣っている所は、きついかもしれないわね。
ホテルに戻ってタクシーで向かうが、運転手がマンダリンの場所を知らない・・・
遠くないのに時間が掛かる。
住宅街の細い路地を入ったところの隠れ家的な一軒家♪
その路地を入る時は、日本人には絶対に出来ない運転技術?
右側通行で左折なので、オートバイが4.5列ぎっしり走っている所を、無理やりに幅寄せして、強引に左折した

1度目の高級ベトナム料理のマンダリンでの食事。
2度目の高級ベトナム料理のマンダリンでの食事。
3度目の高級ベトナム料理のマンダリンでの食事。
予約時間を繰り上げて貰ったので、私達が一番先でした♪
誰も居ないから、フラッシュたいて写しました。
店内は、茶色を基調とした内装で、テーブルクロスの白さがよく映えます。
落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
この旅行で一番の夕食なのに・・・何故か食欲が湧かない。
メニューを見て、コース料理にするが、品数が少ない方にして貰いました
ナプキンはナプキンリングでサービスで、オシボリを出されました。
急に真っ暗に成ったので、誰かのお誕生日かと思ったら、只の停電でした
良くある事らしく、お店の方は動揺もせず、テーブルの蝋燭に灯をともしてくれました。
今回の旅行では、アルコール一切飲みませんでした。
飲み物は全て西瓜ジュース
今回の旅行で飲んだ、西瓜ジュースの中では一番濃厚で美味しかったです♪
でも私はタイ(バンコク)で飲んだ、氷も一緒にミキサーに掛けて、氷のシャリシャリとした西瓜ジュースが一番好きです。
画像で見ても、西瓜の赤の色が、ぜんぜん違います♪
ストロー2本は、どちらで飲んでも良いと言う事でしょうか?
デンファレが飾ってあって、お洒落ですよね♪
1品目は、「マンダリン風の揚げ春巻き」
中にプリプリの海老が入っていて、ふっくらと揚げてあります。
毎回人参で細工した物と一緒に盛られてきます。
巨大な人参が、ベトナムにあるんですね。
絶対に使い回しですよね・・・
2品目は、「エビと豚肉の生春巻き」
富さん曰く、世界中で一番美味しい生春巻きだそうです。
皮がもっちりとしてして、こんな春巻き食べた事が無いと言わしめる美味しい春巻きです♪
食べ終わったお皿を見ると、マンダリンと書いてありました♪
赤い唐辛子をお花に見立てて。
3品目は「バナナの花とグリルビーフのサラダ」です。
4品目は「手長海老のロースト?」で、此れは一人に一皿ずつ頂けました。
この後、ちょっと失敗してしまいました・・・
5品目は「ほうれん草のにんにく炒め」です。
6品目は「魚の蒸し煮」です。
7品目は「パイナップルの器入り海鮮ご飯」です。
出て来たときには、蓋をして有ったので、中身は分からず、パイナップルを鳥に見立てて、目と口ばしは唐辛子・鶏冠は人参で作ってあり、こう言う細工をする事で、外国人に喜ばれるのでしょうね?
8品目はプリンです。
殆ど食べられなかった・・・
席からは見えなかったけれど、お店を出る時に、気が付きました。
お店でタクシーを呼んでもらい、帰りはすんなりと帰れました


直ぐに「うさぎ」に行って、白黒のジャケットを試着して見ると、なんだか裏地がだぶついている・・・
ボタンが何故に黒の包みボタン?
ポケットの位置をしっかり言わなかったので・・・・変な角度に・・・
生地はとても良かったのに、残念です。
ボタンは黒に変えてもらい、だぶ付いている裏地を詰めてもらう事にして、最終日の朝に又取に行く事になりました・・・・
うさぎは冬用の生地が有ったので、顔に当ててみる事が出来た。
マングローブでもコートやジャケットが出来上がっているのを見たら、生地は小さなサンプルから選ぶそうでした。